本日の山陰はお昼頃までは雨が降ったり止んだりしていましたね。
出勤したタイミングでは雨が結構強く降っていましたので・・・今日も畑は無理そうだな〜と思っていましたが。
一瞬雨が小降りになったのでガレージに向かいますと・・・9月11日に種を蒔いたパセリが発芽していました。
パセリって種を蒔いてから発芽までが結構長いんですね〜
レタスなんか数日で発芽したのにね(笑)
定植にはまだ時間がかかりそうですが・・・頑張ってもらいましょう。
そして今日もオクラの収穫からですね。
昨日も結構量がありましたが・・・今日もいつものバケツに二杯くらいありましたよ。
もう盛りは過ぎていますのでいつまで収穫できるのか?なんですが・・・
オマケにナスビとピーマンも収穫しました。
こちらも雨が多かったので結構柔らかくて美味しそうなものができました。
今日は早目にアトリエに戻りました・・・まあ雨のせいもありますが、今日はS木さんがエキゾーストパイプの部品を引取りに来られる予定日なんです。
が・・・まだ終わっていませんので大至急仕上げます。
ロードスターのエキパイも残っていましたので焼け色をつけました。
ちょっと明るすぎるかな〜と言うことでスモークブラックを塗り足しておきました・・・
ついでにエンドパイプの部分にはエナメルのフラットブラックを塗りまして縁の部分は綿棒にエナメルシンナーを含ませたもので拭き取って掃除をしておきます。
これでこの部分は終了かな・・・
で・・・残りのTC16とロードスターのエキパイの部品のマスキングを剥がします。
これもね、結構時間がかかるのです。
と言うのも一周マスキングしてありますが塗ってからですと切れ目がどこにあるのかわかりにくいのです。
目を凝らして切れ目を探してピンセットで摘んで剥がします。
余計な部分に傷がつかないように気をつけなければならないのは言うまでもありません。
焼け色を塗装するのが終わりまして・・・(と思っていました)
後はマスキングを剥がすだけだからS木さんが引取りに来られても余裕で間に合う・・・と思っていましたが実はそうじゃなかったんです。
机の上の資料写真を持ち上げたらその下から未塗装のエキパイの部品が出て来たんですよ。
しかもそのタイミングで厨房係の呼び出しがありまして・・・(滝汗!)
厨房係をしていても気になる始末です・・・。
午後2時過ぎにやっと解放されまして・・・S気さんが来られるまでに猛ダッシュで塗りました(笑)
そしてマスキングテープを外し始めて・・・後一つになったタイミングでS木さんの登場です。
まるで作業が終わるのをどこかでみておられたの?って感じでした。
あ〜良かった!!
残り1時間で何をするのか・・・少々迷うところですが。
G400dの納品に向けて制作資料を印刷することにいたしました。
F50やクレーン車は集中力を必要としますので残り1時間ではちょっと難しいのです。
良いタイミングというのがありますからこれをやっておくことにしました。
そういえば・・・午前中にお客様に電話しておきましたが、返信が無いですね〜!?
お忙しいのかな??
それともどこかお出かけだったりして・・・まあ良いでしょうもうちょっと待ちましょう。
明日は畑を起こしてからニンニクの残りを植えて・・・F50を進めましょう。