本日の山陰は曇りでした。
雨こそ降りませんけど・・・厚くてくろい雲が空を覆っていました。
今日は大晦日・・・
今年最期の日なんですよね〜、でも今日も仕事をしておりましたよ。
朝は少しゆっくりでしたが午前9時には出勤しまして一人で仕事です。
最初の仕事はGT3のナンバープレートの製作です。
データを作る仕事からですね・・・ついでにBRABUSのナンバープレートも一緒にデータを作りましょう。
ただ・・・ウレタンクリアーを塗ったときにBRABUSのナンバープレートにゴミがついてしまいまして・・・やり直しをしなくてはならなくなりました。
まあ最終工程でダメになることはままある事はありますからね〜
でもいい加減なものは使えないのであっさりとやり直し決定ですね。
ナンバープレートにデカールを貼りました、気泡もなく綺麗に貼れて「今日は調子が良いな〜」と思っていました。
ここまでは実に快調に仕事が進んでいたんですがね〜。
まあそんなこともあります!!(笑)
まあ残念な事ではありますけど、全く挫けるような事はありません。
今日デカールを作る仕事を一番にしたのはデカールを作るためにアルプスプリンターを使うのですがその為にPCを入れ替えたのですが次男がいるうちにきちんと動くかどうか確認したかったんです。
大阪に帰ってしまってからでは修復が難しくなりますからね、お休みの間にしておかないといけないこともあるのです。
今日は一部不具合を見つけましたので、次男にきちんと対応してもらいました。
いや〜実に有難いですね。
で・・・また何か白いものを・・・
何を作っているのかわかりますでしょうか?
実はこれドライブレコーダーかな〜?
それともナビゲーションでしょうか??
メーターパネルの前側の部分に何か小さなディスプレーが追加されているのです。
しかしながらここはフロントウインドウに干渉する恐れがありますからとりあえずサイズと取り付け位置の確認をします。
一応所定の位置に両面テープで貼り付けておきます。
そしてフロントガラスをはめてみます。
それで干渉しないかどうか確認して・・・取り付け位置を鉛筆でマーキングしておきましょう。
フロントウインドウを付ける時に当たってしまいますとガッカリですからね。
この後塗装をします。
続いてサイドウインドウです。
ミニカーのサイドウインドウにはセンターのピラー部分に小さなデカールが貼られています。
何が書かれているのかは全くわからないのですが・・・
実車の写真で本当についているのか確認します。
付いていればそのまま残しますが・・・
左側にはありません。
右側にもありませんね〜。
この辺りは間違い探しのクイズのようなものです。
デカールを削除すればいいのですが、問題はその方法なのです。
例えばマークソフターを付けて柔らかくして剥がすとか、コンパウンドで擦り取るとか、ラッカーシンナーを使う方法とかいろいろあるのですが、一番簡単で確実なのはクレオスのラッカーシンナーを使う方法ですね。
ただこれにはリスクがあるのです。
このクレオスのシンナーで影響が出てしまう場合があるのです。
特に中国製の透明なプラスチックにはそれがあります。
まあ事前に端のほうでチェックはしますが素材が一応出ないらしく影響が出る部分と出ない部分がありますから厄介なんですよ。
今回はクレオスのラッカーシンナーで何とか剥がせましたし影響は最小限になりましたが・・・。
サイドウインドウを接着しました
まあこの作業はウインドウの貼り付けができる方なら難しい作業ではありません。
それにしても拡大しますとガサガサな指の皮ですね〜
毎日のように洗剤(厨房係)とシンナーで洗われますからね、指の皮も荒れてきます。
ダッシュボード前側のモニターを塗り分けています。
このモニターの前側ですが・・・
写っている画像は1枚くらいなので拡大して見ました。
足は三角なベースに付いていてこのモニターの裏側には何やら四角いカメラのレンズ(レンズは丸だと思うのですが)のようなものが見えます。
レンズではないかもしれませんけどね!?
気持ちなんですが丸いレンズを追加して・・・
コードもつけておきます。
コードはサイドデフロスターの吹き出し口付近のパネルの隙間からダッシュボード内側に入っているようなのでそれらしく差し込んでおきます。
ついでにプラ板で三角な取り付けの足とステーを作って取り付けました。
正しくないかもしれませんがフロントウインドウ越しに見えるので良いアクセントになるのではないかと・・・
ミニカーのフロントガラスの上部ですが・・・
内側の黒い印刷がある部分を見ますと何やら台形に色がついてない部分があるのです。
たまたま剥げたのか・・・それとも意図的に塗られていないのかわからなかったので実車の写真を探して見ました。
やはり実車もこの部分に何やら(三角!)塗り分けがあるようなのです。
ミニカーのウインドウにはこの台形の部分の中央にプリントがはみ出した跡がありまして、その塗り分けがあまり綺麗ではないのです。
なので周囲をマスキングしておきましてクレオスのシンナーで掃除します。
この印刷はクレオスのシンナーで溶けるのです。
まだもう少しはみ出しがありますね〜。
この後は先が尖った綿棒で擦って掃除をして綺麗にしておきました。
でも実は・・・
何枚か上の実写画像を見て、今日は仕事が完了しないことを悟りました、
わかりますかね〜???
車検のステッカーが5月を示していますが、その下にドライブレコーダーが・・・付いているのです。
実に嫌なものを見てしまいました(笑)
明日もGT3の製作・・・決定ですね。
明日は元旦なんですが支障がない限り出勤して普通に仕事をする予定です。
明日完成になると良いな〜!!
今年一年、当ブログにお越しいただき誠にありがとうございました。
2023年が皆様にとって良い年となりますように願っております
来年もよろしくお願いいたします。