Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

植え付けと収穫

2018-06-17 19:23:35 | 日記
この頃畑ブログをさぼっていました(笑)

決して畑をしていない訳では無く余りにも畑が忙しくてブログまで手が回らなかったと言うのが本当の所です。
前回の4月のブログでは花が咲いたとかを書いていましたが5月6月とタマネギやニンニクの収穫時期を次々に向かえておりましたので毎日が大変忙しく時間があっという間に過ぎてしまう状態だったのです。
それだけなら良いのですが青梅やラッキョウも同時に収穫なのですが特にラッキョウは葉っぱや根っこをカットしたらすぐに漬けないといけないのです。
1日も放っておきますと芽の部分がまた伸びてしまいましてまたカットしなければなりませんので帰ってからもこの処理に追われていました。
お陰で沢山のラッキョウ漬けが完成致しました、Cafeのお客様がカレーを注文されますともれなく自家製のラッキョウ漬けが出てくるのです。

さてその後の畑ですがタマネギの跡地に今度はオクラを植えています
オクラは自分で種を蒔いて苗を作っていますが、少し間延びしてしまいました。
これはちょっと定植が遅かったかもしれませんね〜
後で種を蒔いた右側のは良いのですが左側は間延びしています・・・

それでも気を取り直して・・・マルチをしいてから穴を開けて植え付けをしました
全部で160ポット1ポットに2〜3本芽が出た物が多いので320本くらいは有ると思う・・・思うだけです(笑)

カボチャも植えておきました
こちらも定植が遅かったので葉っぱは一部黄色になっていますし・・・花が咲きかけた物も有ります。
最初は雄花ばかりなので余り気にしません・・・そのうちに大きく育ってくれるでしょう
カボチャは強いからね〜

4月に植えたジャガイモですが葉っぱが黄色くなってきましたのでそろそろ試し掘りをしようと思いましてジャガイモに目をやりますと・・・
何やら実が成っています
本当はジャガイモには実を成らせてはいけないのに・・・見逃しました。
花の時点で摘み取っていたのですが・・・この実に養分を取られてしまいイモが大きくならないのです・・・ミスったですね〜。

それでもなんとか食べられるサイズの物がゴロゴロと出てきました
まあこれなら良いかな〜
ダイエット中の私は余り食べられませんが今日だけはお許し頂きましょう・・・ご飯をやめれば良いのですがね、これがなかなか出来ません(汗)

そしてジャンボニンニクも収穫しました
これが今年のチャンピオンですね〜大きくなりました
私の左手のゲンコツと同じ位有ります・・・
数日間干しておきまして来年の種芋にします。


今年はピーマンがダメですね・・・なぜだかわからないですが全く大きくなりません・・・誰か理由をご存知の方はおられませんか?
良かったらコメして下さい・・・。