この所暖かくなったり、寒くなったりを繰り返している山陰地方です。
これが三寒四温という物ですが、日本語は実にうまく言いますね〜
三寒四温って元は漢文だったっけ?
何か習った様な気もしますが・・・もう忘れちゃった。
さてその三寒四温を繰り返している今日この頃ですが
春に向けて畑の準備を進めています
少し前には畑を耕したのは書きましたが今日は苗の準備ですね
まずはスナップエンドウですね
これもまた簡単で美味しい物です
2月の中頃に種を蒔いて簡易温室に入れておきましたが今はコレくらい伸びてきました
本来ですと11月とか12月とか雪の降る前に畑に直播きをするらしいのですが私は年を越えてからポット撒きにしてしています
理由は2つ
芽が出た時は柔らかくて美味しいから鳥に新芽を食べられてしまうのを避けるため
もう一つは雪に埋まって枯れてしまう物が多いのでそれを避ける為にこの時期に播いています
但し寒いと芽が出難いですから簡易温室の中で管理する様にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8e/6cfe8f6e1c48cf4cfab80901abcebd42.jpg)
もう一つは本日種を蒔きました
それはサニーレタスですね
中間地と言われる山陰の平野部ですがそれでもまだ寒いので発芽はなかなか厳しいのですが温室に入れる事で確実に芽が出てきます、今日はポットにサニーレタスとグリーンのリーフレタスのタネをまいておきました1ヶ月程すれば十分苗として使える物が出来るはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/249c8a0f094b3341c7d15086af33c776.jpg)
中庭の老梅は今年も花を楽しませてくれています。
この後雪や霜が降りなければ実がつくはずです
枯れた芝と梅の花なんとも春らしい風景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/777027076e7fc12874d6edc5891ca157.jpg)
同じ梅の様に見えますがこちらは桜です
サクランボの花はソメイヨシノなどよりも少し早めに咲きます
今年は少し遅れ気味ですがただ今満開ですね。
今年も沢山のサクランボを付けてくれるかな〜収穫は大変だけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/d13be280016da23063268de5c73a7da5.jpg)
桜の拡大写真ですね〜
梅の花では無く桜だという事がわかりますよね〜!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/68b0b6e85be1ebffc635e878661f4d29.jpg)
そしてこちらはまだ葉っぱが出てなくて寂しげなブルーベリーです
根元の部分の草取りは毎日ネコ車1杯分と決めて行なっていますが今日は雨模様なので草取りはお休みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/d7158bd94fabe601cefbecba79244dd7.jpg)
この雨が上がったらジャガイモを植えようかと思います
この頃夏が暑いのでジャガイモが早く枯れてしまう様な気がするのは私だけでしょうか?
これが三寒四温という物ですが、日本語は実にうまく言いますね〜
三寒四温って元は漢文だったっけ?
何か習った様な気もしますが・・・もう忘れちゃった。
さてその三寒四温を繰り返している今日この頃ですが
春に向けて畑の準備を進めています
少し前には畑を耕したのは書きましたが今日は苗の準備ですね
まずはスナップエンドウですね
これもまた簡単で美味しい物です
2月の中頃に種を蒔いて簡易温室に入れておきましたが今はコレくらい伸びてきました
本来ですと11月とか12月とか雪の降る前に畑に直播きをするらしいのですが私は年を越えてからポット撒きにしてしています
理由は2つ
芽が出た時は柔らかくて美味しいから鳥に新芽を食べられてしまうのを避けるため
もう一つは雪に埋まって枯れてしまう物が多いのでそれを避ける為にこの時期に播いています
但し寒いと芽が出難いですから簡易温室の中で管理する様にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8e/6cfe8f6e1c48cf4cfab80901abcebd42.jpg)
もう一つは本日種を蒔きました
それはサニーレタスですね
中間地と言われる山陰の平野部ですがそれでもまだ寒いので発芽はなかなか厳しいのですが温室に入れる事で確実に芽が出てきます、今日はポットにサニーレタスとグリーンのリーフレタスのタネをまいておきました1ヶ月程すれば十分苗として使える物が出来るはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/249c8a0f094b3341c7d15086af33c776.jpg)
中庭の老梅は今年も花を楽しませてくれています。
この後雪や霜が降りなければ実がつくはずです
枯れた芝と梅の花なんとも春らしい風景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/777027076e7fc12874d6edc5891ca157.jpg)
同じ梅の様に見えますがこちらは桜です
サクランボの花はソメイヨシノなどよりも少し早めに咲きます
今年は少し遅れ気味ですがただ今満開ですね。
今年も沢山のサクランボを付けてくれるかな〜収穫は大変だけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/d13be280016da23063268de5c73a7da5.jpg)
桜の拡大写真ですね〜
梅の花では無く桜だという事がわかりますよね〜!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/68b0b6e85be1ebffc635e878661f4d29.jpg)
そしてこちらはまだ葉っぱが出てなくて寂しげなブルーベリーです
根元の部分の草取りは毎日ネコ車1杯分と決めて行なっていますが今日は雨模様なので草取りはお休みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/d7158bd94fabe601cefbecba79244dd7.jpg)
この雨が上がったらジャガイモを植えようかと思います
この頃夏が暑いのでジャガイモが早く枯れてしまう様な気がするのは私だけでしょうか?