コロナウイルス拡大防止の為に明後日5月6日まで臨時休業を実施しています。
そんな中ですがお休みなので何もしないと言うのは大間違いでしてね。
こんな時だから畑で働きます。
当方は4月28日から臨時休業を頂いておりますが・・・
その間冬場の薪ストーブの為の燃料を作る為の薪割りやCafeのお米を作って頂いている家内の実家の水田の草刈り等
毎日忙しいですね。
また夏野菜の準備やCafeのサラダに使う野菜の準備もしておかないといけません、営業は出来なくても準備はかならず必要なんですよね。
と言うのも
普通のお店の様に買って来た食材や冷凍食品で営業をしている訳ではないので事前の準備は必要なんです
これが当方が他店と違う部分なのです
他力本願の営業は影響が大き過ぎますからね〜
野菜が高価になったら利益が減るとかね・・・当たり前だけど自分で作れば農薬や除草剤の影響が無い物が使えますし・・・
勿論全部を自給自足は出来ないのです、でもやれる事はやれば良いのですよ。
これが働き方改革という物じゃないでしょうか?
働き方改革はサラリーマンだけの物じゃないという事なんです。
同じ事をやっていたら後は値段だけの勝負になってしまいますからね〜当方は他店とは違う道をゆく事にしております。
こちらは4月終わり頃に種を蒔いておいたグリーンリーフです
芽が出てきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ba/e3fd24f53672123cf3472170114d2758.jpg)
赤い野菜はサニーレタス
グリーンリーフと同じレタスの仲間ですが色が違うので違った野菜に見えるかもしれませんが・・・基本は同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/24448954ec5ef5be26e877c1064ef551.jpg)
こちらが焼き肉用レタスと言います・・・チマサンチと言うのが本名なんでしょうか??
よく焼き肉をした時に肉を包んで食べるアレですね。
こちらのレタスは葉っぱが大きくなりますからメインの食材の下に敷いたりして使っても綺麗ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/dbe47293267e4616c9ca98ca665278c7.jpg)
なかなか芽が出て来なかったキュウリもやっと芽が出てきましたよ
ここからはナメクジに舐められない様にしておかないと全滅してしまいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/86/ac768f94c03573e39aa23233474e1bb4.jpg)
昨年の9月に植えておいたニンニクは花芽が出てきましたね
この芽はもう少し大きく延びたら芽ニンニクとして収穫しまして炒め物に使います
特に牛肉や豚肉と炒めますと美味です
味はあっさりなら塩コショウでも良いし濃厚なヤツが好きなら焼き肉のタレを使っても良いですよ。
指を指している部分が芽ニンニクになります
膨らんだ部分が花の部分ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/a12e917cb7f08a07ac81cccf15538cf6.jpg)
このGWの間に植えておいたピーマンの苗ですよ
ピーマンだけじゃなくてその向こうが茄子、そしてミニトマトです。
雨を予測して植えておいたけどことごとく裏切られちゃいました。
朝から灌水しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/0aa8ec0865e83c96c60c4a3d1d64c487.jpg)
そして昨年は暖冬だったので春先まで元気だったパッションフルーツですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e3/a39899895e3e0caa27d4a8105221e1f3.jpg)
春になって枯れてしまったので新しく植えました
アトリエに中で挿し木苗を越冬させておきましたのでそれを植えています。
そして昨年並みにメロンの苗も6本程植えています
今年も運が良い人は当店でメロンが食べられると言う趣向ですね〜(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b4/6b64185fa8ef7a51cc29c60289bd6e1b.jpg)
一人でも出来る事は沢山有りますし考え方で働き方も変えられます。
皆に平等にチャンスが有ると思うのだけど残念ながら気が付かない人が多いのではないかと思う。
皆さん自分の為にもう一度考え直してみませんか?
良いチャンスだと思いますよ。
そんな中ですがお休みなので何もしないと言うのは大間違いでしてね。
こんな時だから畑で働きます。
当方は4月28日から臨時休業を頂いておりますが・・・
その間冬場の薪ストーブの為の燃料を作る為の薪割りやCafeのお米を作って頂いている家内の実家の水田の草刈り等
毎日忙しいですね。
また夏野菜の準備やCafeのサラダに使う野菜の準備もしておかないといけません、営業は出来なくても準備はかならず必要なんですよね。
と言うのも
普通のお店の様に買って来た食材や冷凍食品で営業をしている訳ではないので事前の準備は必要なんです
これが当方が他店と違う部分なのです
他力本願の営業は影響が大き過ぎますからね〜
野菜が高価になったら利益が減るとかね・・・当たり前だけど自分で作れば農薬や除草剤の影響が無い物が使えますし・・・
勿論全部を自給自足は出来ないのです、でもやれる事はやれば良いのですよ。
これが働き方改革という物じゃないでしょうか?
働き方改革はサラリーマンだけの物じゃないという事なんです。
同じ事をやっていたら後は値段だけの勝負になってしまいますからね〜当方は他店とは違う道をゆく事にしております。
こちらは4月終わり頃に種を蒔いておいたグリーンリーフです
芽が出てきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ba/e3fd24f53672123cf3472170114d2758.jpg)
赤い野菜はサニーレタス
グリーンリーフと同じレタスの仲間ですが色が違うので違った野菜に見えるかもしれませんが・・・基本は同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/24448954ec5ef5be26e877c1064ef551.jpg)
こちらが焼き肉用レタスと言います・・・チマサンチと言うのが本名なんでしょうか??
よく焼き肉をした時に肉を包んで食べるアレですね。
こちらのレタスは葉っぱが大きくなりますからメインの食材の下に敷いたりして使っても綺麗ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/dbe47293267e4616c9ca98ca665278c7.jpg)
なかなか芽が出て来なかったキュウリもやっと芽が出てきましたよ
ここからはナメクジに舐められない様にしておかないと全滅してしまいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/86/ac768f94c03573e39aa23233474e1bb4.jpg)
昨年の9月に植えておいたニンニクは花芽が出てきましたね
この芽はもう少し大きく延びたら芽ニンニクとして収穫しまして炒め物に使います
特に牛肉や豚肉と炒めますと美味です
味はあっさりなら塩コショウでも良いし濃厚なヤツが好きなら焼き肉のタレを使っても良いですよ。
指を指している部分が芽ニンニクになります
膨らんだ部分が花の部分ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/a12e917cb7f08a07ac81cccf15538cf6.jpg)
このGWの間に植えておいたピーマンの苗ですよ
ピーマンだけじゃなくてその向こうが茄子、そしてミニトマトです。
雨を予測して植えておいたけどことごとく裏切られちゃいました。
朝から灌水しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/0aa8ec0865e83c96c60c4a3d1d64c487.jpg)
そして昨年は暖冬だったので春先まで元気だったパッションフルーツですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e3/a39899895e3e0caa27d4a8105221e1f3.jpg)
春になって枯れてしまったので新しく植えました
アトリエに中で挿し木苗を越冬させておきましたのでそれを植えています。
そして昨年並みにメロンの苗も6本程植えています
今年も運が良い人は当店でメロンが食べられると言う趣向ですね〜(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b4/6b64185fa8ef7a51cc29c60289bd6e1b.jpg)
一人でも出来る事は沢山有りますし考え方で働き方も変えられます。
皆に平等にチャンスが有ると思うのだけど残念ながら気が付かない人が多いのではないかと思う。
皆さん自分の為にもう一度考え直してみませんか?
良いチャンスだと思いますよ。