1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

お久しぶりです

2024-07-28 21:56:29 | すいかのたね
ふとこのブログのことが気になり、ログインしてみました。

アクセス解析を見たところ、ときどきPVが増えているときが
あって、どこかでどなたかに読んでいただいているのかなと
少しうれしくなりました。

手芸もすっかりしなくなり(できなくなり)
興味や関心のあることも以前とは大きく違っているのですが
また自分の見たこと考えたことについて、書いて発信しても
いいかもしれない。

とりあえず、gooのブログサービスがこのまま
続いてくれることを切に願います〜〜〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お礼

2019-10-23 20:17:00 | すいかのたね
お久しぶりです。
8月に激しい脱水症状で入院して以来、体調を崩していました。
気がついたら、夏が終わっていた。。

そんなわけで、こちらのブログの更新もなかなかできないでいました…。
それなのに、毎日必ず見てくださる方がいるようで、本当にありがたい限りです。

↓過去1週間のアクセス状況。

3か月近く更新していないのに、だいたいいつもこれくらいの閲覧数があります。
とても励まされる〜。


いまは本業のお仕事は休ませていただいていて、できるだけリラックスできるように過ごしているところです。

そして、わたしにとってのリラックス&リフレッシュといえば、やはり手仕事で。

編み物をぽつぽつと再開したり、新しく絵を描くことにハマったりしています(トップの画像は、フリーハンドで描いたハロウィンのかぼちゃ🎃👻)。

そんなわけで、またこちらのほうにも少しずつアップできたらいいなと思いますので、ときどきのぞきに来てくださいね。
よろしくお願いします😊💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/27ゆるっとニットカフェ レポ

2019-04-27 17:03:23 | すいかのたね
今日の参加者はリピーターのHさん。
前回は棒針編みでしたが(記事はこちら)、今日はかぎ針編みで。

ポケットモンスターのゼニガメのあみぐるみにトライされています😳
小さなパーツ(脚)を編んでみたものの、段と段の境目の編み方が分からない、というお悩み。

丸いものを編むときは、くるくると編んでいく方法と、一段ごとに目を立ち上げる方法とがあります。
後者の方法だと、引き抜き編みをするときにうっかりひと目増やしてしまったりするんです。
そのあたりを気をつけるように伝えしたところ、クリアになったようで、良かった!

それから、先日編み上がったイースターバニーを Hさんにみてもらいましたよー。

かわいい😍と大好評いただきました😆



うん、たしかにかわいい❤️
と、自画自賛😁

あみぐるみの世界は実に奥深くて、お気に入りのニット作家さんの写真を一緒にみて盛り上がったり。

編み物をとおして広がる、クリエイティブで心豊かな世界を味わったひとときでした。

Hさん、ご参加ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設から5000日!!!

2019-04-26 08:03:56 | すいかのたね
このブログを開設してから、今日で5000日になるそうです。

開設は2005年8月。14年前かー。

まったく更新しない時期もあったので、5000日=記事の数、ではないのですが。
それでも、よくこれだけアカウントを持ち続けたなと思います。

手芸を中心に、本、旅、食べ物などを綴って(書き殴って?)きて、いまも扱う内容にあまり変わりがない。
結局、これらのことが好きということなのでしょう。

これからも、「見た目ほっこり中身激アツ、ときどき辛口」をモットーに楽しく続けたいと思います。どうぞよろしく〜😁😁😁
*****
4月27日(土)のゆるっとニットカフェ、参加者募集中です。

日時:4月27日(土)10:30〜
場所:神戸市 住吉・御影周辺
参加費:初回お試し1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
※基本の編み方(作り目、表編み)ができる方が対象です。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。
お申込みは、n4sisters[at]gmail.com にお名前・お電話番号をお知らせください。
折り返し、場所などの詳細をご連絡いたします。

「編み物レッスン付き 毛糸のお買い物アドバイス」と「目指せ編み物男子! マンツーマンレッスン」もあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚相談所ブログの進化形

2018-12-16 12:31:05 | すいかのたね
すごいブログを発見してしまった。

兵庫県加古川市の結婚相談所 婚活物語。さんのブログ。

たとえば、この記事。
「なぜ相談所のブログはアラフォー女性にばかり厳しいのか」
https://ameblo.jp/kekkon-monogatari/entry-12425229699.html

なにがすごいって、その書きぶり。
アラフォー女性からの婚活男子への喝とか、もう展開が最高すぎる。

相当の読書量がないと、このクオリティには至らないよなーと思っていたら、国立大学文学部卒のオタク所員が書いてるらしい(読むだけでなく書いてきた量も、きっと半端ないはず。同人誌とか。知らんけど)。

そして、仕事にかける熱さが素晴らしい。プロだわ。

30 代のとき、結婚相談所を渡り歩いた自分に読ませてあげたい(笑)。
ちなみに、わたしの婚活の思い出話は、こちら
あのころは、いろいろ悩んでいるふうだったけど、ただの自分のこだわりに過ぎなかったなあ。

ちなみに現在の悩みは、結婚物語。さんのブログを検索してしまったがために、ネットのあちこちに「中高年の婚活」の広告が出てくること。ほっといておくれ...😓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばNTT&ドコモ:通信費・環境の見直し

2017-08-29 20:50:41 | すいかのたね
昨日、ケータイと自宅のwi-fiが同時に不具合を起こしたことをきっかけに、以前から懸案だった通信費・通信環境の見直しをしました。

旧環境
・自宅固定電話=NTT西日本
・インターネットプロバイダ=フレッツADSL
・携帯電話=ドコモ・iPhone6s
通信費月額約17,000〜20,000円(通話時間による)

新環境
・自宅固定電話→解約予定
・インターネットプロバイダ→解約予定
・携帯電話=UQmobile
・インターネット=YAMADA AirMobile
通信費月額(予定)=約7,400円

固定電話については、長らく社会的信頼があるものとしてこだわっていましたが、この4年くらい自宅電話にかかってきた電話といえば、銀行の貯蓄勧誘と間違い電話くらい。。持ってる意味ないやん、要らんやん。。。

携帯電話は、1年半前にソフトバンクからドコモに乗り換えた直後から、そのイケてなさに嫌気が指していました(何がどうとは、いまさら言うまい、、)。他の大手に変更することも考えたけど、いまひとつメリットを感じない。店員が感じがよかったという理由で、UQmobileに。インターネットは、UQが入っていたヤマダ電機でキャンペーンをしていたから、というこれまた行き当たりばったり的な理由ですが、こういうのは比較検討しても結局よくわからないまま先延ばしにしてしまうタイプなので、勢いで決めてみました。

最大で3分の1近く、少なく見積もっても50%の通信費が削減される見込み(解約手数料とか、携帯本体の買い取り残金とかは発生していますが)。いままでこだわり続けていた自分が馬鹿らしくて、なんかせいせいした(笑)。

ちなみに端末はiPhone6sのままですが、しばらく前から挙動がおかしいので(1日2回くらい勝手に再起動する、カメラロールがバグる)、UQから実質ゼロ円で支給されたアンドロイドに切り替える予感がしないでもない。

つまらないこだわりで手放せてないもの、まだまだあるんだろうなー。何が出てくるのか、自分でもちょっと楽しみです。


UQについてきた携帯。しばらく様子見。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面所で夏の終わりを知る

2017-08-29 09:57:17 | すいかのたね
この数日、朝、洗面所で支度をしているときに、汗をかかなくなりました。「ちょっと涼しくなったのかなー、夏も終わりに近いなー」と思う、出不精なわたしの季節の感じ方(笑)。

出不精、ここに極まれり。もうちょっと外に出ようと思います、はい。


先日、姪っ子が遊びに来て作った「夏色ブレス」と「秋色ブレス」。色のセンスがとっても素敵!すごいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんの好きなものは何ですか?

2017-07-28 18:04:22 | すいかのたね
病気でほとんど食事の摂れない父が
「ゼリーを食べたい」と言うので
実家近くのスーパーへ。

父の介護疲れで食欲が落ちている
母にも何か食べられるようなものを
探そうとと店内を歩いてみて思う

「えっと、お母さんの好きなものって
なんだっけ??」

わたしが子どものころから、家族の
好きなものを用意して食べさせて
くれていた母。
わたしたちの好きなもの・苦手なものは、
ちゃんと知っている。大人になってからの
嗜好の変化も、ちゃんとアップデートして
いるみたい。

だけど、わたしは母の好きなものって
よく知らない…。お寿司が好きで、
白身魚が苦手ということは知っている
けれど、いつもらっても嬉しいおやつとか、
食欲がなくても食べられるくらいの好物とか、
そいうの、知らないなあ。

きっと「何がいい?」と聞いても
「何でもいいわ」と言うんだろうし、
何か買って行っても「あなたが食べなさい」と
言うんだろうな。

好きなものは好きとちゃんと言ってほしいな
と思うけど、そういうふうにしてずっと生き
てきたから、なかなか難しいのかな。

あなたは身近な人の好きなものを
どれくらい知っていますか?

自慢の家庭菜園でカボチャが立派に
育っていると見せてくれました。


トマトも豊作。たくさん持って帰らせて
もらいました。何を作ろうかな〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単!感動!桃の皮をツルッとむく方法

2017-07-26 09:58:18 | すいかのたね
今年も桃の季節がやって来ました。
桃、大好き。
でも、皮をむくのが、ちょっと面倒…。

そんなあなたに朗報〜。
お湯をかけてから皮をむくと、
めっちゃ綺麗にむけるのです。

トマトの湯剥きの原理ですが、
それよりも手間がかかりません。

①桃を洗って、ボウルなどに入れる
(平たいお皿でも大丈夫)。
このとき、(トマトの湯むきのように)
桃に切れ目を入れなくて、大丈夫です!

②桃全体に、お湯をかける。

③包丁で皮を剥く。なりくち(ヘタのあるほう)から包丁を入れると…

このとおり〜〜〜〜。
ツルっと(というかズルっと)むけて、快感〜。
見た目にも美しくて、美味しさ倍増です。

冷蔵庫でしっかり冷やしておけば、
桃はちゃんと冷たいまま、食べられます。

主婦歴45年の実家の母も
知らなかった裏ワザ(?)。
お試しください〜。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ再開します

2017-07-18 18:32:52 | すいかのたね
今年(2017年)に入ってから
「ブログを書こう」と思って
アメブロを使ってたりしていた
のですが、どうにも馴染めず、
自分の好きなモノがたくさん
つまっているこのブログに帰って
きました。

2005年8月にこのブログを始めてから
12年…(干支が一回りしたんか、、、)。

ざーっと読み返してみると
まあ、よくこんなに書けたなあと
思うし、よく続いたなあとも思う。

過去記事は、おおむね害のない
「いい人っぽい」作風ですが
(それが独身アラサー(当時)の
痛々しさにも、取れる。このあたりは
後日にあたらめて自己ツッコミを入れたい)、

それでも「熱さ」というか
「激しさ」みたいなものは感じられて、
自分では面白いのではないかと。
個人的には、旅の記録が好きです。

あまり自覚していなかったけれど
書くことで自分を表現する・
発信するのが好きなんだろうと思う。

最後に更新したのが、約5年前。
あれから、公私ともにいろいろ
ありすぎて「ワケワカラン!」と
なっていたけど、自由に楽しく生きて
いいんだよと自分に許可を出すつもりで
もう一度ブログで発信しようと思います。

再開のお披露目にオリジナル
ハンドメイドジュエリーの写真をば


本さんごのブレスレットとピアス、
2800円〜(金具は14Kgf)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Washington D.C.(2) & NC(1)

2012-01-25 16:40:59 | すいかのたね
アメリカ出張から帰って来ました。時差ボケであっちでもぐだぐだ、慣れた頃に帰国して、いまだにぐだぐだ。年々つらい長距離移動…(以下省略)。

1月12~14日
学会が本格的に開始。エスノメソドロジー・インタビューのワークショップに参加したり(今朝、このワークショップの請求書が来てびっくりした。有料だったのね)、プレゼンを聞いてまわったりして過ごしました。学会会場と宿泊したホテルが同じだったので、ちょっとした空き時間に部屋に帰って勉強できたりしてものすごく助かった。
印象的だったのは、「International Child Welfare」のセクション。4名の発表者が2名になっているなど、謎の展開だったけど、発表者も参加者もネイティブじゃないことが分かってるので英語でも質問しやすかったし、最後にはみんなと仲良くなれてよかった。

もうひとつは、「エディターはここを見ている!ー質的研究のツボー」みたいなセッション。お世話になっている先生がどんなコメントをするのかも楽しみで(基本的に統計バリバリの人)出てみたんだけど、もういろんな本音やら大学院生の必死な質問やらが飛び出して、前半でドアが閉じられたうえに、コーディネーターの先生が「ちょ、ちょっと待って。これ、オフレコにしてくださいよね」とか言い出して、その場にいるだけでも面白かった。質的研究で博士論文を書くわたしとしては、有益な情報ばかりで、セッションが終わってから偉い先生にアタックして具体的なアドバイス(「わたしの書いた〇〇っていう本を読みなさい」とか「いつになるか分かんないけど、コメントしてあげるから、僕宛に研究計画書を送りなさい」とか)を頂いて、本当に感謝。とともに、文化の違いを感じたのでした(みんなが好意的とは言わないけど、わたしの学会の雰囲気よりはずっとフランクで、なんというか希望がもてる感じ。ま、勉強不足で目の前が真っ暗になりそうになったりもするのですががががが)。

最終日のポスターセッションはゆっくり見て回れて、しかも知らなかった研究方法を知ることができて、有益でした。わりとゆっくり話せたので、津波被災地の方々が作ったミサンガを渡すこともできました。ミサンガについては、「美しいわ」とか「素敵な取り組みね」とか「何ができますか」ていう反応とともに、「寄付はどうしたらいい?」って聞かれて、アメリカの寄付文化に触れた気がしました。寄付の部分は、「これはわたしからのプレゼントで、タダだから」というかなり直接的な表現をしても、「で、寄付は?」って最後の最後まで聞かれて、ほんとそういうことが常に頭にあんのねーって思いました。

1月15日(日)
ワシントンDCからノースカロライナへ飛行機で移動。1時間の距離なんだけど、飛行機のしょぼさとボロさにかなり引いたのでした。ノースカロライナの空港から宿泊先まではリムジンで移動。この運転手さんのテンションが高くて、たくさん話せて楽しかったけど、疲れたのは疲れた。夕食は謎のタイ・ソバ・サラダをいただきました。「ソバって何?わたしの知らないタイ語だな、きっと」と多少不信感をおぼえつつ頼んだら、、、


がっつりソバ(蕎麦)が入ってる。。。
タイと日本がミックスされてしまうくらい、ここは日本から遠いらしい、2日後に控えたプレゼンの資料に日本の位置を示したスライドを挟むべきかどうか真剣に悩みながら、2年ぶりのノースカロライナの夜は更けていくのでした(つづく。たぶん。。。)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Washington D.C.(1)

2012-01-12 11:23:33 | すいかのたね
今月9日からワシントンDCに来ています。お世話になっているアメリカのM先生のご紹介で、ソーシャルワーク関係の学会に出席するため。備忘録として今日までのできごとを簡単に(写真を快適にアップできる環境ではないので、それは後日のお楽しみ。たぶん。。)。

日本時間1月9日(月)
早朝に某タクシー会社のサービスで関空へ。成田経由でNYのJFK国際空港まで12時間の長旅。入国審査がJFKだったのだけど、90分は余裕でかかったと思う。荷物をピックアップして、それから国内線に乗継ぎ。無駄に空港が広いのと、国内線の旅客機のショボさにびびるなど(同じくらいの距離を、M先生は運転してくると言っていたのは、もしかしてこのショボさに耐えられないからではないかと思ったり)。ワシントンDCまで1時間のフライト。荷物をもって、地下鉄に乗り(なんか映画にでも出てきそうな地下世界っぽいかんじだった)無事に宿へ。雪が降っていたものの、思ったよりは暖かい。現地時間で9日午後6時ごろ着。

アメリカ東部時間1月10日(火)
この日は予備日(前回のアメリカ訪問では、雪でフライトキャンセルをくらったので)。時差のため早朝に目覚めてしまったので、いったん朝食取って、部屋でプレゼンの練習。アタマがぼーっとしているからなのか、あれだけ完璧に近かったプレゼンのしゃべりがグダグダ(あと長旅の疲れが老体に…)。昼前にようやく思い切って、外出。目指すはソーシャルワークの聖地(?)、ボルチモア。AMTRAKで45分くらい(各停とか特急とかあるみたいなので、急いでいるときは窓口で要確認。向こうは親切のつもりで、いちばん安い(そして遅い)列車をすすめてくるので)。
ボルチモアでは、リッチモンドという人のゆかりの地を訪ねました。事前にリッチモンド研究をしているアメリカ人の先生(M先生とは別の人)にメールで親切に教えていただいていたので、効率よく回ることができた…と言いたいところなんだけど、リサーチ不足でいちばん楽しみにしていた歴史館が閉館日でがっくり。気を取り直して、ピーボディ音楽学校とその図書館へ。図書館はとにかく古くて趣があって、そんなに広くないのだけど、そのぶん蔵書すべてを見渡せるような造りになっていて、なんというか「人類の叡智」というか、それらの本を書いた人たちの思いや考えみたいなものが、今日まで引き継がれているということに感動してほとんど泣きかけてしまった。そのあとユニタリアン教会へ。ここで親切な人に会って、会堂を案内してもらいました。リッチモンドが働いていたというビルのあった(らしき)場所へ行って、時間切れ。後ろ髪引かれる思いでDCに帰って来ました(予約した電車に乗り遅れるという失態をやらかしたけど、親切な人たちに助けられるとかそんなことも)。緯度が高いからか、日が暮れるのが早い。

1月11日(水)
夕方から学会のレセプションなので、ワシントンDC観光。ホワイトハウス(意外に小さい)→ワシントンモニュメント(エスカレーターで登れるということだったのだけど、去年の8月に地震があって、それ以来止まってて、入れず。残念)→国立自然史博物館(National Museum of Natural History)→国立絵画館(National Gallery of Art)。
国立自然史博物館には、ホープダイヤという世界最大のブルーダイヤを見に行ったのだけど、まさかの閉鎖中。ものすごおおおおおく残念。でも、それすら挽回してくれる展示品に溢れいていて満足の場所。子どもたちが見学に来ていたけど、けっこう自由にやらせてもらってて、こういうのはいいなあと思いました。
で、そのあとに行った国立絵画館がすごかった!!!1週間まるまる寝泊まりできるくらい、素晴らしい作品でいっぱい。有名な画家も絵画の歴史も詳しくないけれど、ひとつひとつの作品からにじみ出る本気度にただただ感動。時代によって作品の評価が変わるとはいえ、500年前の人からのメッセージを受け取れるのがアートの醍醐味なのかなとか。ここも一部が閉鎖中でしたが、とにかくお口あんぐりなもの(どう見ても3Dにしか見えない絵とか)にたくさん会えます。ここでも子どもたちがたくさんいて、微笑ましかった。
で、それよりももっと驚いたのが、この絵画館でM先生にばったり会ったこと。「似てる人がいるな~」と思って声をかけたら、「おおおー、トモコ!!」。思わず何度もハグしてしまった。この先生とは、ほんとに何かご縁があるんだろうなあ。この絵画館を薦めてくれたのもM先生だし、いやあ、ほんとただならぬ何かを感じる(笑)。
再会の後も、館内を回って(それでも全部は回れ切れず、泣きながら)ホテルへ。

夕方からの学会のレセプションには、着物で出席。知ってる人もいないし、もう想像以上に浮きまくってたけど、ひとりぽつねんとするのは洋服でも同じだし、着られてよかった(急遽、着付けを教えてくれたHちゃん、ありがとう!)。機会があれば、もう一度くらい着ようかなと思います。
レセプションでは、いわゆる西洋人の集まりには入れず、韓国系アメリカ人と中国人留学生のところに混ぜてもらって、グタグタな英語でお喋りして、名刺と一緒に震災支援のミサンガ(石巻の女性たちが手作りしたもの)を渡すというミッションをなんとか達成。ミサンガは、「綺麗」「いい取り組みね」というコメントをいただきました。まだたくさんあるので、残りの滞在でたくさん渡したいと思います。

今日までの感想は、
・アメリカに来るたびに思うけれど、この国では、日本で、自分が絶対にしているであろう差別や偏見をものすごく気づかされる。自分があからさまに差別されるわけではないけど、たぶんそうなんだろうなという言動に合うこともあるし、こちらが相手に対して「この人はこういう外見だから(良くも悪くも)そうにちがいない」という根拠のない先入観をもっていることとか。
・アメリカは、「ヨーロッパみたいになりたくて仕方がなかった国」だったんだろうな、ということ。昨日今日の街歩きで、それをひしひしと感じた。あと、「キモノ!」をはじめとする、長い歴史をもつ文化とそれを象徴するものへの異常なリアクションは、たぶん自分たちにそういう共通のものがないからなんじゃないかな、とか。

ものすごい雑文ですみません(そして、こんなこと書いて大丈夫なのか)。そんなこんなで、いま夜の10時を回ったところ。今日こそ早く寝て、時差ぼけをラクにしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たぶん)誰も気にしてないけど、自分が気にしていること

2011-09-20 21:06:39 | すいかのたね
いやあ、暑かったり涼しかったり大雨だったり、いったいなんなんだってかんじですが、そもそもそういうものなのですよね。うまく適応したいものだけど、ヘタレな心身の持ち主なので、なかなかそうもいきません。夏バテぐったりとか、やる気と実行力が噛みあわなかったり。

と、久しぶりに更新したのに愚痴っぽくなってしまった…。ひいひい言いながら、どうやらこうやら生きております。感謝。

さて、このブログなのですが、放置する期間が長くなってきました。
原因は、

 「 書 く こ と が な い 」

前回のポストでも書いたように、自宅と大学(週数回、非常勤先)の往復で終わる1日、1週間、1か月。。。ちょこちょこと友達と出かけたり、面白い本や映画に触れたりはしているのですが、ブログに書くほどの量もなかったりして、ついついおろそかに。

もうひとつの原因は、時間がない。書き物をするのに時間がかかるタイプなので、ブログに書きたいなーと思うことがあっても、まとまった時間を取るのを待つうちに時間ばかりが過ぎ去って、気づいたころには何が書きたかったか分からなくなっていたりとか。あと10日ほどすると大学の後期が始まって、博士論文絡みの調査をする予定なので、ブログにはますます時間(とエネルギー)がかけられなくなると思います。

このブロク、どうやら毎日40人前後の方がチェックしてくださってるようで恐悦至極 & 「今日も新記事なしかいっ」と思わせてしまっているとしたら、まっこと申し訳のう(龍馬風に読んでください)。


「ブロク休止します」と書くほどのことでもないし(もしかしたら明日、ブログの記事にぴったりな出来事が起こるかもしれない!)、おそらくほとんど誰も気にしていないと思うのですが、次回のエントリーはいつになるか分かりませんくらいのことはお断りしておこうかなと(要するに、自分がいちばん気になって仕方がないわけです、ハイ)。

ずいぶん知名度の上がってきたFacebookのほうで、ちょっとしたことはアップしています。実名をご存知の方は、そちらでお会いしましょう(それと昨日からですが「インタビューズ」というSNS(?)を利用しています。なかなか面白いです。興味のある方は、どうぞ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年上半期まとめ

2011-07-09 11:46:36 | すいかのたね
気づいてみれば7月1週目も終わり…いったい何をしていたら、こんなに早く時間が過ぎるのかっていうくらいに2011年も下半期に突入。
そんなわけで(?)ざっくり、備忘録的に前半を振り返ります(今回も雑です、ごめんなさい)。

1月 
年末から引き続き博士論文のための調査。
某大学で非常勤職員として、勤務開始。

2月
調査の分析。
非常勤の仕事が本格始動。職場の方にもめぐまれて、機嫌良く過ごす。が、それにしても忙しかった。

3月
引き続き調査の分析(質的調査なので、時間がかかる)。
調査結果を論文にまとめるために、執筆準備。
非常勤は快調に勤務。だた、体力的に若干ばてはじめて、3日ほどダウンした記憶が(あまり覚えていない)。

4月
新学期開始。うちの研究科の後期博士課程は3年満期だけど、今年度も身分は学生(理由は、あの、その、いろいろ察してください)。「在籍期間が延びるだけじゃん?」とのんきに構えていたのですが正式には(というか、事務的には)「留年」扱いらしい。ちょっとショック(て、ウソ。3年前から分かったし)。
月末の論文締切りをなんとかクリア。今回も早めに始めたのに、土壇場まで、もたもたしてしまった。けど、論文書くってどういうことか、身体が覚えたかんじがする。

5月
ゴールデンウィークは、ほとんど何もせず。論文書いていたときは「あの本読もう!」とか「模様替えしよう!」とか思うのに。まあ、そんなものですね。
新学期が始まるとゼミやらなんやらで忙しくなってきて、非常勤のほうを調整したり。融通を効かせてくださる職場で感謝感謝。
本棚を一掃整理。将来についての覚悟ができたので、要るものと要らないものの区別がしやすくなったのも、作業を効率的に進められた要因のひとつ。相当な数の本を手放したけど、そのなかに手芸本は1冊も含まれていませんでした。あはは。
7月半ば締切りの投稿論文の執筆開始。

6月
打ち合わせ等でスケジュール確認するたびに異口同音に「ちょっと、もう半年終わるよ」が聞かれるようになる。
調査第2弾に向けて、下準備。これまた、友人、先輩のお力添えでうまく行きそうな予感。

7月(昨日まで)
論文完成したので、期日よりも前に投稿。
調査の準備開始。

とまあ、こんなかんじ。
忙しさ200%(当社比)といったところですが、基本的にマイペースでやれる環境なので自分さえイライラしなければ、かなり快調な毎日。やっていることはものすごく地味だし、ほとんど家と大学の往復だけど、楽しい。楽しいって思えるのが、うれしい。そんな日々です。

後半も、満ち満ちしたかんじになるといいな、と思っているので、夏のあいだは、そのための下ごしらえをしようといろいろ画策中です。

例年にもまして厳しい暑さに節電対策、と書いただけで汗みどろなかんじですが、みなさま、どうぞご自愛ください
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

falling love with...

2011-06-23 19:39:05 | すいかのたね
みなさま、ご無沙汰いたしております。

気づけば6月後半、今年ももう半分が過ぎるとか過ぎないとか。
ブログの更新もすっかり滞りがちなこの数か月。何をしていたかと申しますと、、、

恋に落ちてました。そして現在、順調に、進行中。

お相手はこちら、、、


  

Apple社のMacbook Air 13インチ。笑。

「あの人は確かに素敵かもしれない。けれど、育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めないし、セロリも好きで夏も好きなわたしとうまく行くわけがないわ(=Macintoshの製品は確かにカッコイイ。けれど初めて買ったPCからずっとOSはWindowsで、文書作成ソフトは一太郎がデフォルトという研究室で修行してきたんだもの、いまさらOS乗り換えるなんて無理無理無理よ~)」と思っていたのですが、

「いや、お前、意外とこんなアプローチもあるからよお、前向きに考えてみれば?(=Macbookはワードとかエクセルとかその辺は完全互換になってるし、OSをWindowsにするっていう歩み寄りもあるんだぜ)」てなガジェット・ギークたちのトークにそそのかされて(?)、触ってみたが最後、もう「あなたなしでは…」みたいなことになりまして。。。

自宅のサブPCだけにするつもりが、研究室のマシンもMacにすることに。あはははは。
まあ、iPhone歴2年弱のあいだApple製品にうっとりし続けていたことを考えると、いまさら過ぎるのかもしれない。

新年度に入って以来、なんの近況報告もしていませんが、とりあえず今は、論文締め切り1週間前にして、ひさびさにブログを書き換えたと思ったら、こんなちょっとアレな感じの記事の内容と、そんな記事をさらしちゃってる現実逃避な行為から、諸々お察しいただければ幸いに存じます。

近況報告は、後日あらためて(って、あらためることは何もないんですけどもね

(にしても、雑な文だな。ごめんなさい…)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする