ハロウィンですね。
少しまえまで「そういう行事があるらしいね、欧米には」くらいの認知度だったはず。
それが、花屋の前で小学5、6年と思しき女の子が「ハロウィンだから、オレンジのお花にしようよ」とお母さんと話しているのを聞いて、かなり衝撃を受けたのは、昨年のちょうど今頃のことでした。いまや若年層を中心に「日本の年中行事」に組み込まれた感のあるハロウィン
手芸バカなので、「かぼちゃのランタンとか作ってみたい、なんなら仮装用の衣装でも作っちゃうんだけどなー」と思いつつ、某インテリ青年に「洋風お盆だぞ」
と指摘されたこともあって(?)、自粛しておりました。
けど、今年ついに「ハロウィン用のかぼちゃ」を買ってしまいました。。。
ちょうど甥っ子たちが遊びに来る日に花屋で見かけて、「近ごろ一緒に過ごせる時間があんまりないし、先月のイチローの誕生日も手作りのプレゼントどころかメッセージもちゃんと送れなかったし、これなら一緒に楽しめるし~~~」と、なぜか自分に言い訳しながら、イチローとジローに1つずつ買って帰りました。
鑑賞用の小さなかぼちゃには、目と口のシールがついていて、2歳半のジローもお兄ちゃんと仲良く「かぼちゃのランタン(超簡略版)」を作っていました(ちょっと福笑いっぽくなってたのが、かわいかった~)。
小1のイチローは、ハロウィンを学校で習ったばかりで、かなり喜んでいました。
なんでも「仮装衣装を作ろう」という宿題まであって、週末にパパと一緒に作った衣装がこれ。
完全にハロウィンになじんでいる様子に、軽くカルチャーショック、、、。
「クリスマスにはサンタさんが来てプレゼントをくれるんだって、なんで家には来ないの」とわが子に迫られた、戦後~昭和30年代の親たちは、さぞ戸惑ったことでありましょう、、、などと思ったのでした
少しまえまで「そういう行事があるらしいね、欧米には」くらいの認知度だったはず。
それが、花屋の前で小学5、6年と思しき女の子が「ハロウィンだから、オレンジのお花にしようよ」とお母さんと話しているのを聞いて、かなり衝撃を受けたのは、昨年のちょうど今頃のことでした。いまや若年層を中心に「日本の年中行事」に組み込まれた感のあるハロウィン
手芸バカなので、「かぼちゃのランタンとか作ってみたい、なんなら仮装用の衣装でも作っちゃうんだけどなー」と思いつつ、某インテリ青年に「洋風お盆だぞ」
と指摘されたこともあって(?)、自粛しておりました。
けど、今年ついに「ハロウィン用のかぼちゃ」を買ってしまいました。。。
ちょうど甥っ子たちが遊びに来る日に花屋で見かけて、「近ごろ一緒に過ごせる時間があんまりないし、先月のイチローの誕生日も手作りのプレゼントどころかメッセージもちゃんと送れなかったし、これなら一緒に楽しめるし~~~」と、なぜか自分に言い訳しながら、イチローとジローに1つずつ買って帰りました。
鑑賞用の小さなかぼちゃには、目と口のシールがついていて、2歳半のジローもお兄ちゃんと仲良く「かぼちゃのランタン(超簡略版)」を作っていました(ちょっと福笑いっぽくなってたのが、かわいかった~)。
小1のイチローは、ハロウィンを学校で習ったばかりで、かなり喜んでいました。
なんでも「仮装衣装を作ろう」という宿題まであって、週末にパパと一緒に作った衣装がこれ。
完全にハロウィンになじんでいる様子に、軽くカルチャーショック、、、。
「クリスマスにはサンタさんが来てプレゼントをくれるんだって、なんで家には来ないの」とわが子に迫られた、戦後~昭和30年代の親たちは、さぞ戸惑ったことでありましょう、、、などと思ったのでした