goo blog サービス終了のお知らせ 

1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

神道のお葬式に参列したこと、ありますか?

2017-09-18 13:16:33 | 見えない世界
神道のお葬式と霊祭(法要)

昨日は父の50日祭でした。50日祭とは、仏教でいう四十九日のことで、神道では亡くなった日を含めて50日目に行うものだそうです。父方も母方も、神道の家だったので、祖父母のお葬式は神式でした(ちなみに、弟が神社で結婚式を挙げています)。あまり意識していませんでしたが、神道でのお葬式・霊祭(「法要」は仏教用語)って珍しいのかも。。

そんなわけで、何も知らない方が呼ばれても慌てないように、神道のお葬式・霊祭のざっくりとした特徴をまとめてみました(あくまでもわたしが経験したものが基準です。細かな点は、地方や家、お願いする神社によって異なります)。

参列するときのマナー
・亡くなった方が神様になるお祭り的なものとして行うので、一連の儀式を「〜祭」と呼ぶ。通夜祭、葬場祭(葬式・告別式)、50日祭、など。火葬場・埋葬から帰ってからは、「帰家祭」という清めの儀式がある。
・黒喪服の着用は他宗教と同じ。
・数珠は使わない。
・仏教の焼香、キリスト教の献花にあたる、玉串奉奠(たまぐしほうでん)があります。神主からサカキの枝を受け取って、霊前にお供えする(作法があるので、別途お調べください)。
・玉串をお供えしたら、神社でするのと同様に「二礼二拍手一礼」するが、二拍手では音を鳴さない。
・お悔やみのことばでは、「冥福」「供養」など仏教用語を避ける。

準備する側の豆知識
・戒名ではなく、性別・年齢によって「諡(おくりな)」を付ける。
・お供えには、原則として生饌(生もの)を使う(地方によっては、加熱調理した熟饌[じゅくせん]を供えることもある)。亡くなった後のお供えも、生饌。お供えしたものをお下がりとして、家族が調理していただくことで、神人共食とする。
・父の通夜祭・葬場祭で用意したお供えは、生米、お水、頭付きの海魚、果物(桃、ぶどう、りんご、梨)、乾物(かんぴょう、干しエビ、干し椎茸)、日本酒。祭ごとに新しいものに取り替える(使い回さない)。
・亡くなった方のいる家族は、忌明け(通常は、50日祭)までは神社の敷地に入れない。

最後の特徴は、神社に死の穢れを持ち込まないため、なのだそう。わたし自身はプロテスタントのキリスト教徒ですが、毎日近くの神社まで歩いてお参りしていました。父が亡くなったあと、それをしてはいけないと聞いて、寂しい気持ちになりました。神道では、辛い時に気持ちを休めたくなったら、どこに行くんでしょうね。。

宗教って、人類の大発明であるなーとつくづく思います。ほんまに、うまいこと考えてある(笑)。

ワークショップで行うマインドフルネスや、わたしが毎日実践している瞑想は、宗教的要素を排したものです。「勧誘される」とか「洗脳される」なんてことはありませんので、どうぞ安心してご参加ください。
*************
マインドフルネス・ジュエリー ワークショップのモニター様募集は、こちら

マインドフルネス・ジュエリーって何?は、こちら
マインドフルネスって何?は、こちら

このブログでは、ワークショップのご案内なども更新いたします。美味しいもの巡りの記事(たとえば、こちらの明石焼き)もご好評いただいています♪ 購読登録・読者登録していただけると、とても嬉しいです。

わたしはコレで3キロ減量しました

2017-08-30 18:12:59 | 見えない世界
昨年の秋頃から、精神的なしんどさがラクになったのと、運動をさぼっていたのとで、体重が増加し続けて、春先には10キロ以上オーバーしてしまったのが悩みでした。。あれこれ試みたけれど、いやー40代、驚くほど減りませんね(汗汗汗。

それが、8月6日から今日までの3週間ちょっとで、3.2kg減量しました。

わたしが減量できたのは、いま流行りのSS健康法を受けてから。
ちょっとスピっぽいアプローチで、胃を正常な位置と大きさに戻すというもの。体重に悩みのある人の大方は、食べ過ぎが原因ですが、SSを受けると胃が小さくなる→食べる量が減る→やがて痩せる…ということらしい。
わたしは、8月5日に東京の下野誠一郎さんから伝授していただき、そのあと自分にもやったりして、今日の体重になりました。

初めは、父が亡くなった心労かと思っていましたが、ストレスがあると食べてしまうタイプですし、倒れてはいけないと思うので食べるようにもしています。それでも、胃が小さくなった実感は確かにある。因果関係を証明することは難しいですが、心労だけではないよなーと自分では思っています。

いずれにしても、3kg痩せると、だいぶと身体がラク。身体が軽くなるので、小まめに動けるようになりました。運動してみようという気持ちにもなってきたし。ちょっと楽しみです♪

2017年6月にハワイ・マウイ島パイアで食べたタコスとカラマリ(イカのフライ)美味しかったなー。このあと体重マックスに増えたのでした、、、。

(株)アウルズ・エージェンシー代表・自然堂主催 下野誠一郎さんのブログはこちら。
下野誠一郎さんから聞いた「受動喫煙が身体に悪いわけ(スピ的考察)」はこちら

例のもの、こんなところにありました!

2017-08-20 12:13:07 | 見えない世界
昨日、中谷淳子さんのヒーリング・スクールを再受講して、愛が見つかりましたお話(ちょっと照れる。。)。

父が亡くなってから淳子先生に会うのは初めて。会場に入って先生とハグしたら、ハートがどかっと開いて、涙がたくさん出てきてびっくりました。もう十分に泣いたと思っていたのに。。

先生と組んだオーラヒーリングの練習では、父がそばにいて見守ってくれていること、父の強さを引き継いだことが分かって「あー、このためにわたしはここに呼ばれたんだなあ」と思いました。

思えば、ちょうど1年前に初めて淳子先生のセッションを受けたときから、父のエネルギーが”課題”だったように思います。父のことが大好きで、愛されていることも分かっていたのに、わたしはそれをうまく受け取れていなかったのかもしれない。

生きているあいだに、もっとダイレクトな言葉で伝えられたらよかったのかなとも思うけれど、亡くなってなお伝わる愛の大きさに、ただただ感謝しかありません。

わたしの父が、ということではなくて、きっと人間はみんなそう。もともとは、すごい愛のかたまりで、探さなくてもいつも共にある。

そんな愛をエネルギーレベルで教えてくださった、中谷淳子さん主催「パラレルワールド」の詳細はこちら 本当に素晴らしいです。考えすぎて辛くなってしまう方に、こんな方法があることを是非知っていただきたい。

9月には、パラレルワールド主催のニュージーランド・マオリ族の長老のお話会があります。淳子さんにもお会いできます、大おすすめ!
申し込みはこちら(東京9月15日18:30〜、名古屋22日18:15〜、大阪30日18:30〜)。

スクール近くの青龍神社(写真は2017年5月のもの)。
喪が明けたら、ご挨拶に来ようっと。

受動喫煙が身体に悪いわけ(スピ的考察)

2017-08-07 10:09:20 | 見えない世界
副流煙に、吸った人の邪気が含まれているから。

なんですって。

煙草が古代から火の神様を崇める宗教的儀式や悪霊を払う治療的な目的に使われてきたことを考えると、納得。吸った本人がスッキリするのは、身体から邪気が出て行ったからで、その煙を吸った周囲の人間は邪気のために気分が悪くなる、ということらしい。

今年の5月に、自然堂の下野誠一郎さんとお茶を飲んだときに教えていただいたことです。

科学的解釈は別にあるとしても、いままで聞いた「タバコがダメな理由」のなかで、もっとも説得力があるな、と。
本当かどうか、知らんけど、たぶん本当(笑)。

下野さんといえば、最近は、SS健康法という胃を小さくして食べる量を減らすエネルギーワークに夢中になっておられます。SS健康法についてはこちら。下野さんは、目に見えない世界をこよなく愛する、とっても賢くて面白いおじさま。不思議な世界が好きな方もそうでない方も、ぜひ会いに行っていただきたいです。世界観、変わります。

そして実は、先日自然堂でSSを習って来たところ。効果は検証中ですが、ご興味のある方、施術いたしますよ〜(めっちゃ怪しい内容になってしまった…)。


クレオパトラっぽいロングネックレス(4600円)。ブレスレットにもなります。