1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

今年の思い出とお正月のオススメドラマ「ナイトマネジャー」

2018-12-31 17:09:11 | UK2018
年末年始のテレビ。
楽しみにしているのが、こちら。

トム・ヒドルストン主演「ナイトマネジャー」

Dlifeで(無料で)、明日2019年1月1日9:00〜 一挙放送されます。
詳しくは、こちら。

画像はお借りしました。

わたしは1年位前にAmazonプライムでどハマりして、2日くらいでイッキ見しました。

そしてそして、、

このドラマでトム・ヒドルストンのファンになり、今年の夏、彼の出身校ケンブリッジ大学にまで行ってきたんです。実は。。
ケンブリッジ観光の記事は、こちら。

といっても、ケンブリッジ行きは最初から狙ってたわけじゃなく、アクシデントが発生して、偶然というか行きがかり上、そうなっただけなんですよー。決して追っかけじゃないですから。ハイ。


トムの母校ケンブリッジ大学ペンブローク・カレッジにて。「その昔、冬ソナ・ヨン様にはまったオバサマたちとは違うのー」と謎の言い訳を自分にしながら撮影(笑)。

現地ツアーをドタキャンされて、ホントにホントに仕方なくケンブリッジに行くことになったんだってばーー!と言いつつ、

「トムもここでランチしたんだ!」と信じながら、学食でご飯まで食べちゃった。。←完全にヨン様おばちゃん(笑)。


メニューは、コロッケみたいの。だいぶ不味かった…😅
今年は(も)いろいろあったけど、この日は、流れからしてわたしを凝縮したような1日だった。ある意味、今年いちばんの思い出かもしれない。

ま、それはさておき。
「ナイトマネジャー」は、英国の諜報機関MI6のスパイのお話。
イギリスのドラマは、若手からベテランまで役者が本当に素晴らしいので、海外ドラマ好きの方にはぜひ観てほしい。
制作はBBCで、脚本、撮影ともに一級品。
ストーリー自体はドキドキハラハラですが、安心して観られるハイクオリティ。

明日からの一挙放送、全部録画する予定です。
みんなも観ててね!(?)

暖かい!モヘアの手袋

2018-12-31 16:50:50 | あみもの
昨夜編み上がったモヘアの指なし手袋(途中経過の記事はこちら)。

今日、さっそく使ってみました。

ポーズが若干幽霊みたいですが…^^;
柔らかいモヘア糸がふわふわして気持ちいい。
そして、じわじわと暖かい〜。モヘアならではの空気をたくさん含んだ暖かさ。
モコモコしたデザインも、あったかい理由かも。
これは既製のウール製品では味わえません。まさに、手編みならでは。

本来なら太い針(10号〜12号)でざっくり編む毛糸を、あえて細い針(6号)で編んでいます。そのため、編み目が詰まっているので、見た目より暖かい。

簡単なデザインですが、スマホユーザーの私としては、指なしにして大正解。
いちいち手袋を外すのが面倒で、かといって既製品の手袋は今ひとつ素敵なのがなくて、手袋ナシで我慢していましたが、これはホント便利!作ってよかった〜。

大切に使いたいと思います。

自分で編むと愛着が湧いて長く使えます。
モヘアの指なし手袋、ゆるっとカフェで一緒に編んでみませんか?白、ブルー、ピンクなど色違いもありますよ。

次のゆるっとカフェは、年明け1月12日(土)です。
ご参加ください!

日時:12月15日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

お申込み・お問合せはこちらから 恐れ入りますが、パソコン・携帯で、n4sisters [at]gmail.comからのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。

手袋を編むときの手加減

2018-12-31 10:39:38 | あみもの
赤モヘアの指なし手袋、できました!


が、左右の大きさが微妙に違う😩
2枚目のほうが、きつめに編んでしまったのが原因。
写真ではそれほど分からないけど、身につけたときの感じがだいぶ違います…。
編み直したいくらいですが、毛足の長いモヘアなので、毛が絡んで解けないので、それもムリ😓

2日続けて編んだというのに、こんなに手加減に差が出るものなんだなー。
手袋は、こういうところが難しいんだと納得。

ちなみに初心者の方のお悩みに多い、マフラーなどの編み地が台形になってしまうのも、編んでいく途中で手加減が変わってしまうからです。

編みながら、「もうちょっとゆるめに編まないと…」と思っていたけど、修正できませんでした。完成を急いだせいもあったかもしれません。やっぱり、へんな欲を出してはいけない。
技術的には、ゲージをきちっと取らなかったことも影響していると思う。

自分で使う分には十分ですが、反省と学ぶことの多い作品でした。

使った糸ダルマ:「ウールモヘア」約1.7玉
使用針:棒針6号

次のゆるっとカフェは、年明け1月12日(土)です。初心者の方もどうぞご参加ください〜。

日時:12月15日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

お申込み・お問合せはこちらから 恐れ入りますが、パソコン・携帯で、n4sisters [at]gmail.comからのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。


モヘアの指なし手袋

2018-12-30 16:54:17 | あみもの
編み物ざんまい年末年始💕

第1弾は、モヘアの指なし手袋。

オリジナルは、最終出勤日に立ち読みした本に掲載されていたリストウォーマー。
自分で使うなら、手首だけでなく手の甲までしっかりカバーしたいと思って、親指のところに穴を開けるようにアレンジしました。

昨日、片方が編みあがって、今日でもう片方を。今日中に編み終わりそうです。

2玉でできる、かんたんこもの。

モヘアなので、毛足が長く少し扱いにくいところはありますが、平面のメリヤス編みが編める方が、輪編みに挑戦するのにちょうど良いレベル感。

ゆるっとニットカフェで編み方をお教えしようかな😊

次のゆるっとカフェは、年明け1月12日(土)です。
ご参加ください!

日時:12月15日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

お申込み・お問合せはこちらから。 恐れ入りますが、パソコン・携帯で、n4sisters [at]gmail.comからのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。

神戸の肉の革命児 Le Boozy

2018-12-27 19:57:38 | 美味しいもの
職場の忘年会で連れて行っていただきました。

神戸・三ノ宮 ビストロ Le Boozy(ル・ブージー)
シェフは、北野ホテルやギャロで修行された方。

噂には聞いていたのですが、美味しいのなんのって…

「生きててよかった!」っていうくらい美味しい。
’くらい’って比喩じゃなく、ホントに言ってたから、わたし(笑)。

写真、全部ブレてますが、それくらい食べるのに夢中だったのです😅

前菜のハムは、すべて自家製。
ハムって、塩辛くてケミカル臭がするので苦手なのだけど、こちらのはいくらでも食べたい。
ハムの概念が変わります。ほんとに。

写真奥のゆで卵についてる自家製マヨネーズが最高でした。マジで瓶詰めにして売って欲しい。。

メインは、煮込みと焼きを一品ずつ。

この煮込み、プロにしかできん〜〜。

写真にはないけど、お店で焼いたパンがまた最高で。熱々で出てくる。
来年1月には、お店の隣に、パン部門が開店予定だそう。絶対、買いに行く!!!

職場の美食女子たちのおかげで、デザート全種類を頂くという僥倖にあずかる。。


1品1品ボリュームがあるので、4人以上で行くといろいろ楽しめていいと思います。

ちなみにハムのお持ち帰りもできる。このハムがお家で食べられる幸せ。

ル・ブージーさんの場所は、JR三宮駅から北へ10分ほど。
加納町交差点から神戸YMCAへ行く路地の左手にあります。

仕事は明日で年内最後。明後日からは、編み物ざんまいするぞ〜〜。

次のゆるっとカフェは、年明け1月12日(土)です。
ご参加くださいね!

日時:12月15日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

お申込み・お問合せはこちらから 恐れ入りますが、パソコン・携帯で、n4sisters [at]gmail.comからのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。

お花の編込み模様のキャップ

2018-12-26 19:45:11 | あみもの
神戸の素敵毛糸店ヴェアルセさんで購入した編み物模様のキャップが完成しました~。 

むちゃくちゃかわいい!😍😍
かわいいんですが...

写真にすると、毛糸の良さとデザインの素敵さが3割くらいしか伝わらなくて残念😓

いろんな角度から撮ってもらったものの...

そもそも何なのかが伝わらんレベル。

ならば、と立体的に捉えようとして、

かえって謎のオブジェになってしまうという...😅

以前にやっていたアクセサリー作成の撮影よりも、もうひとつ難しい気がします。

ここまで細かい模様編みは、初めてでしたが、なかなか楽しい編み物体験でした。
色違いで、また編んでみたい。

模様編みに挑戦してみたい方、ゆるっとニットカフェで一緒に編みませんか?次は1月12日です。

日時:2019年1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
      2回目以降1500円
      ※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

お申込み・お問合せはこちらから 恐れ入りますが、パソコン・携帯で、n4sisters [at]gmail.comからのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。

編み物教室に参加しました

2018-12-25 18:05:09 | あみもの
クリスマスの今日、編み物教室に参加しました。

実は以前にも通っていたお教室。久しぶりも久しぶり、15年近く経っているのではないかしら。。

前と同じ先生が教えてくださるとのことで、再び門を叩きました。

生徒さんは、60~70代の大ベテランばかり。
模様編みのセーターやカーディガンなど、大作を編まれていました。

わたしはというと、持っていったのが小物ばかりでちょっと恐縮してしまった😅

作品を広げる勇気なく、机の角にちまっと置く...意外に小心者(笑)。

でも、綺麗に編めてますねと誉めていただきました。欧米式のパターンで編んでいることも、好意的に興味をもってくださって、ほっとしました。

最近編んだもので、ここがいまひとつ...という箇所の改善点を教えていただけたのも、大きな収穫でした。
年明けから本格的に通わせて頂けることにもなりました☺️

複数人で編むと、刺激になって続けて編もう!という気になります。

一人で編むのに飽きた方、一緒にいかがですか?
次回のゆるっとニットカフェは、1月12日です。
ゆるゆる楽しく編みましょう。

日時:2019年1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
      2回目以降1500円
      ※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

お申込み・お問合せはこちらから 恐れ入りますが、パソコン・携帯で、n4sisters [at]gmail.comからのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。

編み物動画に初コメント!

2018-12-24 12:56:35 | あみもの
先日アップした、編み物動画。

チャイと一緒に編みしてるだけの映像ですが、コメントが付きました!


「ワンちゃん、かわいいですね🤗」

ぜんぜん知らない人が(ちらっとても)見てくれたことが、こんなに嬉しいものだとは。
たとえ、お仕事ブログのノルマ的コメントだとしても、嬉しい。

FBにコメントやメッセージやくださった方もいて、照れる。

次回は、英語で動画の紹介をしてみようと思います!

リアルで編みたい方は、ゆるっとニットカフェへどうぞ。
次回は、2019年1月12日です!
編んでみたい作品や編みかけの作品を持ち寄って、ゆるゆる楽しく編みましょう。

日時:2019年1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

お申込み・お問合せはこちらから 恐れ入りますが、パソコン・携帯で、n4sisters [at]gmail.comからのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。

わたしはDARUMAの糸で矢羽模様のカウルを編む予定です。
こんなの↓むっちゃかわいい😍

いま、256 目の作り目が終わったところです。

編み物動画、作ってみました。

2018-12-22 13:32:01 | あみもの
愛犬の誘拐騒動を経験して、動画を撮影しました。好きなものとの時間の記録。

YouTubeにアップしてみたのが、こちら。
音楽なし。ひたすら黙々と編んでるだけ。チャイがときどき動くのがかわいい😍自分の編む姿を見るのは、なかなか面白いんだけど、他の人からしたらなんのこっちゃでしょうか😅

動画のなかで編んでいるのは、これ↓

イサガーのミトン(?)。
欧米式のパターンを見ながら編んでます。
編み始めたころの記事は、こちら。

動画編集アプリではタイトルページが設定できたのに、なぜかアップロードできない…ユーチューバーへの道は遠い〜😅

リアルで編みたい方は、ゆるっとニットカフェへどうぞ。
次回は、2019年1月12日です!
編んでみたい作品や編みかけの作品を持ち寄って、ゆるゆる楽しく編みましょう。

日時:2019年1月12日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

お申込み・お問合せはこちらから 恐れ入りますが、パソコン・携帯で、n4sisters [at]gmail.comからのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。
すぐにお返事できないことがあります、ご了承ください。

わたしはDARUMAの糸で矢羽模様のカウルを編む予定です。
こんなの↓むっちゃかわいい😍


愛犬の誘拐騒動…

2018-12-22 13:27:18 | あみもの
先日、近所のトリミングサロンで、トリマーが目を離した隙に、うちの愛犬チャイが誘拐される(⁉)という騒動がありました。


結局、店の中にいたのですが、なにもかもがあり得なさすぎて、詳しく話す気も失せるほどのひどいサロンで。

探し回った疲れと、先方の誠意のなさへのショックで、母はずっと寝込んでいます...😓

ともかく、チャイがいてくれる幸せを噛みしめています😭編み物してるとチャイが膝に上ってくるのが、ホントにかわいくて😍

もうすぐクリスマス。一緒にいてくれる幸せを、録画してみました。次の記事でアップします!😃



結婚相談所ブログの進化形

2018-12-16 12:31:05 | すいかのたね
すごいブログを発見してしまった。

兵庫県加古川市の結婚相談所 婚活物語。さんのブログ。

たとえば、この記事。
「なぜ相談所のブログはアラフォー女性にばかり厳しいのか」
https://ameblo.jp/kekkon-monogatari/entry-12425229699.html

なにがすごいって、その書きぶり。
アラフォー女性からの婚活男子への喝とか、もう展開が最高すぎる。

相当の読書量がないと、このクオリティには至らないよなーと思っていたら、国立大学文学部卒のオタク所員が書いてるらしい(読むだけでなく書いてきた量も、きっと半端ないはず。同人誌とか。知らんけど)。

そして、仕事にかける熱さが素晴らしい。プロだわ。

30 代のとき、結婚相談所を渡り歩いた自分に読ませてあげたい(笑)。
ちなみに、わたしの婚活の思い出話は、こちら
あのころは、いろいろ悩んでいるふうだったけど、ただの自分のこだわりに過ぎなかったなあ。

ちなみに現在の悩みは、結婚物語。さんのブログを検索してしまったがために、ネットのあちこちに「中高年の婚活」の広告が出てくること。ほっといておくれ...😓

ひとりゆるっとニットカフェ

2018-12-15 14:32:04 | あみもの
今日は自宅で、ひとりでゆるっとニットカフェ。

神戸の毛糸店ヴェアルセさんで買った模様編みの帽子を完成させたいと思ってスタート。
縁から編みはじめて、減らし目しながら編むデザイン。

減らし目して、編む目数が少なくなって行くと、唐突に出来上がりが近づく感じがする。その過程が好き💕

先ほど、編みあがりました!
いま、ブロッキング(水通し)してるところ。
乾いたら、写真アップしまーす😆

スヌーピーの毛糸の帽子?!

2018-12-13 20:19:42 | あみもの
同僚の製作中の作品。

1/3以上編めてきました。

彼女のお気に入りのスヌーピーのポーチに合わせてみたら…

あら素敵な帽子❤

取りかかり始めて1 か月近く。模様編みや糸の色変えにも慣れてきたようです。

コツコツやると、必ず出来上がるのが編み物の魅力と思います。

逆に言うと、編み方が分からなくなると放置して、永遠に仕上がらない...😅

編みかけのもの、挑戦してみたいもの、今年こそ完成させてみませんか?

ゆるっとニットカフェ、ご参加ください😃

日時:12月15日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

お申込み・お問合せはこちらから 恐れ入りますが、パソコン・携帯で、n4sisters [at]gmail.comからのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。

欧米式のニットパターンに挑戦

2018-12-01 13:11:49 | あみもの
先週、Walnut さんで買ってきた、欧米式のパターンに挑戦中。


取りかかって1 週間、昨日、ようやく「間違ってる」ことが納得できた(^_^;)

欧米式のパターンでは、文章で書いてある指示に従って編み進めます。

例えば、

k1, p1, k1

は、

表編1目、裏編1目、表編1目を編みなさい。

という意味。
これ自体は、慣れればそれほどむずかしくない。

でも、いま編んでいる作品は、増し目と3目一度と、引き返し編みの変形のような編み方と、拾い目を繰り返して編み上げるもの。

なので、全体像がわからない(=編み始めや目を拾う場所が図で示されない)欧米式のパターンは、正しく編めているのか、すごく不安。。

すごいアタマの体操になってる気がする。

欧米式のパターンには、素敵なものが多いので、これからいろいろ編んでいきたいなと思います。


好きなものを持ち寄って編む「ゆるっとニットカフェ」やります。ぜひご参加くださいね~。

日時:12月15日(土)13:00〜15:00くらいまで(出入り自由)
場所:神戸三宮・元町周辺
参加費:初回1000円
2回目以降1500円
※お茶代は各自ご負担ください。
もちもの:編みたいものと道具(これから編むものでも大丈夫です)。

お申込み・お問合せはこちらから 恐れ入りますが、パソコン・携帯で、n4sisters [at]gmail.comからのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。