1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

サンタクロースになりました

2006-11-20 21:57:34 | for kids
甥っ子イチロー(6歳)が、サンタクロースの存在を疑い出したようです。幼稚園で、年上のきょうだいがいるクラスメイトが「サンタクロースなんてホントはいないんだよ」と言っているらしく、母親であるわたしの妹に「ねえねえ、どうなの、サンタさんはいないの?」としきりに聞くそうです。

いっぽうで、幼稚園では「サンタさんにお手紙を書いて冷蔵庫に入れておくと、ちゃんとお返事が来る」という伝説もあり、実際に"お返事"が来たお友達もいるとか。

「いると思いたいけど、いないと言い張っているお友達もいる…どっちなの~」と気持ちグラグラな彼は、「冷蔵庫にお手紙」作戦にかけることに。まだサンタを信じていてもらいたい妹は「これで信じてくれたら…!」ということで、すいかおばちゃんに回ってきました、サンタ役。

さすがに日本語はマズイでしょうということで、英語でお返事を書いて送りました。手紙の投函と同時に妹に"翻訳文"をメールで送り、妹がイチローに"サンタさん"が何を書いているかを伝えるということになりました。

今日、その手紙が届いたと連絡がありました。甥っ子は100%信じていて、「来年もお手紙書く!」と言っているそうです。妹も「これで今年は何とか大丈夫そう。うちのサンタは当日はお仕事でいないんだけどね」と喜んでくれました。

去年まではクリスマスに何か手づくりのものをプレゼントしていたのですが(去年はこれ)、今年はちょっと無理そう。すいかおばちゃんからの、一足早いクリスマスプレゼントと思っておくれ~~


早いもので、クリスマスまであと1ヶ月ちょっと。
さて、すいかのサンタはどこだ~~ 

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たつ)
2006-11-20 23:35:20
私のサンタもいずこやら~
返信する
Unknown (にっしん)
2006-11-21 00:04:58
そうね、もうすぐクリスマスだね~。
こちらは、盛り上がりは全然だわ・・・。

でも6歳でサンタの存在を疑うんやね。
私は小6まで信じてたんよ。
それもどうかと思うけど・・・。
時代かな~?
返信する
かわいいっ♪ (よっち)
2006-11-21 00:15:04
かわいいなぁ・・・♪
でも、まわりの大人は大変だァ。

私は、近所の仲良しの友達と同じものをもらったとき、「サンタさんは、お友達も知ってるんだ」ってすごく感動した記憶がある。
あと、サンタさんにもらったゲームウォッチのふたを壊してしまって、サンタさんにごめんなさいのお手紙を書いたら、ふたを送ってきてくれたときも、感動したなぁ・・・。

今思えば、親は大変だったのね^^;
返信する
Unknown (ばりこ)
2006-11-21 10:33:09
私も、姪っ子と甥っ子にクリスマスのプレゼントを
あげなくては!
大人用のプレゼントは、真剣だから(?)迷うけど、
子供用のプレゼントは、何でも可愛いから選ぶのも
楽しいです。

去年のプレゼント素敵ですねー!
売り物みたい。
返信する
Unknown (すいか)
2006-11-21 20:32:43
>たつさん
冷蔵庫に手紙、ですよ!
…けど何て書けばいいのですか?

>にっしんさん
たしか4月頃に「まだクリスマスの飾りが」と言っておられた記憶があるのですが、あれはやはり使い回すのでしょうか??

わたしも小5、6年生くらいまで信じていましたよ~
きょうだい構成も関係があるのかもしれないけど、やっぱり、時代、なんですかねえ…ちょっとさみしい

>よっちちゃん
ものすごいきめ細かな心配りをしてくれるサンタやね~ 
うちは3人分まとめてだったから、大味だったけど、それはそれで大変だったと思うわ

娘さんにとっては初めてのクリスマスになるね!
サンタさんは何を持ってきてくれるかな~ 

>ばりこちゃん
大人用ので真剣になるのもやめたわたしには、サンタは来ないだろうか…教えてください
子どものプレゼント選びは楽しいよね、そんな時間が大人へのクリスマス・プレゼントなのかも~
去年のタペストリー、ほめてくれてありがと。
あれは作ってて、ほんとに楽しかったです
返信する
Unknown (ぱと)
2006-11-22 03:01:48
冷蔵庫に入れると言う発想面白い。北極は寒いからなかぁ。
うちの子も6歳でませた事を言うようになってきたけど、たまに「へっ?」と思わせられる子供らしい発想に微笑む事まだ大しです。
甥っ子ちゃん、信じてくれて、喜んでくれて良かったね。

返信する
Unknown (すいか)
2006-11-23 00:14:55
>ぱとちゃん
ありがとー
わたしも「なんで冷蔵庫?」と思った。でも彼は真剣で、1日に何度も冷蔵庫を開けては返事が来てないか確かめていたらしいよ。
ぱと王子も6歳!前に会ったときは抱っこできるくらい小さかったけど、今度会ったらどんなお話ができるかなあ…楽しみにしてるね
返信する
http://blog.livedoor.jp/matlinjp/ (matlinjp)
2006-11-25 00:36:49
芸が細かいなあ・・・
うちの長男、いないと知りながらも信じてる振りして親からのプレゼント期待してるわ・・・。「DS欲しいな~。」とかいうてるし・・・。「サンタさんを信じてる子にはプレゼントをくれるんだよ。」と言ってしまった2年前、正しかったのかどうなのか?
返信する
Unknown (すいか)
2006-11-25 01:40:21
>matlinjpちゃん
お兄ちゃん、やるねえ!
妹のところは5歳離れた弟がいるので、それもあってできるだけ長く信じてもらいたいと思ってるみたいなんだけどね。

もうちょっと大きくなったら『サンタクロースっているんでしょうか?』偕成社、を読ませようかと思ってるんだけどね。サンタを信じるか信じないかは彼に任せるけど、そういうものもあって、それはちゃんと意味のあることなんじゃないかなーと伝えたいな、と思う伯母ばかすいか
返信する
おっと、出遅れた・・・ (くみほんしる)
2006-11-26 01:14:01
かわいいねー。

私は幼稚園のときにすでに疑ってましたわー。
たった一晩で世界中を回れるハズがない、と・・・。

なんてかわいくない子だったんでしょ

疑った挙句、母親に、どうやってプレゼントを注文しているのか聞いたこともあります。
母の答えは・・・、

「電話よ」と。
私「電話番号は?」
母「333。」・・・←なんといい加減なっ!!テキトーなっ!!


母のいないときに333に電話したのは言うまでもないですが・・・

『ツーーツーーツーー』話中状態でした(笑)

すいかちゃんのサンタさんは本当に居るはずです
返信する

コメントを投稿