コレという分かりやすいエピソードがぱっと思いつかないんだけど、仕事で「適当でいいよ」と言われて、本当に適当にやったら、あとからダメ出しされたり、もっとこうしてほしかったと言われたりして、だったら最初から適当でいいよなんて言うな、と相手に反感を覚えた記憶しかない。
なんでも一生懸命やるほうだと自負していて、何をやるにしても、自分から「適当でいいや」と思うことはあまりない。「あー、もうしんどい。これ以上、頑張れない」というときに「適当でいいよ」と言われると、「あ、そうなの」と甘えてしまうことが、たまーにある。だけど、上述したように適当でよかったことなんて、ほとんどなかった。
だから、「やりすぎかな」と思うくらいきっちりやりたい。自分でやるだけやったという気持ちがあれば、そのことに対して、何を言われてもいい。やりすぎて、あとから反動でしんどくなるということも、いままではよくあったけれど、そのあたりも単に自分のエネルギーを他者にどこまで配分するかの問題なのだと気づいてからは、あまり心配しなくていいんだと思うようになった。
他人から見たらいつも全力投球でしんどそう、トゥーマッチにも感じられることがあることは、承知している。ええねん、ほっといて。やりたいようにやって、生きたいように生きるのだー。
*************
マインドフルネス・ジュエリー モニター様募集は、こちら。
マインドフルネス・ジュエリーって何?は、こちら。
マインドフルネスって何?は、こちら。
このブログでは、ワークショップのご案内なども更新いたします。美味しいもの巡りの記事(たとえば、こちらの明石焼き)もご好評いただいています♪ 購読登録・読者登録していただけると、とても嬉しいです。
なんでも一生懸命やるほうだと自負していて、何をやるにしても、自分から「適当でいいや」と思うことはあまりない。「あー、もうしんどい。これ以上、頑張れない」というときに「適当でいいよ」と言われると、「あ、そうなの」と甘えてしまうことが、たまーにある。だけど、上述したように適当でよかったことなんて、ほとんどなかった。
だから、「やりすぎかな」と思うくらいきっちりやりたい。自分でやるだけやったという気持ちがあれば、そのことに対して、何を言われてもいい。やりすぎて、あとから反動でしんどくなるということも、いままではよくあったけれど、そのあたりも単に自分のエネルギーを他者にどこまで配分するかの問題なのだと気づいてからは、あまり心配しなくていいんだと思うようになった。
他人から見たらいつも全力投球でしんどそう、トゥーマッチにも感じられることがあることは、承知している。ええねん、ほっといて。やりたいようにやって、生きたいように生きるのだー。
*************
マインドフルネス・ジュエリー モニター様募集は、こちら。
マインドフルネス・ジュエリーって何?は、こちら。
マインドフルネスって何?は、こちら。
このブログでは、ワークショップのご案内なども更新いたします。美味しいもの巡りの記事(たとえば、こちらの明石焼き)もご好評いただいています♪ 購読登録・読者登録していただけると、とても嬉しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます