作家でインナーチャイルドカードセラピストの川村久夢さんがマインドフルネスジュエリーのワークショップにご参加くださいました。
7月に一度だけお会いして、そのあと共通の話題・関心事が多いことがわかって(うつ経験、ハンドメイド好き、英語、レジリエンスなど)、フェイスブックでお話させて頂いていました。
パウダーピンクのマーラーをさすがの集中力で完成させられました〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/43a87d3e4b35abe945e60b510cbbb7fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e0/a3683e2531875e43503f0f485c09439b.jpg)
ワークショップでは、作品を作る前と後の「自分が気になること」に気づくワークをしていただきます。「アタマでモヤモヤ考えていたことが、心でどう感じるかを大切にしていこうと思った」ととのこと。ご自身のうつ、ご主人の急逝など、困難を乗り越えてこられた久夢さんの内面と向き合うチカラ、素晴らしい〜。
作品を使ったマインドフルネスのワークでは、とてもリラックスできて、頭がスッキリした〜とお話くださいました。お目目もぱっちり、とってもかわいい😍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/3a62cfdc6e4b87a83522fd3a5d6fd731.jpg)
久夢さんは京都在住。わたしは京都に少し住んでいたことがあって、遊びに行くのは楽しいけど、生活するのはタイヘンですよね〜というお話もさせていただきました(わたし、ホントにタイヘンだったのです😂)。
京都からお越しいただき、ありがとうございました!いままでのヨガのご経験も活かしながら、マインドフルネスのワーク、続けてみてくださいね😊💓
英語の先生として、セラピストとして、作家として、たくさんの出会いと気づきを経験されてきた川村久夢さんのインナーチャイルドカードは、10月28日(土)のかさこ塾フェスタでも体験できます!詳しくは、こちら。
ぜひお運びください〜😊
*************
ブログ主の共訳書『貧しい人々への友愛訪問』(中央法規出版)、予約受付中です。
アマゾンの予約ページ
出版社のオンラインショップ
このブログでは、ワークショップのご案内なども更新いたします。美味しいもの巡りの記事(たとえば、こちらの明石焼き)もご好評いただいています♪ 購読登録・読者登録していただけると、とても嬉しいです。
7月に一度だけお会いして、そのあと共通の話題・関心事が多いことがわかって(うつ経験、ハンドメイド好き、英語、レジリエンスなど)、フェイスブックでお話させて頂いていました。
パウダーピンクのマーラーをさすがの集中力で完成させられました〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/43a87d3e4b35abe945e60b510cbbb7fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e0/a3683e2531875e43503f0f485c09439b.jpg)
ワークショップでは、作品を作る前と後の「自分が気になること」に気づくワークをしていただきます。「アタマでモヤモヤ考えていたことが、心でどう感じるかを大切にしていこうと思った」ととのこと。ご自身のうつ、ご主人の急逝など、困難を乗り越えてこられた久夢さんの内面と向き合うチカラ、素晴らしい〜。
作品を使ったマインドフルネスのワークでは、とてもリラックスできて、頭がスッキリした〜とお話くださいました。お目目もぱっちり、とってもかわいい😍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/3a62cfdc6e4b87a83522fd3a5d6fd731.jpg)
久夢さんは京都在住。わたしは京都に少し住んでいたことがあって、遊びに行くのは楽しいけど、生活するのはタイヘンですよね〜というお話もさせていただきました(わたし、ホントにタイヘンだったのです😂)。
京都からお越しいただき、ありがとうございました!いままでのヨガのご経験も活かしながら、マインドフルネスのワーク、続けてみてくださいね😊💓
英語の先生として、セラピストとして、作家として、たくさんの出会いと気づきを経験されてきた川村久夢さんのインナーチャイルドカードは、10月28日(土)のかさこ塾フェスタでも体験できます!詳しくは、こちら。
ぜひお運びください〜😊
*************
ブログ主の共訳書『貧しい人々への友愛訪問』(中央法規出版)、予約受付中です。
アマゾンの予約ページ
出版社のオンラインショップ
このブログでは、ワークショップのご案内なども更新いたします。美味しいもの巡りの記事(たとえば、こちらの明石焼き)もご好評いただいています♪ 購読登録・読者登録していただけると、とても嬉しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます