えー、先日の“木を見て森を見ず”な、お片付けネタ(?)の続きを…。
前回その過程をレポートしたあとも深夜まで悪戦苦闘(?)。
たとえば、
テレビの裏の拭き掃除を本格的に始めたり
← ダレもそんなところ見ない。テレビ台に山積しているCD・DVDをどうにかしなさい。
とか
窓の桟の掃除始めたり
←大掃除じゃあるまいし。夜だからカーテン閉とけば見えんでしょ!
と、突っ込み入れつつ気づけば、どこもかしこも中途半端なまま。むしろ、行く先のないモノたちがどんどん出てきて、散らかって行くような気が…。
あー、なんだかすごいだらしない&なさけない…。
いや、あかん、あかん、苦痛に感じたらせっかくの楽しみがっ
ということで、アタマ切り替えて
開かずの間を作りました
「あ、この壁にはドアのようなものがついていますが、飾りなんですよ、どこにも通じてないのよ。え、部屋なんてものはありませんよっ、何をおっしゃるんですかっ!」みたいな(意味不明?)。
…根本的な解決になっていないことは分かっています
けど、ちゃんと時間にお招きできたもん、結果オーライやもんっ
(←出た、得意の開き直り)
前回その過程をレポートしたあとも深夜まで悪戦苦闘(?)。
たとえば、
テレビの裏の拭き掃除を本格的に始めたり
← ダレもそんなところ見ない。テレビ台に山積しているCD・DVDをどうにかしなさい。
とか
窓の桟の掃除始めたり
←大掃除じゃあるまいし。夜だからカーテン閉とけば見えんでしょ!
と、突っ込み入れつつ気づけば、どこもかしこも中途半端なまま。むしろ、行く先のないモノたちがどんどん出てきて、散らかって行くような気が…。
あー、なんだかすごいだらしない&なさけない…。
いや、あかん、あかん、苦痛に感じたらせっかくの楽しみがっ

ということで、アタマ切り替えて
開かずの間を作りました

「あ、この壁にはドアのようなものがついていますが、飾りなんですよ、どこにも通じてないのよ。え、部屋なんてものはありませんよっ、何をおっしゃるんですかっ!」みたいな(意味不明?)。
…根本的な解決になっていないことは分かっています

けど、ちゃんと時間にお招きできたもん、結果オーライやもんっ

(←出た、得意の開き直り)
今の状態をキープできる間って(笑笑笑!!!)
かなり短そうやな~!!
くみほんしる、メール来たかい?!
しかし、開かずの間を作るのは正解!!
うちもやるやる!!
友達が帰ったあとは、開かずの間から元へ戻るから、ほんと解決になってないけど・・・。
うちは、ワンルームのアパートなので、開かずの間が作れません。それでも、ウチに誰か来ることになってしまったら、お天気が良かったら「開かずのベランダ」、お天気が悪いときは、「開かずのユニットバスのシャワーカーテン」になるです。
私って、サイテー・・・
そういう「緩急」というか、「緊張と緩和」というかはいいかげんな人間には大事かと・・・・・・
いや、全部綺麗にしてたら気が狂いますよ。
なのに、今はワンルーム・・・・・
もう、めちゃめちゃ期間限定で、1週間以内で調整中です
たつさん
開かずのベランダ、分かります! ゴミとか外に置いてたら「マンションの造りと位置関係(海側・山側)ってどうなってんのー?」とカーテンを開けられてしまいました…
hkmさん
同感~! 玄関入ってすぐの部屋が綺麗だと疲れも半減するし、寝室は思う存分ぐうたらできる、くらいでちょうどええんちゃうん、と思います。 完璧な綺麗さはある種の脅迫的なもんと紙一重のような…。
家賃、安いっ!!