1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

なつかし劇場(2)

2007-04-21 22:21:18 | すいかのたね
某所のつづきです(なので“おいてけぼりシリーズ=hのパクリ”です)。

花見のはずが、なつかしい景色と改修新校舎の写真撮影会になってしまいました。


バス道をはさんで向かいにある、洋食屋さん。
美味しいらしいのですが、食べたことがありません。
  


で、山側を振り向くと“ぢごくざか”。
          


 
でた。
    



グラウンドへ出てみたら、部活の最中でした。「チョー」と言っていたので、
おそらく蹴球部
    



ぜいぜい言いながら坂を登り切ると、エラそう…じゃなくて、独特の重厚感を漂わせる正面玄関がお出迎え。
    


校門入って右側が改修した校舎。
老朽化が激しかったことが建て替え理由のひとつだったと聞きましたが、新しい建物を見ると、つくづく「よくあんなボロい建物で無事に学校生活送ってたなー」と思いました。旧校舎の窓なんか、まともに閉まらなかったし、窓枠ごと落ちそうだったもの。 
    


1階の“ホール”も美しく、バリアフリーで出入りできるようになっていました(以前は植え込みと柵、、、じゃなくて窓枠、があって通り抜けできなかった)。食堂のメニューが目に入って、なつかしさのあまり、窓に張り付いて室内を撮影する、すいか。
めちゃめちゃ怪しい~
    



ついでにトイレを拝借したのですが、それはそれは清潔で美しくて、びっくり
言うなれば「“臭い”でトイレの場所を探すなんて、もう不可能」なくらいな快適さ。
分かる人には分かっていただけますね、この喩え



で、しつこいけど、コレ、なんだっけ~~~
           


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出たね! (Akiko)
2007-04-22 00:16:35
「質素剛健自重自治」

額に収まっている習字みたいなのを思い出すんやけど、岩コロなんやね。
立地が立地なだけに卒業以来一度たりとも行ってないけど、いやはや、きれいになったもんや~

その洋食屋さんって昔駄菓子屋があったとこ?
返信する
Unknown (すいか)
2007-04-22 01:00:05
Akikoちゃん

講堂の壇上に掛かってた毛筆の額、あったよね。
なんでもこの岩は、体育館建て替えかなんかのときに出てきて、記念に(?)石碑にしたらしいよ。
しょぼかった北側校舎は、めちゃめちゃオシャレなかんじの建物になってました(写真あるねんけど、載せすぎかと自粛…)。

洋食屋さんは、駄菓子屋さんの西隣で、これまた改装したみたい。こんな小粋なかんじじゃなかったもの~。こんどみんなで集まるとき、ここで食事しようか
返信する
なつかし~! (tatsu)
2007-04-22 01:11:35
毛筆の額、今は講堂の入り口にかけてあるよ。
昔かかってた場所に、スピーカー埋め込んでしまったから仕方なく入り口にかけたんだと。
なんじゃそりゃ? と少し憤りを感じました。

洋食屋さんは1度だけ食事したことあり。中は結構広くて快適でした。オススメですよ!!
返信する
Unknown (matlinjp)
2007-04-22 06:42:04
なつかしや~。
でもすごいキレイになってるなあ。
何か用事があって行ったの?
今度ご一緒したいわ。
返信する
Unknown (ばりこ)
2007-04-22 07:27:34
懐かしいです!
一体何年前なんだろう?って考えるくらい昔になってるけど・・。

ロマンス坂とかもあったなぁ・・・。
机と椅子も引っ付いてたし。
(しばし空想の世界にいます)

・・懐かしいです。




返信する
懐かしい~~! (にっしん)
2007-04-22 11:23:40
洋食屋さんは雑誌にもよく載ってるよね。
ずっと行きたいと思っていたけど、まだ行っていません。改装したんだね。
校舎も建て替え後、お初です!!

A週って、掃除当番の班分けかな?
それとも、授業が奇数週と偶数週とで時間割が違ってて、今週はA週なのかな?
返信する
Aって (くみほんしる)
2007-04-22 20:57:42
さっぱり記憶なし。
なんやろね~。

トイレは芸術館のしか使わなかったような・・・。
本館のトイレは入れたもんではなかったですね~。
返信する
Unknown (hkm)
2007-04-23 00:28:37
ここの読者で、恐らく僕が「高校卒業からの期間」が一番短いのでしょうが(それでも10年は軽く越えている)、A週に関しては全然覚えていませんなぁ。ぬぅん。

つか、そんなものが在学中に存在していたかも覚えておりませぬ。ぬぅん。

にっしんさんの、週毎に時間割が入れ替わる説に一票入れます。でも、自信なし。ぬぅん


それにしても、ここは高校の同窓生(僕からすれば大先輩)が多いですね。
返信する
Unknown (すいか)
2007-04-24 00:09:42
tatsuさん
毛筆の額、そんなところに“降格”なんですか~?
壇上の先生の話を聴いてるふりしてボーッとするときの視線の先にぴったりな位置に飾ってあったのに…。
そういえば、改修前の学校案内で偶然お会いしましたよね?
S養軒さん、オススメなんですね、ありがとうございます☆

matlinjpちゃん
懐かしいでしょ~。お花見がてら散歩に出かけてみました! matlinjpちゃんの青春の場所・体育館も綺麗になったんだよ。今度帰ってきたら、一緒に行きましょう~!!

ばりこちゃん
懐かしいよね(って英語がないって、ほんと?)。
入試の日に、椅子を机に寄せようとしたらダメで、おまけに首が“がくん”ってなりました。椅子と机の間が妙に離れてて、ものすごく字が書きにくかった!
ばりこちゃんはロマンス坂、誰と下りたのかしら~??

にっしんさん
あ、じゃあ、次回帰国時の集いは母校→S養軒、で(たつさん&くみほんしるさん、決まりましたよ~!)。
A週…掃除、と言われれば掃除のような、でも時間割にめちゃめちゃピンと来ました。ホール前に貼ってあったので、たぶん、全校生徒対象だと思うんですが…なんでしょう~???

くみほんしるさん
えー、思い出してくださーい。なんだろう、ほんとに…。
トイレ、ほんっとにひどかったですね。斜め前の教室だったことがあるんですが、あれは“公害”に近かったです。

hkmさん
ちょっと待った!! 
(高校卒業からの期間が一番短い)あなたが覚えてないとなると、自分の記憶にものすごーく、自信がなくなってきたのだけど…。もしかしてこんなもの初めから、なかった、とか?! いや、B週、C週ってあったと思う。授業の割り当てで、C週は第5週、とか。
ぬぅん、言うてへんと思い出して!
同窓生の方、多いですね、とってもありがたいです。
返信する
混ざっても、いい? (桃松。)
2007-04-24 01:56:39
S養軒さんは、行ったことあります。
入学式後??親父殿と一緒に、お食事しました。
とっても落ち着いたフランス料理屋さんで、美味しかった!!
(洋食屋さん、ではなく正統派フランス料理店のハズ★)
お茶目な親父殿に「ゼッタイ違う!」と騙されて
危うくエスカルゴを食べさせられるところでした(>д<)
でも、親父殿の曰くには、かなり美味しかったらしい。

ところで、この記憶自慢!の桃松。でさえ、黒板のA週って、見た覚えもありません!
いよいよ気になるので、誰か調べて、是非教えて下さいまし。

でゎ、また来ても、よろしい?(^^*)
返信する

コメントを投稿