週末は、伊勢でヒーリングスクールのみなさんとリトリート♪
小学校の修学旅行以来かも⁈
伊勢といえば伊勢神宮をはじめとする神社ですが、父の50日祭(神道の「四十九日」にあたるもの)が過ぎていないので、わたしはお参りできません。。なので、いつも以上に食べ物に目が行く⁈
お昼に伊勢神宮・内宮前の、おはらい町で伊勢名物の「手ごね寿司」と「伊勢うどん」を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0d/e9552b54223f0a216d846c5a0b33fa66.jpg)
昔、伊勢まで徒歩で来て疲れている人でも食べやすいように、と出したのが始まりだそう(諸説あります)。1時間近く茹でた麺は、まったくコシがありません、、。
ツルツルしたコシのある麺に慣れている関西人としては「ん?んん?」。。でも、茹ですぎという感じはせず、たまり醤油の甘じょっぱい汁が麺にしっかり染て、なんだかクセになりそうなお味でした。
友人たちが内宮を参拝しているあいだ、おはらい町とおかげ横丁をプラプラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c1/2ee5cc8809599957c45c9d0a0ed13d5c.jpg)
そういえば、「赤福」総動ってあったなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/fb5f84dc3d0c2ff737fa412f77e702a9.jpg)
意外に外国人観光客が少ない。京都や奈良とは違った「日本」な雰囲気あって面白いと思うけど、外国人が楽しむには、歴史・文化的な敷居が高いのかも。。
「おかげ犬」のキャラクターが可愛かったのに、お土産を買えなくて後悔、、。喪が明けたら、また来たいと思います。
小学校の修学旅行以来かも⁈
伊勢といえば伊勢神宮をはじめとする神社ですが、父の50日祭(神道の「四十九日」にあたるもの)が過ぎていないので、わたしはお参りできません。。なので、いつも以上に食べ物に目が行く⁈
お昼に伊勢神宮・内宮前の、おはらい町で伊勢名物の「手ごね寿司」と「伊勢うどん」を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0d/e9552b54223f0a216d846c5a0b33fa66.jpg)
昔、伊勢まで徒歩で来て疲れている人でも食べやすいように、と出したのが始まりだそう(諸説あります)。1時間近く茹でた麺は、まったくコシがありません、、。
ツルツルしたコシのある麺に慣れている関西人としては「ん?んん?」。。でも、茹ですぎという感じはせず、たまり醤油の甘じょっぱい汁が麺にしっかり染て、なんだかクセになりそうなお味でした。
友人たちが内宮を参拝しているあいだ、おはらい町とおかげ横丁をプラプラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c1/2ee5cc8809599957c45c9d0a0ed13d5c.jpg)
そういえば、「赤福」総動ってあったなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/fb5f84dc3d0c2ff737fa412f77e702a9.jpg)
意外に外国人観光客が少ない。京都や奈良とは違った「日本」な雰囲気あって面白いと思うけど、外国人が楽しむには、歴史・文化的な敷居が高いのかも。。
「おかげ犬」のキャラクターが可愛かったのに、お土産を買えなくて後悔、、。喪が明けたら、また来たいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます