一時帰国の折に、また刺繍のお仕事を頂きました。いつも言ってくださるのは「あなたは手がきれいだから」。手仕事の面白さは、同じものを作っても同じにならないところ。そして、その、人と違ってもいいことをして、その結果に満足してくださる方がいるのはとても嬉しいです
前回のお仕事は仕上げの段階になって、水で落ちるはずの下書きが落ちない、という大失敗を招いてしまいました。どうやら、下書きを長く放置したままだったことが原因のよう。
そこで今回は、写真のような手法を取ることにしました。トレーシングペーパー(わたしは習字用の半紙を使用しています)に絵を写し取り、それを布に縫い留めて、紙の上から糸を刺していくという方法です。すべて刺し終わったら、糸がつれないように気をつけながら、紙を破いて取り外します。すると、右のような完成品が出来上がります。
本当に手間がかかる方法だし、紙一枚挟んでの刺繍になるので糸の引き加減が難しいのですが、これも少しでも美しく仕上げるため。手仕事は年季と継続がモノを言うなあ、と実感すること多しなので、こうして目的を持って作るものが与えられているのはとても幸せなことだと思っています
前回のお仕事は仕上げの段階になって、水で落ちるはずの下書きが落ちない、という大失敗を招いてしまいました。どうやら、下書きを長く放置したままだったことが原因のよう。
そこで今回は、写真のような手法を取ることにしました。トレーシングペーパー(わたしは習字用の半紙を使用しています)に絵を写し取り、それを布に縫い留めて、紙の上から糸を刺していくという方法です。すべて刺し終わったら、糸がつれないように気をつけながら、紙を破いて取り外します。すると、右のような完成品が出来上がります。
本当に手間がかかる方法だし、紙一枚挟んでの刺繍になるので糸の引き加減が難しいのですが、これも少しでも美しく仕上げるため。手仕事は年季と継続がモノを言うなあ、と実感すること多しなので、こうして目的を持って作るものが与えられているのはとても幸せなことだと思っています
やりがいあるね。
刺繍でこんなやり方があるのか。
なるほど、これだと布がよごれないね。
勉強になるなあ。
この方法をずっと忘れてて、このあいだの失敗で「同じ間違いを繰り返すまい!」と必死になっていたところ、思い出しました。
汚れないんだけど、紙を取り外すのが大変なのよ~。細かいとこなんか、きーってなるのよ。
でも、楽しいんだよねー