古文書を読もう!「水前寺古文書の会」は熊本新老人の会のサークルとして開設、『東海道中膝栗毛』など版本を読んでいます。

これから古文書に挑戦したい方のための読み合わせ会です。また独学希望の方にはメール会員制度もあります。初心者向け教室です。

俳誌『松』の表紙絵

2016-01-31 22:28:16 | 俳句

 

 上は俳誌『松』の最新号なのですが、表紙絵がいいですね。開封一見表紙絵に目が釘付けになつてページを繰るまでに少し間がありました。Benというサインは田中勉という人だぐらいしか私は知りません。画家としてのBenさんをしらないのです。『松』の表紙絵はずつとこの人が描いています。

 スケッチ風というのか、スケッチそのものと云うべきかわたしには断定ができないのですが、心にしみる風景です。使い込まれて疲労感の漂う車両、型も旧式なら走っている場所もさびれたところのようで懐かしさを感じます。画家の視線に共感させられます。

 絵にある7022という数字とその上にあるなにかマークのようなものを手がかりにしてこの電車を探し当てました。

 

 上の絵と見比べてください。絵はこの電車をスケッチしたものに間違いありませんよね。これは都電・荒川線を走っている電車でした。絵から受ける印象とは随分ちがいますね。絵には画家の主観が含まれており、写真には記録性以上のものがありません。ついでにもう1枚7022をお目にかけます。

 

 これはまた花の7022とでも称すべき勇姿ですが、場所はどのあたりでしょうか・・・。


豊嶋屋の剣菱… 膝栗毛 発端7

2016-01-31 10:16:43 | 膝栗毛発端

 

はじめに江戸川柳の紹介から (江戸川柳 飲食辞典より)

 すき腹へ剣菱ゑぐるやうに利き       

 鰹はさしみ酒はけんびし    (サシミとササをかけた)

 剣菱が利いて米噛片頭痛    (二日酔い)

 剣菱をかぶって寝る橋の上      (樽の菰)       

 剣菱でできた喧嘩がすみだ川     (すみだ川という銘酒もあった)

 

 さて、本題の豊嶋屋ですが、先に「たたき納豆 発端5」のところで引用した三田村鳶魚編「輪講」にこれについてのやや詳しい言及がありますのでそこのところを画像化して下に載せます。