お盆も近いのでお店にもほおずき飾りが並べられています・・
赤い紙を発泡スチロールのような物に貼りつけてほおずきに見立てているようです
自然界の提灯として仏壇にほおずきを飾るそうで ほおずきの中はご先祖様の魂が宿る場所らしい・・
今年は各種イベントの中止が相次ぎ ほおずき市が中止になった所も多いとか スーパーでほおずきが売られていたので小さい鉢を買ってきて 赤くなったものをつないで下手ですが飾りを作ってみました(仏壇に下げてあり写真は横になっている)
会津木綿のハギレを引っ張り出して 縫い合わせてほおずき飾りを作ってみることにしました・・
三枚を縫い合わせてほおずきの形を作る
綿を入れるところは縫わない
布を返して 綿を入れ(あまりパンパンに入れない方がほおずきらしい) 縫い閉じる(その時に麻ひももつける)
縫い代は中に押し込む
同じものを何個か作る(色を変えたりするといい感じ)
麻ひもに何個かはさんで結びます
オンリーワンで味ある会津木綿のほおずき飾りができました・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます