大関松三郎の力強い詩を見つけ 消しゴム版画にしてみようと思いました・・
大関松三郎 おおぜき まつさぶろう (1926-1944)新潟県生まれ 小学校時代 生活綴方運動に取り組んだ寒川道夫の指導のもと 詩作を行う 小作農の家に生まれ育ち 農民の心や自然を描いた作品を多く残した 1944年(18歳)に戦死 戦後 寒川の手により詩集「山芋」が刊行された・・
土の匂い 山芋の重みや形とともに 土色にひやけした逞しいつぁつぁが目に浮かぶよう・・
(つぁつぁとは父親のこと)
はがきサイズの消しゴム版2枚分におさまりました 色紙にもちょうど良いサイズ感だと思います・・
今年も たくさん花をつけ 比較的長く咲くひまわりを植えました・・切り花にもなって良いです
ひまわりの黄色で明るくなります・・力強さも感じられる気がします
大関松三郎 おおぜき まつさぶろう (1926-1944)新潟県生まれ 小学校時代 生活綴方運動に取り組んだ寒川道夫の指導のもと 詩作を行う 小作農の家に生まれ育ち 農民の心や自然を描いた作品を多く残した 1944年(18歳)に戦死 戦後 寒川の手により詩集「山芋」が刊行された・・
土の匂い 山芋の重みや形とともに 土色にひやけした逞しいつぁつぁが目に浮かぶよう・・
(つぁつぁとは父親のこと)
はがきサイズの消しゴム版2枚分におさまりました 色紙にもちょうど良いサイズ感だと思います・・
今年も たくさん花をつけ 比較的長く咲くひまわりを植えました・・切り花にもなって良いです
ひまわりの黄色で明るくなります・・力強さも感じられる気がします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます