すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

たまごと豆腐のレンジ卵あんかけ

2019年05月22日 | 
たまごは毎日食べても不思議とあきがこない食べ物ですね それに美味しく安価で栄養価も高く いろいろな料理に変身してくれてとても重宝します・・

簡単に作れるたまご料理は朝食にはもってこいです

豆腐を少し入れてフワフワのレンジ卵にしてみました

小さめのビニール袋に豆腐を入れてつぶす
(充填式の小パックを半分くらい)



溶き卵一個と具(枝豆と小えび)を入れて袋の中で混ぜる
(具はあるものを・・)



レンジで3分くらい加熱しかためる
かたまったらビニール袋から皿に移す



あんかけにしてみました



豆腐が入りフワフワで美味しいので めんつゆなどで食べても良いです・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふんわり食パンでまるごとバナナロール

2019年05月17日 | 
朝は少しひんやりしますが日中はとてもいい天気になりそうです・・

朝方4時35分ごろ南の方へ行く飛行機が見え 日の出も早くなりましたね・・



空も青く 外に出てブラブラしたくなります・・ 

お腹を空かせて 自然の中で食べると美味しく感じます・・

簡単に作れて持って行けるふんわり食パンでバナナロールを作ってみました・・

サランラップにふんわり食パンをのせホイップクリームをぬり バナナを一本まるごとのせてくるっと巻くだけでできちゃいます・・



耳までやわらかい食パンなので美味しくできました・・



ふんわりしっとり食感で風味が独特なやわらか食パンで作りました・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ところてんのタレを利用して・・

2019年05月14日 | 
ところてんをアレンジして食べているとタレが残ります・・

黒酢が好きで良く買うので黒酢タレが残っていて それで鶏唐揚げの黒酢あんかけを作ってみました・・



新玉葱もやわらかくて美味しいのでたくさん入れ パプリカも入りました

新玉葱がしんなりするまで炒め パプリカを入れて炒めたら 黒酢タレと同量の水を合わせて入れる

水溶き片栗粉を入れとろみをつけたら レンジで温めた冷凍の鶏唐揚げを入れて混ぜる

簡単に鶏唐揚げの黒酢あんかけができました・・

黒酢はまろやかな味で タレの中に調味料が入っているのでちょうど良い味になりました

(下の写真には 二袋の黒酢タレが入っています)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子のタレで食べるところてん

2019年05月14日 | 
同じ物を食べても味が違えば飽きずに食べられます・・

餃子のタレが残っているので利用してところてんにかけて食べてみました・・

冷凍食品王将の餃子に付いているタレは秘伝と書いてあるだけあって美味しいので使っています

ところてんは水を切って器に盛ります

冷凍してある餃子と水を器に入れレンジで加熱して使う 

鶏のから揚げも王将で レタス トマト 白ごまが入り 餃子のタレを一袋かけてあります・・

おかずも入り ところてんも一味違った味になりました・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぱりサラダ風ところてん

2019年05月13日 | 
前に麻生氏が不摂生して糖尿病になった人の医者代云々などと言っていたが 不摂生しなくても薬によるなどして血糖値が上昇することがあるそうです・・

運動と食事が大事だと思いますが 病気の場合や高齢の方は運動が思うようにできないこともあります・・

美味しい物が目の前にいっぱいあるのに食べられないのも辛いもの・・低糖質のものを工夫して食べるようにしています・・

暖かくなってきたので低カロリーのところてんを良く食べています



トマトを入れてサラダ風にしてみました・・

付いている酢液は今回は使いませんが それで酢の物を作れます

パックの中の水を捨てて トマトと合わせ アマニ油と塩 あらびき黒コショウをかけて食べました

今話題のアマニ油です・・くせがなくさっぱりしていて 色々にかけて食べるそうです
(オリーブオイルよりくせなくさっぱりしています オリーブオイルでも美味しい・・)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする