すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

大根と馬肉の炊飯器煮

2024年02月17日 | 

朝方は冷え込みましたが 日中は2月とは思えないほど暖かくなりました・・

冬は大根の煮物が活躍します・・鶏もも肉や牛肉などと煮ても美味しいですね・・

某ドライブインで売っている馬肉の煮つけが美味しいですが 大根などといっしょに煮て食べても美味しいです・・(この肉冷凍できます)

炊飯器に大根 人参 牛蒡 馬肉煮を入れて水少し入れて炊飯器で作ります(大根から水分が出ます)パックに残っている汁も使う

大根もやわらかくなって 肉もほろほろとよりやわらかくて食べやすくなります・・牛蒡が入ると肉の臭みも和らぎます・・

なかなかやわらかくならない大根も炊飯器なら箸がすっと通るほどやわらかくなります・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きな粉とごまを摂りたいから・・

2024年02月15日 | 

冬の暖房費もばかになりませんね・・ 今年は2月だというのに 雪が少なく例年より暖かくて助かりますが・・

国会中継では自民党の裏金問題が話題になっていて ひどいものです・・こんな意識の人たちが政権を握っていては 庶民の暮らしが楽になるはずがありませんよね・・

 

きな粉とごまを摂りたいと思いまして クッキーのような食べ物を作ってみました・・

PCを参考にしましたが より簡単にしてみました・・

きな粉とすりごまと豆乳少し入れて混ぜ(きび砂糖少し入れる) まとまるくらいのかたさにする

棒状にして切り オーブントースターで10分位焼く(焦げないようにアルミホイルをかぶせ)

焼いたら冷まして 少しずつ食べる・・

味は薄いですが これで手軽にきな粉とごまが摂れます・・小麦粉も使わずグルテンフリーで良いです・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の中に出てきたたまご焼き

2024年02月11日 | 

親に弁当を作ってもらえず自分で作っているという子の弁当に入っているたまご焼きが ある本の中に出ていました・・

私たちの頃は 自分で弁当は作りましたが たまごは貴重でした

本の中では 毎日 違ったたまご焼きを作り 弁当に入れてきているのです・・

たまごとチーズやのり ちくわなどは普通ですが お好み焼き風たまご焼きと台湾風たまご焼きが面白そうなので作ってみました・・

なかなか美味しいです・・

台湾風たまご焼き

たまご(2個) 切り干し大根(もどして細かく切る) 葱 砂糖 酒 しょう油 ごま油を混ぜて焼きます

(焦げやすいので弱火でふたをして両面焼く)

お好み焼き風たまご焼き

たまご マヨネーズ かつお節 青のり とんかつソース 生姜少々を混ぜて焼く(焦げやすいので弱火で)

たまご焼きは工夫次第でいろいろ美味しくなりますね・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福豆の炊き込みご飯

2024年02月05日 | 

今年も一応豆まきをしましたが だんだん簡素化してきました・・

今は豆まき用にと袋に入って売っていて 香ばしく煎ってあるようです・・

歳の数ほど食べるなんて言いますが かたくて食べたら歯がどうにかなりそうです・・

昨年も炊き込みご飯に福豆を使ったら美味しかったので 今年も作りました・・

今年は福豆とかつお節を入れて作りました

白米ともち米が半々で 白だし しょう油で味付け 出来上がりに白ごまをかけてみました・・

福豆がやわらかくなり 豆が香ばしくて美味しいです・・

もち米が入ると冷めても美味しく にぎってラップに包んでおくと美味しく食べられます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純リンゴ酢につけて食べる

2024年02月04日 | 

年を取らないと分からないことっていっぱいあります・・食も細くなりました・・

なるべく体に良い物をと思い食べています 純リンゴ酢を買ってきてみました・・

純リンゴ酢は普通の酢と比べ少し円やかな味です(以前買ったリンゴ酢は安価で純リンゴ酢ではなかったので食べにくかった)

純リンゴ酢をお湯に入れて飲んだり 納豆に混ぜて食べたり いろいろな物をつけておいて食べたりと使っています・・

食べる小魚もリンゴ酢につけて やわらかくして食べています・・

納豆に混ぜて・・

野菜をリンゴ酢だけにつけておき食べています・・

蒸しキャベツと大根薄切り その他 蒸人参なども・・・

かたいするめいかなども酢いかになって良いです・・

酢が苦手でも 料理に使ったり リンゴ酢につけておくと 知らず知らずにいっしょに食べるので良いですね・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする