本日、最寄の特定郵便局へ行くと、「鈴木さん、今日、御嶽海の切手が出ていますが、お持ちになりますか?」と女性局員さん。
そうだ、そうだ。
この間、局長さんに予約を勧められたのでした。
そう言えば、さっき、ラジオのニュースで報道されていましたね。
「じゃあ、せっかくなので貰って行きます」。
そのニュースを見て、この御嶽海の切手を買いに来たご婦人。
「御嶽海の切手って、まだあるの?」と質問。
「こちら(南信)の郵便局では予約販売なんですよ。しかも予約数が来ない人気振りです」と局長さんが返答。
「そこにあるのは?」客。
「これは、予約していたお客さんの分です」局。
「ちょっと見せて~」客。
「はい、どうぞ」局。
しばらくすると、私の名前が呼ばれました。
そう、ご婦人のお客さんに見せていたのは、私が予約しておいた御嶽海の切手です。
「どうぞ、好きなだけ見てください!」と私。
この切手、長野県内の郵便局でしか買えない切手です。
それも、中信以外の地域では予約販売のみ実施。
わずか、1,706セットしか出回らない代物です。
商品名は「挑戦 飛躍の刻 御嶽海」。
82円切手が5枚とクリアファイル1枚のセットで、2,000円もします。
一昨年発売の「出羽海部屋 御嶽海」、昨年発売の「躍動する 御嶽海」は、ともに82円切手10枚とクリアファイルで2,000円だったのに、なんでこんなに高くなったのでありましょうか?
昨年の第2弾、今年の第3弾は入手済みです。
そうなると、一昨年発売の第1弾が欲しくなります。
でも、日本郵便はもとより、民間の切手商にも在庫無し。
もちろん、ネットオークションにも出回っておりません。
幻の第1弾か?
どなたか、第1弾「出羽海部屋 御嶽海」をお持ちの方、私にお譲りください!
そうだ、そうだ。
この間、局長さんに予約を勧められたのでした。
そう言えば、さっき、ラジオのニュースで報道されていましたね。
「じゃあ、せっかくなので貰って行きます」。
そのニュースを見て、この御嶽海の切手を買いに来たご婦人。
「御嶽海の切手って、まだあるの?」と質問。
「こちら(南信)の郵便局では予約販売なんですよ。しかも予約数が来ない人気振りです」と局長さんが返答。
「そこにあるのは?」客。
「これは、予約していたお客さんの分です」局。
「ちょっと見せて~」客。
「はい、どうぞ」局。
しばらくすると、私の名前が呼ばれました。
そう、ご婦人のお客さんに見せていたのは、私が予約しておいた御嶽海の切手です。
「どうぞ、好きなだけ見てください!」と私。
この切手、長野県内の郵便局でしか買えない切手です。
それも、中信以外の地域では予約販売のみ実施。
わずか、1,706セットしか出回らない代物です。
商品名は「挑戦 飛躍の刻 御嶽海」。
82円切手が5枚とクリアファイル1枚のセットで、2,000円もします。
一昨年発売の「出羽海部屋 御嶽海」、昨年発売の「躍動する 御嶽海」は、ともに82円切手10枚とクリアファイルで2,000円だったのに、なんでこんなに高くなったのでありましょうか?
昨年の第2弾、今年の第3弾は入手済みです。
そうなると、一昨年発売の第1弾が欲しくなります。
でも、日本郵便はもとより、民間の切手商にも在庫無し。
もちろん、ネットオークションにも出回っておりません。
幻の第1弾か?
どなたか、第1弾「出羽海部屋 御嶽海」をお持ちの方、私にお譲りください!