気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

アベマTVで大相撲生中継が楽しめる

2018-09-17 19:38:58 | PR
本日、2本目の更新。
明日でも構わないのでしょうが、是非、1日でも早くダウンロードして頂きたく、本日アップいたしました。
それは、インターネットTVの「AbemaTV」(アベマTV)。
一昨日のこのブログで、私の席の隣りのブースがアベマTVの放送席だったと書きました。
実は、そのときはまだ、そんなに凄いTV局だとは思っていなかったのであります。
昨年限りで廃止となった館内FMの代わりだろう!くらいの感覚です。

国技館に入場すると、色んなチラシを貰います。
家に帰ってから、整理するのですが、そのチラシの中にアベマTVのが1枚あったのです。
何々---。
「アベマTVで大相撲生中継が楽しめる・全て無料」
「序ノ口から結びの一番までを年間全6場所を完全放送」
「見逃した取組はいつでもAbemaビデオで無料公開中!」
凄いサービスです。
すぐに、スマホ・タブレットとも、アプリをダウンロード(無料)しましたよ。



試しに、今日午前8時15分、放送開始とともに大相撲観戦。
最初の5分は、昨日の振り返り。
ちょうど、高速バスの車中で見られなかった好取組を全部見ることが出来ました。
そして、8時20分になると、序ノ口最初の一番から実況中継。
凄い!
これは、序ノ口・序二段力士の親戚縁者は喜びますよ。
NHKのBS放送でも午後1時開始ですから。
まさに、革命です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンギスカン・ゆきだるま・両国部屋

2018-09-17 17:02:59 | B級グルメ
大相撲秋場所7日目観戦の後は、両国駅前で晩ご飯。
元幕内・若孜(松ヶ根部屋=当時)がオーナーを務めるジンギスカンのお店へ。
その名も「ジンギスカン・ゆきだるま中野部屋一門・両国部屋」。
雑居ビルの3階にあるため、どこにあるのか分からず、非常に迷いました。





ジンギスカンなんて、30年振りくらいじゃないですか?
前回は、サッポロビール園。
まあ、長野県は昔から羊肉を食べる習慣がありましたからね。
子供の頃、母親がフライパンで市販の味付き肉を良く炒めてくれましたよ。
それから、ローメンの肉も羊肉だしね。

ゆきだるま、満席です。
凄い人気。
外のイスに座って待ちました。
入店すると、若孜の現役時代の等身大?写真や、化粧回しが目を引きます。
また、元力士や親方のサイン色紙が壁にビッシリ貼ってあります。







まずは、「ジンギスカン・スタートメニュー」(1人前セット980円)を注文します。
肉・玉葱・ししとう・ピーマンのセットであります。
運ばれて来ましたよ。
肉は、分厚いサイコロステーキみたいな肉と、薄く切ったロース肉。
サッポロビール園で食べた、肩ロースのまん丸薄切り肉とは、別物ですね~。

ジンギスカン鍋(鉄板)で焼いて食べます。
まずは、分厚いサイコロステーキ。
表面に焼き色を付けて、ミディアムで頂きます。
まずは、特製塩を付けて---。
ん~、ムチャクチャ旨いです。
ジューシーで、旨味たっぷり。
かすかに、羊独特の匂いがある程度。



次に薄切り肉。
これは、タレで頂きましょう。
柔らかくて、特製醤油ダレと相まって、本当に美味しいです。
こちらは、匂いは殆ど無し。

このスタートメニューの後、ラムチョップや味付け肉、もやし・カボチャ・アスパラ等の野菜を追加注文しました。
デザートのメロンシャ-ベットも絶品でしたよ。
今までのジンギスカンの食べ方を覆す、ゆきだるまのジンギスカンでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする