今日は、大口町ふれあいまつりへ行って来ました。
コンパクトにまとまった、人と人の距離が近いお祭り、そんな印象を受けました。
その様子を写真でご覧ください。
. . . 本文を読む
時事通信 11月6日(土)11時17分配信の記事です。
以下引用です。
政府は6日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について「関係国との協議を開始する」との文言を「経済連携の基本方針」に盛り込む意向を固めた。交渉参加は明言せず、可否の判断は事実上先送りする。
同日夜、菅直人首相と国民新党の亀井静香代表が会談し最終調整した後、関係閣僚会議を開き基本方針を決定。首相が発表する見通しだ。
. . . 本文を読む
国連ミレニアム開発目標(MDGs)サミットにちなみ、ジェシカ ウィリアムズの評判の書 『世界を見る目が変わる50の事実』(草思社)の内容を社楽的に読むシリーズ。
第46回はロンドンの住民は、監視カメラで一日300回撮影される
「監視カメラ社会の行き着く先は?」という記事があります。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0907/21 . . . 本文を読む
今朝の社説も予測が難しい…。
各社、採り上げなかったストックを出してくるかもしれません。
毎日の論調観測と、中日の週のはじめにが楽しみです。
さっそく社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 中国経済の課題―格差と不均衡を正さねば
・ 災害復旧―奄美の助け合いから学ぶ
読売新聞
・ 日中世論調査 不信乗り越え「互恵」を築け
・ ブラジル 好調経済が生んだ女性大統領
毎日新聞
・ こど . . . 本文を読む