あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

第426回 社楽の会

2015-01-30 06:00:25 | 日記
昨日は、第426回社楽の会を開催しました。 メインは、江南市立古知野西小学校の坪内利樹先生によるタブレットの使い方です。 今回は、無料で、誰でもすぐにできる使い方をいろいろと紹介していただきました。 確かに、従来のパソコンよりもはるかに手軽で、しかも効果的な使い方が可能です。 それが、目の前で次々と実演されていきました。 これまで、パワーポイントのような、優れたパッケージされたソフ . . . 本文を読む

来迎寺小学校 現職教育

2015-01-30 05:45:32 | 日記
昨日は、知立市立来迎寺小学校へ伺いました。 研究授業を参観し、その後の研究協議に参加しました。 来迎寺小学校は、「思考力の育成」をテーマにしています。 私は、以前、『社会科教育』に次のように書きました。 最近の社会科研究の潮流は、習得したものの活用、すなわち「思考力・判断力・表現力の育成」に重心が移っている。しかし、その多くが「話す・書く」という、考えた結果を表出する訓練に終わっており、思 . . . 本文を読む

1月30日の社説は・・・

2015-01-30 05:28:40 | 社説を読む
イスラム国が気になります。 スカイマークが民事再生法の適用を申請しました。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ スカイマーク―空の競争を立て直せ ・ 原発事故処理―安全と着実さが最優先 読売新聞 ・ スカイマーク 強引な経営手法が招いた破綻(2015年01月30日) ・ 内閣官房改革 効率的な「官邸主導」の実現を(2015年01月30日)   毎日新聞 ・ スカイマーク 新たな . . . 本文を読む