あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

美濃路・清州宿-6-

2025-01-18 07:25:05 | 取材・旅行
美濃路・清州宿-6- 2025年1月12日(土)、愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC) 「美濃路・清州宿」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、9回にわたって紹介しています。今日はその6回目。 今回訪問したところです。 第6回は、正覚寺までです。 須佐之男神社 ご祭神は「須佐之男命(スサノオノミコト)」。 須佐之男神社は全国に30社ありますが、http . . . 本文を読む

匈奴、鮮卑、突厥、ウイグル、モンゴル…。世界史を動かした遊牧王朝の待望の「通史」、ついに刊行!

2025-01-18 07:00:08 | 歴史動画
匈奴、鮮卑、突厥、ウイグル、モンゴル…。世界史を動かした遊牧王朝の待望の「通史」、ついに刊行! https://gendai.media/articles/-/144780?utm_source=pocket_reader   遊牧王朝興亡史 モンゴル高原の5000年 (講談社選書メチエ)   白石典之 講談社 . . . 本文を読む

聴き比べ ドヴォルザーク交響曲第9番1楽章フィナーレ

2025-01-18 06:30:47 | 名曲聴き比べ
聴き比べ ドヴォルザーク交響曲第9番1楽章フィナーレ ドヴォルザーク交響曲第9番ホ短調Op.95《新世界より》 6人の指揮者で聴き比べしてみました。 1.ユーリ・シモノフ (NHK交響楽団) 2.マリス・ヤンソンス (ロイヤル・コンサルトヘボウ管弦楽団) 3.ルドルフ・ケンペ (BBC交響楽団) 4.ヘルベルト・フォン・カラヤン (ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団) 5.ヘルベルト・フォン . . . 本文を読む

目指せ腹筋女子!レベル別腹筋メニュー9選!まずは初級から始めてみよう!/FiNC U

2025-01-18 06:15:40 | Myトレーニング
FiNC Uより目指せ腹筋女子!レベル別腹筋メニュー9選!まずは初級から始めてみよう! を紹介します。 ここから https://u.finc.com/7232 目次 1. 初級者向け腹筋メニュー3選 (1) 寝ながらお腹をキュッと引き締める!カールダウン (2) 腹筋初心者と腰痛持ちの方必見!ベンドカールアップ (3) 腹筋トレの王道!腹筋ローラー 2. 中 . . . 本文を読む

遷都の歴史!5選!天皇の都巡り!遷都の謎に迫る/MONONOFU物語

2025-01-18 05:45:43 | 歴史動画
【歴史解説】MONONOFU物語 より 遷都の歴史!5選!天皇の都巡り!遷都の謎に迫る   今回の【歴史解説】MONONOFU物語は、遷都の歴史!5選!天皇の都巡り!遷都の謎に迫る【MONONOFU物語】をお送りいたします。 ~目次~ お好きな場面からご覧下さい。 0:02 天皇の都巡り!遷都の謎に迫る 遷都の歴史!5選! 0:40 遷都の歴史!5選! 其之一 4:19 遷都の歴 . . . 本文を読む

かくれんぼ→鬼が勝手に帰る→監禁罪…ってマジか!???/雑学カンパニー

2025-01-18 05:35:51 | 雑学雑考
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。     今日は【ルール雑学】より。    今回はかくれんぼ→鬼が勝手に帰る→監禁罪…ってマジか!???です。  ここから https://zatsugaku-company.com/kakurenbo/  目次です。 【面白い雑学】かくれんぼで鬼が勝手に帰ると監禁罪になる . . . 本文を読む

1月18日の社説は・・・

2025-01-18 05:30:23 | 社説を読む
朝日・中日はガザ、毎日は震災、他は分かれるか・・・   読売新聞 ・ 日英防衛相会談 海洋国家として連携深めたい・ 訪日客数最高 受け入れ態勢の充実が必要だ   朝日新聞 ・ ガザ停戦合意 着実な履行と支援を・ 大学入試改革 公平な実施を最優先に   毎日新聞 ・ 阪神大震災30年 教訓忘れず命守る社会に   日本経済新聞 ・ . . . 本文を読む

授業で役立つ考え方-40-

2025-01-18 05:15:20 | 全員参加型授業の指導技術
全員 output の方法は・・・・(2) ICTは、これまで難しかった全員outputをはるかに容易にした。その方法のいくつかを紹介しよう。 【デジタル編】 ① 共有のスプレッドシート(エクセル) 共有されたシートの自分のセルに、自分の考えを書き込むものである。 挙手制の授業なら数十分かかる全員の意見発表が、数分でできる。 書けない子には、「友達の意見を参考にしてもいいよ」で安心 . . . 本文を読む