あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

7月31日の社説は…

2010-07-31 05:43:45 | 社説を読む
航空機の事故が続いています。

不明の中日本機が発見されました。
亡くなったカメラマンは私の知人の知人なので、より切実に感じます。

臨時国会が召集されました。

今朝の社説を見てみましょう。

朝日新聞
・ 菅首相会見―国民に率直に語ってこそ
・ 自然エネルギー―普及へ、負担の全容示せ

読売新聞
・ ねじれ国会開幕 首相は政策を基本に連携探れ
・ エコカー支援 補助金打ち切りは時期尚早だ

毎日新聞
・ 臨時国会 ねじれ生かすモデルを
・ 沖縄の基地負担 軽減に一歩踏み出せ  

日本経済新聞
・ 「ねじれ」で国政を停滞させない努力を
・ 行方気になる中国バブル抑制

産経新聞
・ 臨時国会召集 国益優先しねじれ生かせ
・ タンカー損傷 インド洋の「補給」再開を

中日新聞
・ ねじれ国会開幕 まずは信頼の構築から
・ 学力テスト 存廃含めて再検討を

※ あれだけ騒がれた学力テストは、中日だけが取り上げた。
  国レベルでは、教育予算枠拡充のための効果測定というのが本当のところだろうが、現場に近づくと数字が一人歩きをする。
  最前線では、平均点は意味がない。
  そこにあるのは、目の前の子どもなのだから。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。