あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

4月27日の社説は・・・

2017-04-27 05:35:27 | 社説を読む
毎日以外は今村さんが並ぶか。

朝日新聞
・ 今村復興相の辞任 おごる政権、見過ごせぬ

読売新聞
・ 韓国大統領選 北の脅威といかに向き合うか(2017年04月27日)
・ 今村復興相辞任 「緩み」排して態勢を立て直せ(2017年04月27日)

毎日新聞
・ 玄海原発の再稼働手続き 周辺自治体の声も反映を
・ 「共謀罪」の対象犯罪 277選定の理由がわからぬ

日本経済新聞
・ 受精卵のゲノム編集は国主導でルールを
・ 待っているのは懲罰投票だ

産経新聞
・ 今村復興相の辞任 寄り添う姿勢を損なった
・ 日本郵政の赤字 収益高める着実な戦略を

中日新聞
・ 復興相を更迭 政権の「緩み」は深刻だ
・ 北方領土交渉 双方が大局を見据えて

※ 今村発言が並びました。

朝日です。
「「まだ東北で、あっちの方だったから良かった」。東日本大震災をめぐり、こう語った今村雅弘復興相が辞任した。

 関連死を含め2万2千人近い犠牲者が出た現実が目に入っているとは思えない暴言である。辞任は当然だ。

 今村氏の暴言は初めてではない。今月初めには原発事故の自主避難者が故郷に戻れないことを「本人の責任」とし、行政の対応に不服なら「裁判でも何でもやればいい」と述べた。

 被災者に寄り添うべき復興担当相として、許されるはずのない発言だった。」

暴言集です。

今村さんの発言は、「東京に住む人の本音」という言葉がネット上で出てきます。
確かに、文脈上では、「対策を立てないと首都圏はたいへんな被害が出る」と言いたかったことはわかります。
しかし、前の記者への激昂ぶりから、人間性に問題があるのは明らかです。


中日はロシアを取り上げました。
「 一方、プーチン氏は昨年末の首脳会談後の共同会見で「平和条約締結が最も重要だ。それは両国の長期的な相互協力の環境をつくる。島での共同経済活動よりも大事だ」と指摘した。

 「両国はこの七十年間、深い協力関係なしでやってきた。今後もそんな状態でいるのは可能だろう。だが、それは正しいことではない」とも述べた。平和条約締結へこれほど強い意欲を示したのは初めてだ。

 対日関係を進展させて、中国に傾斜しすぎた体勢を修正する狙いや、北極海航路の開拓が現実味を帯びてきたため、日本との国境線を画定させておきたい考えがあるのだろう。

 プーチン氏も来るべき決断のために国内の環境整備が必要だ。日ロ関係の深化が長期的には利益になる、と対日譲歩に反対する世論に説いてほしい。

 米国の後退、中国の巨大化、欧州の動揺…。激変する国際情勢の中で日ロ関係をどう位置付けていくのか。両首脳はひざを交えて語り合ってもらいたい。そこから領土問題解決の糸口が見つかるのではないか。」

ロシア政策は、プーチン・安倍がそろっている今が最大のチャンスです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。