あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

『この日本語の語源を知っていますか?』-4-

2010-07-14 06:35:11 | 歴史関連情報


ここから、語源を調べています。

1 ひょんなこと
「ひょん」とは、「ホヨ」すなわち「宿り木」のこと。
ある木に何かの拍子で、別の木がくっついて成長してしまう事です。
すると、一部だけ別の色の花が咲いたりするので、「ほよのこと」→「ひょんなこと」と言うのです。

2 でたらめ
この「め」はサイコロの目。ころころ変わることから「出たら目」なのです。

3 へなちょこ
楽焼きの「お猪口」のこと。
酒をついでも吸ってしまうのです。

4 おもしろい
古語では美しいということ。
語源は「面著(しろ)し」。目の前が明るくなるような漢字という意味。

5 ひとしお
「一塩」ではない。漢字では「一入(ひとしお)」。
染め物を染料に付ける回数のこと。
「ひとしおごとに色が鮮やかになる」=「喜びもひとしお」なのです。

さらに続けましょう!
語源を予想してみてください。

1 駆けつけ三杯

2 チャンポン

3 おあいそ

4 へのかっぱ

5 気さく

わかりますか? 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。