あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

不便…?古代日本には赤・青・白・黒の4色しかなかった。/雑学カンパニー

2020-06-28 05:35:19 | 雑学雑考
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。
 
 
しばらくは【歴史雑学】より。
今回は不便…?古代日本には赤・青・白・黒の4色しかなかった。です。
 
紹介文です。

現代で色の名前を数えようと思ったら、それこそとんでもない数になるだろう。服装の話をしていても「ネイビーが好き」「ワインレッドが似合う」などという言葉が頻繁に出てくる。

横文字が苦手な筆者としては、ネイビーなんてかっこつけた言い方をせずに、濃い青でいいじゃないか…などと思ってしまう側面もある。

今回は色に関する雑学なのだが、これがまた興味深い。なんでも、古代の日本では色の名前は4色しか存在しなかったというではないか。細かく分かれすぎていてもややこしいが、4色というのはさすがに大雑把すぎる。

調べてみると、「言葉は必要性に駆られて生まれる」という、一つの真理が見えてきた!

だから、緑色の信号機を見て、「青信号」というのです。

形容詞は「赤い」「青い」「黒い」「白い」の4つしかありません。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。