あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

3月7日の社説は・・・

2022-03-07 05:30:00 | 社説を読む
今日もロシア、ウクライナでしょう。
 
・ 児童福祉法 子の利益優先の改正に
・ ロシアの戦争 報道弾圧を中止せよ
 
・ 対ロシア制裁 日本は国際連帯を牽引せよ
・ ゴーン事件判決 逃亡した主犯の責任を断じた
 
・ ウクライナ侵攻 難民の受け入れ 日本も連帯の姿勢示す時
・ 日産ゴーン前会長事件 不在の主役に「有罪」判決
 
・ 中国は「政策不況」脱却へ方向転換急げ
・ 企業統治に教訓示す日産判決
 
・ 北方領土返還 「四島侵略」今こそ発信を
・ 備蓄石油の放出 価格対策で終わらせるな
 
・ 判事のSNS 「罷免」に値するのか
・ ウクライナ侵攻 ロシア芸術の名声に傷
 
※ 日経以外はロシア、ウクライナ関係です。
 
読売です。

 日本は先進7か国(G7)の一角を占め、「自由で開かれたインド太平洋」を主導してきた。欧米と足並みを そろ え、厳しい制裁を実施していく必要がある。

 日本は、尖閣諸島周辺で中国の理不尽な圧迫にさらされている。中国は、台湾海峡や南シナ海でも軍事的な緊張を高めている。

 ロシアに侵略を断念させ、高い代償を払わせることができるかどうかは、今後の中国の行動にも影響を与えよう。核兵器による威嚇など、国際法を ないがし ろにするロシアの横暴を許してはならない。

T氏が「ウクライナは降伏すべき」といって炎上しています。

何も悪くないのに一方的に攻められ、降伏すると、国際社会を冒涜する悪しき前例になります。

やりたい放題です。

ロシアは「アイヌ人はロシア人」と言い出しました。

「北海道のロシア人が迫害されている」と攻め込むための準備と言えます。

台湾も同様です。

ウクライナは、世界が守らなければ出らないのです。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。