星野成実先生の『新任教師の仕事 社会科 授業の基礎基本』(小学館)を紹介します。
今回は、Part2 社会科のQ&A より 見方や考え方が高まる単元はどう構成しますか
新指導要領のポイントは見方・考え方。
星野先生は次のように答えています。
A 社会科における単元の構成を考えるときに、大切にしたいのは、「単元の目標」と「子どもの意識の流れ」です。「単元の目標」から指導内容を、「子どもの意識の流れ」から学習活動を明らかにして単元を構成します。
さらに、「分けて構成を考える」として、次の3つに分けています。
1 社会的知識や経験を蓄えるユニット
2 社会的事象の意味や価値を考えるユニット
3 学習のまとめを行うユニット
単元構成の考え方としてはよいのですが、「見方や考え方が高まる」ためには、2でどのような学習活動をするかにかかってきます。
次に、「多面的・多角的思考のために」と題して、型を紹介しています。
そうした経験が、思考力を高めていくと考えています。
http://blog.goo.ne.jp/syaraku0812/e/32baa82930a81b491f740531c8d26df8
このブログでの関連記事は・・・
『社会科 授業の基礎基本』-1-
『社会科 授業の基礎基本』-2-
『社会科 授業の基礎基本』-3-
『社会科 授業の基礎基本』-4-
『社会科 授業の基礎基本』-5-
『社会科 授業の基礎基本』-6-
『社会科 授業の基礎基本』-7-
『社会科 授業の基礎基本』-8-
『社会科 授業の基礎基本』-9-
『社会科 授業の基礎基本』-10-
『社会科 授業の基礎基本』-11-
『社会科 授業の基礎基本』-12-
『社会科 授業の基礎基本』-13-
『社会科 授業の基礎基本』-14-
『社会科 授業の基礎基本』-15-
『社会科 授業の基礎基本』-16-
『社会科 授業の基礎基本』-17-
『社会科 授業の基礎基本』-18-
『社会科 授業の基礎基本』-19-
『社会科 授業の基礎基本』-20-
『社会科 授業の基礎基本』-21-
『社会科 授業の基礎基本』-22-
『社会科 授業の基礎基本』-23-
『社会科 授業の基礎基本』-24-
『社会科 授業の基礎基本』-25-
今回は、Part2 社会科のQ&A より 見方や考え方が高まる単元はどう構成しますか
新指導要領のポイントは見方・考え方。
星野先生は次のように答えています。
A 社会科における単元の構成を考えるときに、大切にしたいのは、「単元の目標」と「子どもの意識の流れ」です。「単元の目標」から指導内容を、「子どもの意識の流れ」から学習活動を明らかにして単元を構成します。
さらに、「分けて構成を考える」として、次の3つに分けています。
1 社会的知識や経験を蓄えるユニット
2 社会的事象の意味や価値を考えるユニット
3 学習のまとめを行うユニット
単元構成の考え方としてはよいのですが、「見方や考え方が高まる」ためには、2でどのような学習活動をするかにかかってきます。
次に、「多面的・多角的思考のために」と題して、型を紹介しています。
そうした経験が、思考力を高めていくと考えています。
http://blog.goo.ne.jp/syaraku0812/e/32baa82930a81b491f740531c8d26df8
このブログでの関連記事は・・・
『社会科 授業の基礎基本』-1-
『社会科 授業の基礎基本』-2-
『社会科 授業の基礎基本』-3-
『社会科 授業の基礎基本』-4-
『社会科 授業の基礎基本』-5-
『社会科 授業の基礎基本』-6-
『社会科 授業の基礎基本』-7-
『社会科 授業の基礎基本』-8-
『社会科 授業の基礎基本』-9-
『社会科 授業の基礎基本』-10-
『社会科 授業の基礎基本』-11-
『社会科 授業の基礎基本』-12-
『社会科 授業の基礎基本』-13-
『社会科 授業の基礎基本』-14-
『社会科 授業の基礎基本』-15-
『社会科 授業の基礎基本』-16-
『社会科 授業の基礎基本』-17-
『社会科 授業の基礎基本』-18-
『社会科 授業の基礎基本』-19-
『社会科 授業の基礎基本』-20-
『社会科 授業の基礎基本』-21-
『社会科 授業の基礎基本』-22-
『社会科 授業の基礎基本』-23-
『社会科 授業の基礎基本』-24-
『社会科 授業の基礎基本』-25-