以前、ある学校で、携帯電話が成績に影響するかどうか調査をしました。どんな結果になったと思われますか?
その学校の3年生は、携帯所持率が54%、したがって不保持者が46%です。そして定期テストの平均が、携帯所持者が57.8点、不所持者の平均が64.9点でした。
これは、統計上の誤差の範囲内なのか、明らかな相関関係があるのか、はっきりとしたことは言えません。
ただ一つ言えるのは、次の数字です。
所持者の一日平均携帯使用時間が、78.1分間もあったのです。
あくまでも平均です。少ない生徒もいれば、なかには9時間を超える生徒もいました。ともかく、これだけの時間を取られれば、勉強する時間に差が出るのは当然と考えるべきでしょう。
4月に行った全国学力・学習状況調査では、平日の勉強時間、読書時間を聞かれました。4月時点でのある学校の3年生は次のような結果でした。
【勉強】 3時間以上 8.6%、2時間~3時間 27.3%、1時間~2時間 33.8%、30分~1時間 19.4%、30分以下 10.8%
【読書】 2時間以上 7.2%、1時間~2時間 6.5%、30分~1時間 18.7%、30分以下 17.2%、全くしない 49.6%
これからみると、携帯使用時間の78分は確かに多いといわざるを得ません。
ここで、携帯電話の是非について述べるつもりはありません。ただ、こうしたことを知っていることは大切なことだと思います。
その学校の3年生は、携帯所持率が54%、したがって不保持者が46%です。そして定期テストの平均が、携帯所持者が57.8点、不所持者の平均が64.9点でした。
これは、統計上の誤差の範囲内なのか、明らかな相関関係があるのか、はっきりとしたことは言えません。
ただ一つ言えるのは、次の数字です。
所持者の一日平均携帯使用時間が、78.1分間もあったのです。
あくまでも平均です。少ない生徒もいれば、なかには9時間を超える生徒もいました。ともかく、これだけの時間を取られれば、勉強する時間に差が出るのは当然と考えるべきでしょう。
4月に行った全国学力・学習状況調査では、平日の勉強時間、読書時間を聞かれました。4月時点でのある学校の3年生は次のような結果でした。
【勉強】 3時間以上 8.6%、2時間~3時間 27.3%、1時間~2時間 33.8%、30分~1時間 19.4%、30分以下 10.8%
【読書】 2時間以上 7.2%、1時間~2時間 6.5%、30分~1時間 18.7%、30分以下 17.2%、全くしない 49.6%
これからみると、携帯使用時間の78分は確かに多いといわざるを得ません。
ここで、携帯電話の是非について述べるつもりはありません。ただ、こうしたことを知っていることは大切なことだと思います。