・ 国の指示権拡大 自治の原則を侵す改悪だ
・ 欧州議会選で右派躍進 不寛容の広がり懸念する
・ 生殖補助医療の法整備 「出自知る権利」の尊重を
・ 生殖補助医療の法整備 「出自知る権利」の尊重を
・ 「指示権」は自治体の協力得られる運用に
・ 南ア新政権は民主政の力示せ
・ 南ア新政権は民主政の力示せ
・ 経団連「夫婦別姓」 家族の呼称をなくすのか
・ 東京都知事選 都民を守る政策競い合え
・ 東京都知事選 都民を守る政策競い合え
・ トランプ氏有罪 司法の判断を尊重せよ
・ 音楽ビデオ停止 歴史を理解する契機に
・ 音楽ビデオ停止 歴史を理解する契機に
※ 分かれました。興味深い話題がありました。
中日です。
人気バンド「Mrs. GREEN APPLE(ミセス・グリーン・アップル)」の新曲「コロンブス」のミュージックビデオ(MV)が植民地主義などを連想させると批判され、公開を停止した。
( 中 略 )
日本政府や自治体には、関東大震災時の朝鮮人、中国人虐殺など「負の歴史」に背を向ける傾向があるが、こうした姿勢は歴史の検証を促す国際潮流に逆行する。開かれた議論こそが歴史認識の違いを乗り越え、相互理解を促す。
今回の問題も、単なる謝罪やビデオの公開停止、責任追及で終わらせてはならない。歴史を学び、人類文化の向上を図る機会として幅広く議論されるべきである。
その通りですね・・・。
これは、社会科教師としても考えなければなりません。