蓮華寺へ行ってきました
615年(推古23年)聖徳太子によって建立されたと伝えられ当初は寺号を「法隆寺」と称したそうです。
説明をお読みください。
南北朝時代、足利尊氏の寝返りにあって鎌倉へ落ち延びる途中、京極道誉に阻まれて進退極まった北条仲時以下432人が自刃。流れ出た鮮血で、辺りは川と化したといいます。仲時28歳ほか、6歳の子供から60歳の高齢者に至るまでの名を記した過去帳は、国の重要文化財に指定され、寺の裏には彼らの墓が寄りそうように並んでいます。
堂宇は、室町時代に応仁の乱の余波を受けて再び焼失したため、戦国時代に再興されています。
長谷川伸の小説「瞼の母」の舞台として知られ、番場の忠太郎の故郷として、境内に忠太郎地蔵尊が立てられています。また、蓮花寺49代和尚の門弟であった斎藤茂吉の歌碑が建っています。
<重文>銅鐘 紙本墨書陸波羅南北過去帳 絹本著色一向上人像
米原市番場511
説明文の出典 https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/593/
勅使門です。菊の御紋がついています。
ここを血が流れました。
登ります。
多くの慰霊碑がありました。
忠太郎地蔵尊
樹齢700年余。滋賀県指定自然記念物。
開山した一向俊聖上人が1287年に亡くなった際、荼毘に付したこの地に植えられた。
地元民から一向杉と呼ばれている。
このとがったものは何?
【滋賀県関係】
豊郷小学校旧校舎群
五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸/東近江市観光Web
観音寺城 /お城めぐりFAN
西教寺禅明坊 光秀館
『井戸村家文書』の刊行
甲賀忍者、尾張藩仕え奮闘記 滋賀の旧家に古文書/中日新聞
伊藤忠兵衛記念館
カムカムエヴリバディの聖地、大城神社
天寧寺(五百羅漢)
龍潭寺(りょうたんじ)
蓮華寺
番場宿(ばんばしゅく)
豊郷小学校旧校舎群へ行ってきました!
伊藤忠兵衛記念館に行ってきました
五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸に行ってきました!
大城神社、戦国大名藤堂高虎ふるさと館「和の家」へ行ってきました
このブログでの他のシリーズは・・・
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1- タイ・バンコク 見てある記-1- シェムリアップみてある記 -1- 香港に来ています 台湾レポート-1- 平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾- なごや探索 出雲 函館 京都散策 さわやか中欧 見てある記 -1- 美濃 見てある記 -1- 東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW 長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1- 犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1-
「社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修・その2 ブリスベン