昨日は、愛知教育大学附属小学校 第64回研究発表協議会に参加しました。
そこで面白い授業を見ました。
3年生の回路の勉強です。
これまでに、回路、すなわち一つに繋がっていれば豆電球が付くことを学習しています。
今日は、2つのスイッチで一つの豆電球をつけたり消したりできる回路を考えようです。
階段では、下で点けて、上で消すとよくやります。
三路スイッチといわれるものです。
この回路を、小学3年に考えようというのです。
皆さん、わかりますか?
面白かった・・・。
見てわくわくする授業は久しぶりに見ました。
始めに、紙の上で試行錯誤をします。
形はシンプルなので、できる子が出始めます。
それを4人グループで話し合い、ボードにまとめます。
これらを整理し、検討します。
そして、さらに、実際に点くかどうかを試すのです。
恐れ入りました。
そこで面白い授業を見ました。
3年生の回路の勉強です。
これまでに、回路、すなわち一つに繋がっていれば豆電球が付くことを学習しています。
今日は、2つのスイッチで一つの豆電球をつけたり消したりできる回路を考えようです。
階段では、下で点けて、上で消すとよくやります。
三路スイッチといわれるものです。
この回路を、小学3年に考えようというのです。
皆さん、わかりますか?
面白かった・・・。
見てわくわくする授業は久しぶりに見ました。
始めに、紙の上で試行錯誤をします。
形はシンプルなので、できる子が出始めます。
それを4人グループで話し合い、ボードにまとめます。
これらを整理し、検討します。
そして、さらに、実際に点くかどうかを試すのです。
恐れ入りました。