あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

東美濃FW -10-

2024-10-09 07:27:30 | 取材・旅行

東美濃FW -10-

令和6年9月29日、いつものメンバー(積知積徳会)で、東美濃周辺へFW(フィールド・ワーク)に行ってきました。その様子を数回にわたってお知らせします。

1から6が今回の訪問地です。

1 富加町郷土資料館  2 夕田墳墓群  3 清水寺  4 加治田城  5 いぶカフェ  6 日龍峯寺

AからIは関連地です。

A 美濃金山城  B 猿啄城  C 堂洞城  D 龍福寺  E ヤマザキマザック工作機械博物館

F 関市役所  G 米田城  H 八坂山城  I 関城(安桜山城)  

第10回は、日龍峯寺です。

位置関係です。

日龍峯寺 境内の案内です。

順に見ていきましょう。

鐘楼

昭和11年再建立。以前の建物は昭和6年に焼失しました。参拝された方は、いつでも鐘を撞くことができるそうです。年末年始には、多くの人が訪れ、鐘を撞くそうです。


不動堂

寛政5年の建立、東参道中腹にあり修験者の道場です。​不動明王像が安置されています。


薬師堂

貞亨五年建立。昔は表参道、薬師丘にあったと伝えられています。薬師如来坐像、日光菩薩、月光菩薩が安置されています。


金比羅堂

文政三年建立。全体が良くまとまった美事な建造物。昭和期の日本の芸者歌手の豆千代がいますが、その先祖が寄進したそうです。


多宝塔

説明出典 https://www.gifureki.com/seki/niti.html                                          

北条政子が寄進したと伝わる日龍峯寺の多宝塔

日龍峰寺の多宝塔は鎌倉時代に建てられたもので、総高14.7m、二重宝形屋根、檜皮葺、桁行3間、張間3間、上層部下部は亀腹白漆喰仕上げ、内部は極彩色仕上げ、二重折上小組格天井、鎌倉時代に建てられた多宝塔建築の遺構として大変貴重な事から明治34年(1901)に国指定重要文化財に指定されています。

日龍峰寺本堂は寛文10年(1670)に再建されたもので入母屋、檜皮葺、桁行6間(15.5m)、梁間5間(12.61m)、岩上の傾斜地に建てられた懸造り(舞台造り)で京都の清水寺に似ていることから美濃清水とも呼ばれ、内部は正面2間分が外陣で柱のみの打ち放し、奥の3間分が内陣で両脇1間分が脇陣としています。

日龍峰寺宮殿は戦国時代の天文3年(1534)に制作されたもので一間社、禅宗様宮殿、こけら葺き、極彩色仕上げ、正面両開き桟唐戸、本堂の内陣に設置され本尊が安置されています。籠堂は文化3年(1806)に建てられたもので、切妻、桟瓦葺き、桁行9間、張間4間、懸造り(舞台造り)、本堂に隣接し意匠的には簡素にまとめられています。

日龍峰寺の本堂、宮殿、籠堂は江戸時代に建てられた御堂建築の遺構として貴重な事から平成10年(1998)に岐阜県指定有形文化財に指定されています。

文字起こししてみます。
多宝塔は鎌倉時代中頃の建立で、 間口3間 (3.97m) 奥行3間 (3.97m) あり屋根は檜皮葺き(ひわだぶき)、宝珠(ほうじゅ)までの総高は14.7mあります。 寺伝では鎌倉時代、全国で旱魃 (かんばつ)により飢餓(きが)が多く困惑していた時、 尼将軍の北条政子の夢枕に神龍現れ「日龍峯寺に池あり。 法華経を書写し供養してかの池に入れれば多雨たちまち降りなん」と告げ池に飛入するをみて目が覚めり。政子はお告げの通りに供養すると霊雨降りて五穀が実り飢餓を免れました。 将軍家より謝礼として荒廃しつつあった七堂伽藍が再興されたと言われています。 鎌倉時代を代表する全国屈指の建造物です。

籠堂(こもりどう)

文化三年の建立です。籠堂とは、信者や行者等がこもって祈願、修行する堂のことです。

​岐阜県指定重要文化財です。

 

リーフレットです。

【早朝散歩】美濃の清水寺関市日龍峯寺高澤観音を歩く/寺巡り/Seki city Japan


次回に続きます。明日も日龍峯寺です。

東美濃FW -1- -2- -3- -4- -5- -6- -7- -8- -9- -10- -11- -12-


このブログでの他のシリーズは・・・

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  職場旅行(1) 京都ぶらり-1- なごや探索 出雲 函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1- 「岡崎宿」-1- 東美濃FW -1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。