あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

8月23日の社説は・・・   

2011-08-23 06:54:56 | 社説を読む
リビアが動きました。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 原発輸出―国にそんな余裕はない ・ リビア―カダフィ後への支援を 読売新聞 ・ リビア首都陥落 難題は「カダフィ後」の国造り ・ 自衛隊構造改革 「選択と集中」の徹底を急げ 毎日新聞 ・ 民主代表選 「内向きな乱立」はダメだ ・ 放射能汚染対策 説明尽くし国の責任で    日本経済新聞 ・ 民主は代表選で政策論議 . . . 本文を読む

小学校外国語活動にかかわる指導資料 「Hello」/北海道立教育研究所

2011-08-23 06:44:13 | お役立ち資料・サイト
北海道立教育研究所が作成した、小学校外国語活動にかかわる指導資料 「Hello」を紹介します。 小学校英語に必要な、指導の流れ、資料が載っています。 もとページはここです。 http://www.doken.hokkaido-c.ed.jp/kenkyuu/kaihatsu_shiryou/eigo.html 1  第1号 「小学校英語活動の基本的な考え方」 2  第2号 「あいさつ  . . . 本文を読む

日本を見つめる世界の目 -23日朝-

2011-08-23 06:16:51 | 日本を見つめる世界の目
今日も、日本を見つめる世界の目を紹介します。 【中国】 人民日報 http://j.peopledaily.com.cn/home.html 中日の民間の好感度を高める勇気を 中国日報社と日本の言論NPOによる最新の世論調査から、相手国に好印象を抱いていない国民が中国で6割、日本で8割を超えたことがわかった。近年最悪の水準で、確かに注目に値する結果だ。中日関係には特殊な歴史的背景があり、国交樹 . . . 本文を読む

8月22日の社説は・・・  

2011-08-22 06:51:30 | 社説を読む
月曜日の社説は、大きなテーマが並びます。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ なぜ続く短命政権―病根は「参院」「常在戦場」 読売新聞 ・ リニア新幹線 最先端技術を国益に生かせ ・ 新都市構想 国と地方で自治の議論深めよ 毎日新聞 ・ 民主代表選 「内向きな乱立」はダメだ ・ 放射能汚染対策 説明尽くし国の責任で    日本経済新聞 ・ 太陽光や風力を最大限伸ばし新産業に . . . 本文を読む

『日本名作文学朗読選』(ver.2) 

2011-08-22 06:16:16 | 日本の古典
『日本名作文学朗読選』(ver.2) を紹介します。http://homepage2.nifty.com/to-saga/roudoku2.htm#roudokusen内容は次のものです。Ver.1 と内容が変わります。第一巻日本名作文学朗読選(1)太宰治①朗読選1-iTune小品集第二巻日本名作文学朗読選(2)太宰治②朗読選2-iTune第三巻日本名作文学朗読選(3)芥川龍之介①朗読選3--iT . . . 本文を読む

小・中学校等における発達障害のある子どもへの教科教育等の支援に関する研究

2011-08-21 07:31:01 | 特別支援教育
国立特別支援教育総合研究所 が作成した、小・中学校等における発達障害のある子どもへの教科教育等の支援に関する研究 を紹介します。 http://www.nise.go.jp/cms/resources/content/403/c-83.pdf 目次を紹介します。 はじめに 第1章 問題と目的  第1節 問題(背景)  ……………………………………………………………………………… 3    . . . 本文を読む

「マイナス18℃以上であれば外で遊ぶ」世界のビックリ校則

2011-08-21 07:03:35 | 教育関連情報
校則が厳しいのは日本だけではないようです。 元の記事です。 「Web 本の雑誌」より紹介します。 http://www.webdoku.jp/tsushin/2011/08/19/090000.html 以下引用 制服の着用方法や頭髪、持ち物、ふるまいなど、「校則は厳しい......」そう嘆いたことはありませんか?  しかし、世界には日本以上に厳しい校則があるようです。書籍『こんなに厳し . . . 本文を読む

産業技術記念館 取材

2011-08-21 06:58:17 | 日記
昨日は、社会科仲間4名で、トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館を取材へ行ってきました。 始めに、90分のガイドツアーに乗っかり説明を聞き、そのあと90分間、自動車工業の授業づくりについて、館のスタッフと意見交換をしました。 ガイドツアーでは、紡績の流れを見たあと、機織りの歴史を順に見ていきました。 両手両足が必要だった高機です。 豊田佐吉が考えた、片手でできる木製人力織機です . . . 本文を読む

日本を見つめる世界の目 -21日朝-

2011-08-21 06:15:41 | 日本を見つめる世界の目
今日も、日本を見つめる世界の目を紹介します。 【中国】 人民日報 http://j.peopledaily.com.cn/home.html 中国企業による対日M&Aが佳境に 海爾(ハイアール)がこのほど、パナソニック子会社・三洋電機の洗濯機と冷蔵庫の両事業を100億円で買収し、日本では大きな話題となった。三洋も白色家電を取り扱う国内外9社の株式をハイアールに売却することを認めている。三洋はこ . . . 本文を読む

日本名作文学朗読選(1) 太宰治①

2011-08-21 06:13:30 | 日本の古典
日本名作文学朗読選(1) 太宰治①を紹介します。 ここから内容です。第1巻 (1)太宰治①朗読選1-iTuneお洒落童子(朗読:殿下信平) 22 AUG 2009 弱者の糧(朗読:坪井祐美) 22 AUG 2009 ヴィヨンの妻 (朗読:坪井祐実) 12 JUN 2009 冬の花火(下) (朗読:yukari) 12 JUN 2009 『葉桜と魔笛』(朗読:坪井祐美) 27 APR 20 . . . 本文を読む

8月21日の社説は・・・ 

2011-08-21 05:47:21 | 社説を読む
これといって思いつきません。 さっそく今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 甲子園閉幕―みんなの夏が輝いた ・ 格安航空拡大―利用者が主役の空を 読売新聞 ・ 1ドル=75円台 「政治の空白」で対応誤るな ・ 被災地の医療 医師不足を克服する再生策を 毎日新聞 ・ 5大疾病 新時代の精神科医療へ ・ 論調観測…8・15と3・11   日本経済新聞 ・ さらなる介入と金融緩和 . . . 本文を読む

東京マラソン2012先行エントリー 落選!

2011-08-20 09:27:34 | Myトレーニング
昨日、次のメールが届きました。 《ONE TOKYOプレミアムメンバー先行エントリー抽選結果(落選)のご報告》 --------------------------------------------------------------------- 受付番号:12031 このたびは東京マラソン2012先行エントリーいただき、誠にありがとうございました。 定員を超えるお申込みがあり厳正 . . . 本文を読む

第4回志友会 アソシアおもしろ学校

2011-08-20 07:40:22 | 日記
昨日は、第4回志友会 アソシアおもしろ学校へ行って来ました。 講師は、岩倉市立岩倉中学校の小川康夫先生です。 テーマは「たいがいた」 始めに、算数の要素を入れたコミュニケーション・ゲームを行い、場の空気を柔らげました。 その後、計算メガネを使った計算や、図形のパズル。 折り紙を使ってハサミで切る、確率などなど、算数・数学のもつおもしろさを、 たっぷりと味わうことができました。 . . . 本文を読む

日本を見つめる世界の目 -20日朝-

2011-08-20 07:15:16 | 日本を見つめる世界の目
今日も、日本を見つめる世界の目を紹介します。 【中国】 人民日報 http://j.peopledaily.com.cn/home.html おじさんが一瞬でギャルに変身!中国のネットで話題に 「ニキビやそばかす、しわ、ぜい肉……いらないものを全て隠せる方法があればいいのに!」  女性たちのそんな願いを実現したような画像がこのほど、中国のネット上で話題になっている。中年のおじさんがメークによ . . . 本文を読む