日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
(手賀沼の藪枯(やぶがらし)=五爪籠:まだ花がちょっとしか咲いていませんでした・・・意外に綺麗なんですけどね・・・)
●貴方は見られている!?・・・gooーブログ「リアルタイムアクセス分析」サービス実施中・・・
goo-ブログの方は知っているんでしょうけど、8月から「リアルタイムアクセス分析」なんてのがサービスで導入されている・・・気になってしょうがない(^^;)現在のアクセス数とかアクセスされたページの閲覧数とかアクセス元ページとか、(gooーブログの方の場合には)「あしあと」でどなたがアクセスしている(していた)かがわかる・・・逆に言えば、私もほかの方のgooーブログを見ていると、そこに足跡が残るということ・・・なんか、面白いような、そうでないような、ちょっと複雑な気分ですね・・・。
●模擬試験問題、反応大・・・
模擬試験問題を公開しだしてから、アクセス数急増・・・その前と比べると、閲覧数や閲覧者数はほぼ倍増の感じ。好評なのか、興味本位なのか、よくわかりませんが、少なくともコメントを戴いている方からは好意的に受け止められていると勝手に思っています(^^;)・・・生来の天邪鬼的な性格のせいか、ちょっと人と違うことをやりたがる性癖があるようで・・・。これまでのブログでは受検前にせいぜい1~2回の模試を作ってくださる方がほとんどで(私も大変お世話になっていましたが)、少し不満だったのは「質・量」の問題・・・それが昂じて、自分でいっぱい作ってしまった・・・内容はともかく、人の「度肝を抜く」ことができたら、それだけでも性格的にはちょっと満足なんです(^^)・・・こう書いているうちにも、リアルタイムアクセス分析で、「模試第10回」が「第9回」のアクセス数を抜いてトップになった(^^)・・・
●漢和辞典(主として、大漢和・字通)から・・・
①「吾れ、万物を齎送(シソウ)と為す」の「齎」
「齎」:(現行読みでは)・・・サイ、セイ、シ、もたら(す)、ああ、たから、おくりもの、もちもの・・・
(参考)漢検第1版「音:サイ、セイ、シ、訓:もたら(す) 意味:①もたらす。持っていく。持ってくる。②たから。財貨。③もちもの」
<もたらす>齎金(セイキン)=金を持参する、齎貨(セイカ)=財貨を持参する、齎糧(セイリョウ)=かてを持参する・・・
<ああ>齎咨(シシ)、齎嗟(シサ)=咨嗟 *<ああ>の意味のときは(「咨」に通じるということで)、「シ」音読みのようです。
<たから>齎材(シザイ)=資材、材料・・・これは(「資」に通じるということで)「シ」音読み。
<おくりもの>齎送(セイソウ)=もたらし送る、齎送(シソウ)=葬式のときに死者と埋める物品 ←模試はこの意味。
<もちもの>齎物(セイブツ)=もたらしもの。持参した物品。齎用(シヨウ)=日常用いる金品=資用 ←(「資」に通じるから、この場合は「シ」音らしい・・・)
・・・ということで、「齎」の音読みは(一応、上記のように読み分けの仕方はあるようですが)ちょっとややこしいです。漢検レベルなら問題文の意味のときの「齎送(シソウ)」以外は「セイ」で読んでいれば良さそうですけど。
②齷齪
もひとつおまけに・・・「齷齪(アクセク、アクサク)」の「齪」について・・・現行音読みは「サク、セク、シュク、(訓は、略)」
「セク」は慣用音ということなので、読み方としては「アクセク」でも「アクサク」でも良いのでしょう・・・。ところが、
*「齪齪(シュクシュク)」(大漢和・字通)=廉謹なさま、うやうやしいさま
*「齪齪(サクサク)」(角川・大字源)=まじめで融通がきかないこと
・・・こうなってくると、「シュクシュク」が正しいのか、「サクサク」が正しいのか、もうわかりませんねえ・・・誰か何とかしないのかね。
(ついでに、「齷齪熱(アクサクネツ)」=(溽暑のことを意味するらしい)人の身体におしせまるような、6月頃のムシムシする暑熱のこと)
③唐音、漢音、呉音、(宋音)・・・
さらについでにいえば、漢字の音に「唐音、漢音、呉音、(宋音)」なんてあるから、ますますややこしい・・・。呉音で読んでも、漢音で読んでも
間違いではないんでしょうけど、唐音は唐音で読まないとダメなんだろうな・・・というのが私の(現在の)見解です。
*どこかで書いたと思いますが、古代中国の音は呉音系で、南北朝以降の北朝系(異民族の夷・北狄)の言語が漢音(&唐音)系列らしいですね。
*当該漢字の持つ意味(「・・・に通じる」というような、読み方のルールがあるもの)にしたがって音読みする、そのようなルールがない場合は、呉音系でも漢音系でもどちらで読んでも良い・・・というのが、私の(現在の)割り切り方です。この辺、詳しい方がいたら、ぜひ、やさしくおしえてほしいものです。
👍👍👍 🐑 👍👍👍
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
(手賀沼の藪枯(やぶがらし)=五爪籠:まだ花がちょっとしか咲いていませんでした・・・意外に綺麗なんですけどね・・・)
●貴方は見られている!?・・・gooーブログ「リアルタイムアクセス分析」サービス実施中・・・
goo-ブログの方は知っているんでしょうけど、8月から「リアルタイムアクセス分析」なんてのがサービスで導入されている・・・気になってしょうがない(^^;)現在のアクセス数とかアクセスされたページの閲覧数とかアクセス元ページとか、(gooーブログの方の場合には)「あしあと」でどなたがアクセスしている(していた)かがわかる・・・逆に言えば、私もほかの方のgooーブログを見ていると、そこに足跡が残るということ・・・なんか、面白いような、そうでないような、ちょっと複雑な気分ですね・・・。
●模擬試験問題、反応大・・・
模擬試験問題を公開しだしてから、アクセス数急増・・・その前と比べると、閲覧数や閲覧者数はほぼ倍増の感じ。好評なのか、興味本位なのか、よくわかりませんが、少なくともコメントを戴いている方からは好意的に受け止められていると勝手に思っています(^^;)・・・生来の天邪鬼的な性格のせいか、ちょっと人と違うことをやりたがる性癖があるようで・・・。これまでのブログでは受検前にせいぜい1~2回の模試を作ってくださる方がほとんどで(私も大変お世話になっていましたが)、少し不満だったのは「質・量」の問題・・・それが昂じて、自分でいっぱい作ってしまった・・・内容はともかく、人の「度肝を抜く」ことができたら、それだけでも性格的にはちょっと満足なんです(^^)・・・こう書いているうちにも、リアルタイムアクセス分析で、「模試第10回」が「第9回」のアクセス数を抜いてトップになった(^^)・・・
●漢和辞典(主として、大漢和・字通)から・・・
①「吾れ、万物を齎送(シソウ)と為す」の「齎」
「齎」:(現行読みでは)・・・サイ、セイ、シ、もたら(す)、ああ、たから、おくりもの、もちもの・・・
(参考)漢検第1版「音:サイ、セイ、シ、訓:もたら(す) 意味:①もたらす。持っていく。持ってくる。②たから。財貨。③もちもの」
<もたらす>齎金(セイキン)=金を持参する、齎貨(セイカ)=財貨を持参する、齎糧(セイリョウ)=かてを持参する・・・
<ああ>齎咨(シシ)、齎嗟(シサ)=咨嗟 *<ああ>の意味のときは(「咨」に通じるということで)、「シ」音読みのようです。
<たから>齎材(シザイ)=資材、材料・・・これは(「資」に通じるということで)「シ」音読み。
<おくりもの>齎送(セイソウ)=もたらし送る、齎送(シソウ)=葬式のときに死者と埋める物品 ←模試はこの意味。
<もちもの>齎物(セイブツ)=もたらしもの。持参した物品。齎用(シヨウ)=日常用いる金品=資用 ←(「資」に通じるから、この場合は「シ」音らしい・・・)
・・・ということで、「齎」の音読みは(一応、上記のように読み分けの仕方はあるようですが)ちょっとややこしいです。漢検レベルなら問題文の意味のときの「齎送(シソウ)」以外は「セイ」で読んでいれば良さそうですけど。
②齷齪
もひとつおまけに・・・「齷齪(アクセク、アクサク)」の「齪」について・・・現行音読みは「サク、セク、シュク、(訓は、略)」
「セク」は慣用音ということなので、読み方としては「アクセク」でも「アクサク」でも良いのでしょう・・・。ところが、
*「齪齪(シュクシュク)」(大漢和・字通)=廉謹なさま、うやうやしいさま
*「齪齪(サクサク)」(角川・大字源)=まじめで融通がきかないこと
・・・こうなってくると、「シュクシュク」が正しいのか、「サクサク」が正しいのか、もうわかりませんねえ・・・誰か何とかしないのかね。
(ついでに、「齷齪熱(アクサクネツ)」=(溽暑のことを意味するらしい)人の身体におしせまるような、6月頃のムシムシする暑熱のこと)
③唐音、漢音、呉音、(宋音)・・・
さらについでにいえば、漢字の音に「唐音、漢音、呉音、(宋音)」なんてあるから、ますますややこしい・・・。呉音で読んでも、漢音で読んでも
間違いではないんでしょうけど、唐音は唐音で読まないとダメなんだろうな・・・というのが私の(現在の)見解です。
*どこかで書いたと思いますが、古代中国の音は呉音系で、南北朝以降の北朝系(異民族の夷・北狄)の言語が漢音(&唐音)系列らしいですね。
*当該漢字の持つ意味(「・・・に通じる」というような、読み方のルールがあるもの)にしたがって音読みする、そのようなルールがない場合は、呉音系でも漢音系でもどちらで読んでも良い・・・というのが、私の(現在の)割り切り方です。この辺、詳しい方がいたら、ぜひ、やさしくおしえてほしいものです。
👍👍👍 🐑 👍👍👍