FREAKY 13 DEAKY

酔いどれの誇りと踊る熊へ

やっぱり日本人は

2016-11-23 11:11:28 | 日記
BVDの股引(ももひき)。

日本が世界に誇る最高品質。

明日の雪も、股引さえあれば問題なし。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもそこに過去を思い出す

2016-11-23 10:58:20 | 日記
大学生のころ、新宿ゴールデン街へ

恐る恐る遊びに行けてた頃。

讀んだ。

そして呼び起こした。

このジャズピアニストが

一念発起して書きあげたハードボイルド小説。

もう30年以上前のはなし。

何もできない、なにもない自分の過去。

過去の姿を一つの小説から思い出していることが多い。

男は過去を引きずる。

馬鹿だから。

弱いから。

だから寄り添う夜が必要なのか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父性の解釈

2016-11-23 10:08:58 | 日記
トム・クルーズとブラッド・ピットの表現する父親像は微妙に違う。

昨日のジャック・リーチャーを演じたトム・クルーズは威厳を保つ父だ。

一方、ブラッド・ピットは「WAR of Z」でも「MONEYBALL」でも父親役を率先してやっていたが、

父親としての威厳は寧ろない。

娘に対しての未熟な父親が躓きながら、転がりながら、良き父になろうと必死になる姿を表現している。

つまりカッコ悪さも愚かさも子供に見られてしまうのは、二人とも同じなのだが。

開き直っているのはピットの方だ。

そんなに偉くも凄くもないだろ実は。

でも必死こいて、守らなきゃいけないのだよ。守るべき人を…

だから、娘に口では言い負かされて寂しい顔を表現できているのはピットの方だ。

これは好みの話しになるのかもしれないが、ピット方が良い顔をしている。

威厳を取っ払えているから好感が持てるのだ。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

補足

映画「怒り」を二度劇場で観に行ったのは、渡辺謙がその父親像を見事に表現していたからかもしれない。

その顔を何度も見たくなるのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする