ベテランvs新進気鋭
なにがあっても観る!
「サスペリア」
「蜘蛛の巣を払う女」
「ミスターガラス」
ルカ・グアダニーノもフェデ・アルバレスも前作で認められた才能あふれる監督。
M・ナイト・シャマランは出来不出来に波があったが前作から復活の兆しの大ベテラン。
「冬休み中のシアター遠ざかり期間」をようやく終えて雪解けの兆しが見えてくる様で胸がわくわく。
観てもいないのに予告だけを観てワクワクがいい。
私が中学生の時はテレビCMと「ロードショー」と「スクリーン」という雑誌しか情報源がなかったのだから
この胸が高鳴る状態にしてくれる映画に素直に期待したい。
で、自分にとって一生ものってどんなのかというと
とにかく「強烈な一撃のワンシーン」があることだ。
ド派手なアクションとは限らない、静かな会話かもしれない、普通なら見落とされそうな地味なシーンだったり。
それをいうとルカ・グアダニーノはまだ未見だ。
だから「未知の強豪」として期待したい。
インタビューを拝見するととにかくサスペリア愛がこちらにビンビン伝わってくる。
その情熱でレディオヘッドのトム・ヨークを口説き落としたことも評価できる。
だけどあの評判になった前作は観ていない。
だからこんかいの作品で信頼できるか否かを判断したい。
こんなことを考えている間が楽しい。
なにがあっても観る!
「サスペリア」
「蜘蛛の巣を払う女」
「ミスターガラス」
ルカ・グアダニーノもフェデ・アルバレスも前作で認められた才能あふれる監督。
M・ナイト・シャマランは出来不出来に波があったが前作から復活の兆しの大ベテラン。
「冬休み中のシアター遠ざかり期間」をようやく終えて雪解けの兆しが見えてくる様で胸がわくわく。
観てもいないのに予告だけを観てワクワクがいい。
私が中学生の時はテレビCMと「ロードショー」と「スクリーン」という雑誌しか情報源がなかったのだから
この胸が高鳴る状態にしてくれる映画に素直に期待したい。
で、自分にとって一生ものってどんなのかというと
とにかく「強烈な一撃のワンシーン」があることだ。
ド派手なアクションとは限らない、静かな会話かもしれない、普通なら見落とされそうな地味なシーンだったり。
それをいうとルカ・グアダニーノはまだ未見だ。
だから「未知の強豪」として期待したい。
インタビューを拝見するととにかくサスペリア愛がこちらにビンビン伝わってくる。
その情熱でレディオヘッドのトム・ヨークを口説き落としたことも評価できる。
だけどあの評判になった前作は観ていない。
だからこんかいの作品で信頼できるか否かを判断したい。
こんなことを考えている間が楽しい。