注文してから、約11か月待ちました
今年の1月初旬の注文だったのですが、コロナの影響?で
輸入が伸び伸び・のび太 していたのです
それがこの度やっと入荷、遂に我が家に届きました

待っていた方は左の”Love in Wartime,1943-45”です
右の” german Feldgendarm,1941”は入荷の知らせに喜ぶあまり、ついでにクリックしてしまいました(^^;
(クレジット認証の期限切れで、新たに注文する必要が有ったためです)
取り合えず紹介ですよね
まず全体を、Love~の方から

Feldgendarmの方

そしてフィギュアの肝、お顔です



顔見たら、どれがどれか分かりますよね(^^)
Love~のおまけ?のネコ

これ結構貴重です。
矢も楯もたまらず、組み立てちゃいました(^^;

おおよそ、こんな構図になる予定です
二人とも首の部分は削って細くしています
そうしないとギムナスチョルカの立襟の中に入りません、特にカレシの方はそうです
カレシは右顎のラインも出すぎていたので、削って修正しました
腕と胴体の接着面も、ダボがなくデコボコ状態
擦り合わせと真鍮線での補強がかかせません。
問題はT-34、お分かりのように昔のタミヤ版です
ロシアングリーンって何?時代のキットです、というかそれ以外持っていませんけど(^^;
箱絵についている型はキューポラ付きですが、当然無い
それ以前の問題ですが、途中放棄していた間にデカールや組立て図も処分してしまって...
出来も酷いもんです、ここをどうやって誤魔化すか?
こっちの方が難しそう(笑)。
「ハイ止まらないでぇ~、今良い所なんだからねぇ~」
「そのまま進んでぇ~」

私の拙い説明より、ここの方が遙かによくわかると思いますので
https://www.themodellingnews.com/2020/02/construction-review-love-in-wartime.html
2015ノーベル文学賞を受賞された、スヴェトラーナ・アレクシェーヴィチさんの作品
”戦争は女の顔をしていない”に出て来るようなシーン、ちょっと「心してかからねば」
と柄にもなく思ってしまいました
ベラルーシは大変みたいで...(_ _) 。
【続く】
今年の1月初旬の注文だったのですが、コロナの影響?で
輸入が伸び伸び・のび太 していたのです
それがこの度やっと入荷、遂に我が家に届きました

待っていた方は左の”Love in Wartime,1943-45”です
右の” german Feldgendarm,1941”は入荷の知らせに喜ぶあまり、ついでにクリックしてしまいました(^^;
(クレジット認証の期限切れで、新たに注文する必要が有ったためです)
取り合えず紹介ですよね
まず全体を、Love~の方から

Feldgendarmの方

そしてフィギュアの肝、お顔です



顔見たら、どれがどれか分かりますよね(^^)
Love~のおまけ?のネコ

これ結構貴重です。
矢も楯もたまらず、組み立てちゃいました(^^;

おおよそ、こんな構図になる予定です
二人とも首の部分は削って細くしています
そうしないとギムナスチョルカの立襟の中に入りません、特にカレシの方はそうです
カレシは右顎のラインも出すぎていたので、削って修正しました
腕と胴体の接着面も、ダボがなくデコボコ状態
擦り合わせと真鍮線での補強がかかせません。
問題はT-34、お分かりのように昔のタミヤ版です
ロシアングリーンって何?時代のキットです、というかそれ以外持っていませんけど(^^;
箱絵についている型はキューポラ付きですが、当然無い
それ以前の問題ですが、途中放棄していた間にデカールや組立て図も処分してしまって...
出来も酷いもんです、ここをどうやって誤魔化すか?
こっちの方が難しそう(笑)。
「ハイ止まらないでぇ~、今良い所なんだからねぇ~」
「そのまま進んでぇ~」

私の拙い説明より、ここの方が遙かによくわかると思いますので
https://www.themodellingnews.com/2020/02/construction-review-love-in-wartime.html
2015ノーベル文学賞を受賞された、スヴェトラーナ・アレクシェーヴィチさんの作品
”戦争は女の顔をしていない”に出て来るようなシーン、ちょっと「心してかからねば」
と柄にもなく思ってしまいました
ベラルーシは大変みたいで...(_ _) 。
【続く】