見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

1/72 Special Hobby Blackburn Skua Mk.Ⅱ (8)

2020年11月15日 | 1/72 イギリス海軍機
相変わらずヘマばかりやって、自分で悪戦苦闘状況をつくってます(笑)

エッチングとプラで爆弾投射装置を組み立てました

このバッテンマーク、付ける時手が震えて困りました(^^;

やっと塗装に入れます(~~)
画像は無いですが下面はキット指定のNo325:グレーFS326440を、エアブラシで吹いています
そしてマスキング完了


上面の迷彩は筆塗りにしました(なってしまいました(^^;)
グレー部分もキット指定No331:ダークシーグレーをそのまま
グリーン部分は例のダークスレートグレーという、Mrカラーにない色です
これは今回、No304:オリーブドラブFS34087に
自家製オリーブドラブ(グリーンがNo304より強い)を混ぜて作りました
でもこの色どう見てもグレーに見えないし、海外のモデラーさんもオリーブドラブ近似色で塗っておられます
なんでグレーって名前付けたんでしょうね、まっどうでもいいですけど





機体を塗装した後で、窓枠の残っていた部分をまた筆塗りします


いよいよデカールだぁ~、と



デカール、ちょっと滲んでいる?部分が有りました


ホイホイ、と貼っているうちに...「アレッ、ラウンデルの位置がおかし...!?」
「ガ、ガァ~~ン!!」塗装の分かれ目が上過ぎたのです(大泣)


箱絵のイラスト全体です

なんで間違えたのか、もっとよく見ていれば...(_ _;)

また手直しです(T T)

ラウンデルは、スーパーパンチコンパスで切り抜いたマスキングテープで覆い
ラインは細切りで位置を再度マーキング、また筆塗りです

そして...


何とかリカバー出来たみたい(と思いたい)、デカールも貼り終えました
まずパイロットのシートベルトをマスキングテープででっち上げて、これから小物を付けていきます
脚カバーもエッチングが有ったりするので、まだまだ油断出来ないどころか
一波乱以上有りそうです(汗)。

【続く】