やっと、どうにか、取敢えず...ですか
何とかスタンドがでっち上がりました
自分で言うのも何ですが、とにかくひどい出来で(笑)
言うならば掘立てスタンド?
まぁ使える事は使えるので、「それでいいのだぁ~♪」です(^^;
一応、完成画面です
裏から配線周りを
電池は取りあえず単4使ってます
機体とスタンドを繋ぐコネクタ部分です
固定にせず挿し込み式にして、機種ごとに取り替え出来るようにしました
その差し替えコネクタ部分のアップです
左が上側で機体に接続するところ
2㎜透明プラ板を結局4枚重ねて作りました
機体との接続はこんな風になります
大きさを考えて、ネオジム磁石を何時もの3㎜直径から2㎜のものに替えたのですが
機体側の磁石をパーツの裏側に貼った事も有り、ちょっとパワー不足みたいな...
電池ボックスを台座の中に入れるため、また2㎜透明プラ板でかさ上げしました
しかし古くなっていた為か、表面保護の為付いていた薄いビニール状のものが
へばり付いてしまい、これの除去にかなりなマンアワーを消費
これは諦めて使うのを止めたものです
ペーパー掛けしたら取れるでしょうが、そうなったらすりガラス状態
こんなもの磨くのごめんですヨ(忙しいのに)
トグルSWを使用しました、が生来の不器用さ故にベースへの穴あけが難航
見にくいだけでなく結構ルーズな穴に(^^;
そこで瞬着で固定したあと、UVレジンを周囲に流し補強しています
紫外線浴をしているトグルSWです(笑)
こんな感じに
かなり透明度が高かったのは嬉しい誤算でした
で、いよいよヒコーキ載っけてみました
この状態で、(まだ)回っています(^^)
順番が逆になりましたが
機首上面のカバーも取り付け、照準器も付けています
同軸機銃の銃口は0.3㎜の手回しドリルで開けています
【続く】
何とかスタンドがでっち上がりました
自分で言うのも何ですが、とにかくひどい出来で(笑)
言うならば掘立てスタンド?
まぁ使える事は使えるので、「それでいいのだぁ~♪」です(^^;
一応、完成画面です
裏から配線周りを
電池は取りあえず単4使ってます
機体とスタンドを繋ぐコネクタ部分です
固定にせず挿し込み式にして、機種ごとに取り替え出来るようにしました
その差し替えコネクタ部分のアップです
左が上側で機体に接続するところ
2㎜透明プラ板を結局4枚重ねて作りました
機体との接続はこんな風になります
大きさを考えて、ネオジム磁石を何時もの3㎜直径から2㎜のものに替えたのですが
機体側の磁石をパーツの裏側に貼った事も有り、ちょっとパワー不足みたいな...
電池ボックスを台座の中に入れるため、また2㎜透明プラ板でかさ上げしました
しかし古くなっていた為か、表面保護の為付いていた薄いビニール状のものが
へばり付いてしまい、これの除去にかなりなマンアワーを消費
これは諦めて使うのを止めたものです
ペーパー掛けしたら取れるでしょうが、そうなったらすりガラス状態
こんなもの磨くのごめんですヨ(忙しいのに)
トグルSWを使用しました、が生来の不器用さ故にベースへの穴あけが難航
見にくいだけでなく結構ルーズな穴に(^^;
そこで瞬着で固定したあと、UVレジンを周囲に流し補強しています
紫外線浴をしているトグルSWです(笑)
こんな感じに
かなり透明度が高かったのは嬉しい誤算でした
で、いよいよヒコーキ載っけてみました
この状態で、(まだ)回っています(^^)
順番が逆になりましたが
機首上面のカバーも取り付け、照準器も付けています
同軸機銃の銃口は0.3㎜の手回しドリルで開けています
【続く】