見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

1/72 タミヤ 川崎 3式戦闘機 飛燕 Ⅰ型丁 (4)

2022年03月10日 | 1/72 日本陸海軍機
写真を撮っていたつもりだったのですが
機体上面の塗装がほぼ終わっちゃって...(汗)

前回の続きを言葉で説明させて頂きます、あっ抜かしたところの追加も<(^^;)>
No159:スーパーシルバーをエアブラシした後
MrHobbyのクリアスプレー(艶有り)を、上面はハゲチョロ予定箇所付近に
下面は全体に吹いて銀塗装を保護しました。

上面はこの上に塗る迷彩色をカリカリした際、銀まで取れないようにという考えからです
しかし、実際は...

::::::::::::::::::ここまでが前回の説明足らず、です:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

::::::::::::::::::ここからは今回の写真なし、です(^^;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

No120:RLM80オリーブグリーンのあと退色感を出そうと
パネルラインを避けてNo303:グリーンFS34102を薄く筆塗りしてみたりします

そしてハゲチョロ工作に入ったのですが
一番のハゲチョロ箇所フィレットを、爪楊枝でやってみたのですが全然取れないのです
カリカリどころかガシガシと、かなり力を入れてみてもダメ
爪楊枝は諦めてピンセットの鶴首の側面を使って擦ってみると...
下地のスーパーシルバーまで一緒に取れてしまいました(泣)

主翼上面や胴体側面も同じようにやってみたのですが、こちらはまだそれほどでもない
フィレットは胴体側面と主翼上面の間にあります、それぞれ吹いてるうちにここに吹いた量が多くなって
溶剤が銀の層まで浸透してしまい、がっちり融合した為かも知れません
退色表現に薄く塗った、グリーンFS34102も影響した可能性も有ります
まっとにかく失敗、失敗です(_ _)

:::::::::::::::::: やっと写真付き記事に戻りました :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ここでいったん塗装はストップ、デカールを貼ります
トリムタブに貼る、小さい「サワルナ」なんてのも有りましたが、何とかクリアしました


こっちはちょっとずれてしまいましたね(汗)


デカール乾燥後つや消しを吹き、修復作業再開です
完全に下地が見えてしまった状態、しかも塗料の厚みまで見えてしまいましたので
ごまかしの為にハゲチョロ箇所に SM201:スーパーファインシルバー2を面相筆でチマチマ塗りました




一番肝心な左側のフィレットのハゲ加減がいただけません


垂直尾翼に描かれた部隊マークの色が、左右で違っているのは組説通りです
なぜこうなっているのかは分かりませんが、仰せの通りに致しました(調べる気がまったく無い)

そんなズボラを決め込んでいたら、こんな写真が!

こちらからです
https://www.asisbiz.com/il2/Ki-61/Kawasaki-Ki-61/pages/Kawasaki-Ki-61-Hien-allied-code-name-Tony-28.html

ルソン島?から、調査のためアメリカ本国に運ぶ準備中の写真
写真の説明によれば、アメリカ兵は当初ドイツ機、その後はイタリア機だと思っていたそうで
そのせいで”TONY”というニックネームが付いたのだそうです。

”TONY”と云えば
ミュージカルのウェストサイドストーリーを思い浮かべてしまうのですが
劇中のトニーの設定はプエルトリコ系、この名前はラテン系の男性を差していたのですね。

話が横道にそれちゃいました、塗られた塗料は全体的に薄くなっていますが
放棄されていた割にはハゲチョロじゃないんですよね
でも、もうこの写真に辿り着いた時点では、墨入れまで終わっていたんですよ(^^;




写真は見なかったことにして(笑)作業を進めます
キャノピーのマスクを取り、面相筆で窓枠にNo120:RLM80オリーブグリーンを上塗りしていきます


スライドキャノピーも取敢えず何とかなりました


型をとらずに適当に曲げているので、ちょっとフィット感には欠けるところがあります(^^;
頂部のふくらみも無視してますが、まぁワタシですから仕方ありません(開き直り)

次回は脚やアンテナ柱、ピトー管などを付けて
アンテナ線を張った(要はとり完の)姿を記事に出来ればと思っています
フィギュアは...まだイメージが湧きません(_ _;

【続く】

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2022-03-11 11:27:54
ハゲチョロとNo303グリーンFS34102の筆塗り、墨入れの効果で凄みと重量感のある仕上がりになっています。
実機写真も主翼フィレット部と水平尾翼の前縁付け根付近にハゲチョロが集中していますから、ほぼ合っていると思います。
次回はいよいよ完成でしょうか。
返信する
Unknown (クラキン)
2022-03-11 11:28:53
すみません、またやっちゃいました、名無しコメント、クラキンでした。🙏
返信する
切り替え肝心 (Choro-Poo)
2022-03-11 16:06:09
こんにちは。
ハゲなければ、上塗りで・・・切り替えが肝心ですね。
うまくリカバリーされているようで一安心。
それにしてもトリムタブの小っちゃなところまでデカールがあるんですね。
返信する
何故か安心(^^; (黒猫2号)
2022-03-11 19:45:49
こんばんは、クラキン様
コメントありがとうございます。

>凄みと重量感のある仕上がり<
ベタベタとでもないですが、塗り重ねていったらこんな風になりました(笑)。

水平尾翼の前縁付け根付近のハゲチョロは、写真で気付いたもので「知らなかった~」の世界です(^^;
機体は一応完成予定ですが、フィギュアのイメージがまだ浮かびません。
ので、真?の「とり完」はまだ先になるかも知れません。

>名無しコメント、クラキンでした。<
クラキン様でもこういう事が有るのだ、と知ってホッとしました(^^)。
返信する
Re:切り替え肝心 (黒猫2号)
2022-03-11 19:47:56
こんばんは、Choro-Poo様
コメントありがとうございます。

「ハゲなければ」どころかプラの地肌まで見えてしまって、一部はプラ部分まで削ったかも(^^;
しかし、ここが1/72の強み、拡大鏡でガン見しなければ分からないのです(笑)

トリムタブの注意書きデカールなんて、写真を拡大してもあの程度です、
でも印刷が良くて、3.5倍の拡大鏡ではしっかりと文字が判別できました。
メーカーによっては文字が潰れてしまって、どっちが上か下か、左右の違いも分からないものが有りますからね(^^;
これは有りがたかったです。
返信する

コメントを投稿