お寒うございます
相も変わらずのご挨拶で申し訳ありませんが
だって本当に寒くて...💦
さて、ですが
ここでカフェでくつろぐドイツ兵はちょっと寝かせておいて
お久しぶりのスペシャルホビーのヒコーキを作る事にしました
コレです

組説には2012/09という西暦が印刷されていました
ワタシが購入したのは...いつなのか覚えていません
購入記録をちょっと見返してみたのですが見当たらなくて
2020年の記事に、制作候補として一番に挙げているのでそれ以前に購入している事は間違いないのですが
購入記録をまともにつけ始めた、2018年以前という事しか分かりませんでした(^^;
その時の記事で書いたように、コントラ(二重反転)プロペラを廻るように作る自信がなく
あえなくボツとなってしまった訳なのですが
あれから幾星霜、(失敗)経験だけは充分積んだと思います(笑)
コントラのキット(SWORDの GANNET AEW)も作り、エアブラシ風ですがペラが回転するようにも出来ました
もう頃合いでしょう?
そこで、【コントラモーター回転】させて、飛行姿勢で作っちゃろうかい、と
神をも恐れぬ、無謀な考えを実行に移そうとした次第なのです
もっとも回すのは先端の部分だけで、後ろの方は先端の後流で回すつもりなんですけどね(^^;
お~っと、忘れるところでした、ここで中身の紹介です
まず組説から
A4を二つ折りにしたものを重ねた、このメーカーのいつものパターンです





上右のカラー塗装図ですが、薄水色に見えるのはダークスレートグレーで箱絵と同じ塗装です

ワタシ的にはインベイジョンストライプのNo800Sqn機(HMS Triumph搭載)が気に入っているのですが
またペンギン塗装かぁ~、という気もしてちょっと悩んでいます(^^;
ランナー(パーツ)です



何と!ランナーにパーツ番号がありました('∀')

しかもランナーごとにアルファベットを振って有り、他のメーカーと同じやり方になっています
デカールとクリアパーツです

機体はちっこいのにステンシルが大盛りです(^^;
Mk.47と云えばグリフォンエンジンですが、これのモーター化は初めてです
定かでは有りませんが、回転がマーリンと逆の左回転だったような記憶がありまして
そうなるとモーターの極性も関わってくるので、確認しておかないといけないですね
さぁどうなりますことやら...
【続く】
相も変わらずのご挨拶で申し訳ありませんが
だって本当に寒くて...💦
さて、ですが
ここでカフェでくつろぐドイツ兵はちょっと寝かせておいて
お久しぶりのスペシャルホビーのヒコーキを作る事にしました
コレです

組説には2012/09という西暦が印刷されていました
ワタシが購入したのは...いつなのか覚えていません
購入記録をちょっと見返してみたのですが見当たらなくて
2020年の記事に、制作候補として一番に挙げているのでそれ以前に購入している事は間違いないのですが
購入記録をまともにつけ始めた、2018年以前という事しか分かりませんでした(^^;
その時の記事で書いたように、コントラ(二重反転)プロペラを廻るように作る自信がなく
あえなくボツとなってしまった訳なのですが
あれから幾星霜、(失敗)経験だけは充分積んだと思います(笑)
コントラのキット(SWORDの GANNET AEW)も作り、エアブラシ風ですがペラが回転するようにも出来ました
もう頃合いでしょう?
そこで、【コントラモーター回転】させて、飛行姿勢で作っちゃろうかい、と
神をも恐れぬ、無謀な考えを実行に移そうとした次第なのです
もっとも回すのは先端の部分だけで、後ろの方は先端の後流で回すつもりなんですけどね(^^;
お~っと、忘れるところでした、ここで中身の紹介です
まず組説から
A4を二つ折りにしたものを重ねた、このメーカーのいつものパターンです





上右のカラー塗装図ですが、薄水色に見えるのはダークスレートグレーで箱絵と同じ塗装です

ワタシ的にはインベイジョンストライプのNo800Sqn機(HMS Triumph搭載)が気に入っているのですが
またペンギン塗装かぁ~、という気もしてちょっと悩んでいます(^^;
ランナー(パーツ)です



何と!ランナーにパーツ番号がありました('∀')

しかもランナーごとにアルファベットを振って有り、他のメーカーと同じやり方になっています
デカールとクリアパーツです

機体はちっこいのにステンシルが大盛りです(^^;
Mk.47と云えばグリフォンエンジンですが、これのモーター化は初めてです
定かでは有りませんが、回転がマーリンと逆の左回転だったような記憶がありまして
そうなるとモーターの極性も関わってくるので、確認しておかないといけないですね
さぁどうなりますことやら...
【続く】
私にとっては神の領域。
今後の製作記を楽しみにしております!!
ついに来ました憧れのコントラペラ!(笑)。
ラストサムライならぬラストスピットというところでしょうか。
2枚ペラの最初の姿から、これでもかとトコトン改造された姿は基本設計が優れていたから可能だったとかを通り越して、単に性格しつこいイギリス人のソウルプレーンだったからなんですよね、きっと。
あり得ないですが、仮に日本が戦争に勝っていたら排気タービン積んでコントラ化されたゼロが出来てたに違いない(笑)。
そんなバカ話は置いといて蛇の目ファンとして今後の制作記への期待に胸がはち切れそうです♪。
プロペラ後流でコントラペラを回すなんてレジナルド・ミッチェルもびっくりの空力処理ですね。
私もほんとは飛行機作りたいのですが、ともかく飛行機には集中力が不可欠で、ついお気楽AFVに流されてしまいます(汗)。
ま、その分、黒猫2号さんのブログで楽しませていただこうという他力本願状態でした(笑)。
>コントラ... への返信
こんにちは、NO IMAGE様
コメントありがとうございます(^^)
元より、成功(完成)を期して製作に取り掛かるものでは有りますが、
そもそもワタシだけに失敗する可能性も大いにあり、
そうなった場合、大昔の三文SF小説みたいに、
「それは人類(黒猫2号)が触れてはならないものだった...(;'∀')」
なんて事になりかねないなぁ~、と他人事みたいに思っている自分がいます(笑)
今回の製作はコントラのモーター化が成否のカギを握っています
キットも往年の頃?よりはマシになってはいますが、そこは簡易インジェクションの立派な後継。
ズボラなワタシですが、心して取り掛かります(^^;。
>きたぁ~~!... への返信
こんにちは、Choro-Poo様
コメントありがとうございます(^^)
やっぱり成功体験って、弊害が分かっていても引きずってしまうものなのですねぇ~。
まぁ、それ自体がほぼほぼないワタシにとっては有る意味羨ましい話なのですが(笑)
エアブラシ風で回したとこは有りますが、前側のプロペラ後流で回すと云うのは初めてです。
前側のペラが実機同様の左回転してくれれば、その風がちゃんと後ろ側に流れて回ってくれるはず、
そう考えてはいるのですが、一体どうなるのか!?
AFV在庫がほぼ”0”なのに対し、ヒコーキ在庫は結構あるので否応なくこっちの制作がメインに(笑)
実はコントラ機、まだトラぺのガネットASを積んでいます。
シーファイアが上手く云ったら今度はそっちもモーター化して片づけたい、なんて妄想を(^^;。