気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

今日の読売新聞社説 マスコミには事実を報道する責務がある筈だが

2017-07-20 12:01:35 | 民進党

蓮舫氏戸籍公表 後手に回った「二重国籍」対応

 昨年9月に台湾籍を離脱し、10月に日本国籍の選択を宣言したことを証明する台湾当局の証書や日本の戸籍謄本などを公表した。

 1985年に日本国籍を取得した蓮舫氏が、昨年まで台湾籍を保有し、国籍法違反の状態にあったことが裏付けられた。2004年の参院選公報に「台湾籍から帰化」と虚偽を記載したのは、時効とはいえ、公職選挙法に抵触する。

 問題の発覚後、蓮舫氏の説明が二転三転したことも不信感を広げた。「もっと関心を持って確認すべきだったと深く反省している」と陳謝せざるを得なかった。

 今回の書類公表に10か月も要するなど、対応が後手に回った印象は否めない。党内には、この問題が足かせとなって保守層に支持を広げられず、党勢の低迷につながったという不満も出ている。

 疑問なのは、蓮舫氏が、自身の子供が成年に達するのを待って発表したと釈明したことだ。

 子供などのプライバシー情報は国籍選択と何ら関係がなく、明らかにする必要もない。

 昨秋に米国籍との二重国籍が発覚した自民党の小野田紀美参院議員は、直後に個人情報を伏せて戸籍謄本などを公表した。米国籍を放棄する手続きも行った。

 蓮舫氏も迅速かつ適切に対処していれば、ここまで反発は広がらなかったのではないか。

 蓮舫氏が、戸籍の開示について「私で最後にしてもらいたい」と述べ、不本意さをにじませたことには違和感を禁じ得ない。

 「社会の多様性を損なう」「外国人差別を助長する」といった一部の声を踏まえたのだろうが、筋違いの主張である。

 今回は、一般人が国籍で差別されたり、戸籍などの公表を強要されたりしたわけではない。

 蓮舫氏が説明責任を問われたのは、国会議員として法に背いたとの疑念を持たれたためだ。

 外国籍保有者が国会議員になることは制限されないが、外交官への採用は禁じられている。国会議員は、外交・安全保障、通商政策など国益に関与する公的存在であり、一般人と違って国籍を曖昧にすることは許されない。

 野党第1党党首の蓮舫氏は、首相や外相などを目指す立場だ。より厳しく自らを律することが求められるのは言うまでもない。

********************************************************************

上記は本日7月20日読売新聞朝刊の社説です。

社説ですから新聞社としての蓮舫の国籍問題について事実を述べ、

そして蓮舫の国民に対する姿勢に疑問を投げかけています。

 

今日の社説を読み読売新聞は報道機関としての責務が分かっていると感じますが、

朝日や毎日はどうなんでしょう。

 

またテレビはこの大問題をどう報じたかというと、

記者会見当日は一応報じていましたが、やはり扱いは小さく、

そして何が問題なのか分かっていないのが残念でした。

報道番組にはその社の解説員が発言する事が多いですが、やはり偏りが新聞より酷かったです。

唯一「ユアタイム」で萱野稔人氏が真面な意見だったのが救いでしょうか。

「蓮舫」台湾籍離脱証明記者会見 法の理解を差別にすり替えた説明責任!これが立法に携わる国会議員のやる事なのか!【萱野稔人】

★萱野氏の発言は2:29~

 

あとネットテレビではかなり正論を述べた人もいたようですし、

twitterでも蓮舫の姿勢を批判したり、公開された資料についても検証がされています。

 

ところが殆どのテレビでは反安倍のスタンスでの番組作りが行われていますが

この様な事をしていると、テレビへの信用もなくなり

今後テレビ業界はドンドン廃れるのではないでしょうか。

 

廃れないとしたら、テレビの報道を信じた反日思想の人や、平和ボケした人、

つまり愛国心の欠片もない無知な人達が増えるでしょう。

それはこの国がアジアの弱小国になる事を意味します。

私はそれに甘んじる国民が多くなることを危惧します。

韓国系に牛耳られた日本になる事は許せません。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【蓮舫の二重国籍問題】記者会見を受けての昨夜のテレビ報道は?

2017-07-19 13:57:15 | 民進党


蓮舫の記者会見についてテレビ局によって解説の違いがよくわかります。

YouTubeで探しましたが、無かったのでtwitter投稿です。

「報道ステーション」と「ユアタイム」の報道の違いを比べてください。

報道ステーションは

https://twitter.com/YES777777777/status/887305802632921090


ユアタイムでは萱野稔人氏が、正論を述べています。

いやあ、この方懐かしい。

青山繁晴氏が長く解説をしていた「アンカー」に火曜日コメンテーターで出演されていた方です。

 

https://twitter.com/YES777777777/status/887332919064248324


https://twitter.com/YES777777777/status/887335838303965184




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮舫の記者会見。なんかスッキリしないし、話題にもしないテレビ界に脱力

2017-07-19 12:56:38 | 民進党

蓮舫代表が会見「台湾籍ない」二重国籍状態には確認すべきだったと反省

(蓮舫代表が公表した喪失国籍許可証書)日付が105(西暦では2016)年09月13日となっている。

 民進党の蓮舫代表は18日、自らの「二重国籍」問題について、戸籍関係書類の一部を公表し、台湾国籍はすでに持っていないと説明した。同日夕の会見で、二重国籍状態だったことについて「もっと確認するべきだった」と反省の意を示し、自身のあいまいな記憶で説明が不安定になったことも陳謝した。その上で、戸籍公表というようなことは「私で最後にしてほしい」と訴え、あらためて今後の前例にしてはならないと強調した。

(中略)

 昨年9月13日付で国籍喪失許可証を台湾当局から受け取った。法務省に提出したところ、台湾当局が発行した国籍喪失許可証は「外国国籍の喪失を証明する書面」には該当しないとして、外国国籍喪失届が不受理になったため、「日本国籍を選択する宣言」を10月7日付で行ったという。

 この間、二重国籍状態になっており、国籍法や戸籍法に関して「もっと勉強して、確認する行動をとるべきだったと反省している」と述べた。また、17歳のときのあいまいな記憶で「説明があやふやになってしまったことは申し訳ない」と陳謝した。

 会見ではあらためて「戸籍はすぐれて個人のプライバシー。本来は開示するべきではない。他者に当てはめたり前例としたりすることは断じてならない」と語気を強めた。それでも公表に踏み切ったのは、野党第一党の党首で「時の政権に説明責任を求める立場」であるのに「私の発言が揺らいではいけない。説得力に欠ける」という判断からだと説明した。今後も「多様性、共生社会が民進党の原点。これを強く強く訴えていく」とした。

 このタイミングでの公表になったことについては、自身の子どもがこの春、成人を迎え、家族の了解が得られたことを挙げた。公表された国籍選択宣言の記載のあるページの一部には、子どもに関する記述がある。白塗りにされて何が書かれているかは分からないようになっているが「親として慎重になった」と述べた。

 タレント時代や過去に「日本に帰化」「私は二重国籍」などと発言していたことなどについては「手続きを怠っていたことは事実だが故意ではない」「事実認識を混同していた。いま振り返ると浅はかな発言だった」と釈明した。

**********************************************************************************

 昨日行われた蓮舫の記者会見では、自分の不備を正当化した言い訳会見でした。

更には一般人と政治家をすり替え、「戸籍公表が前例となってはいけない」とか。

なんだかなあ、素直じゃないですね。誠実じゃないですね。

国籍が日本になっても、心の底はやっぱり中国ってことでしょうか。

 

昨日公表された資料ですが、写真が斜めなのがおかしいとの指摘が台湾の記者からあったとか。

どう言い逃れしたのか知りませんが、そう言われればポスターの写真と似ていなくもないです。

 

それにしても、政治家として不利になるのに今まで資料の公表を拒否してきたのでしょう。

そして子供の年齢(未成年)を理由に拒否していたけど、子供の情報は公表していません。

いいえ、子供の情報を知りたいのではなく、拒否の理由と結果の整合性がないのがねえ。

ま、「苦しい言い訳」としか思えません。

 

マスコミは昨日の蓮舫の記者会見で納得したんですかね。

今日はさぞかしワイドショーで蓮舫の話題が満載だと思っていたけど、

私の見た限り、昨夜はユアタイムで萱野稔人の発言が的を得ていましたが

今日は朝からお昼までどこも蓮舫の国籍問題はやっていませんでしたね。

 

やはり民進党とテレビ界は「グル」なんでしょうか。

それに昨日の会見でも妙に朝日系のマスコミばかりが質問していたような、

最後の方に産経記者も質問していたけど、厳しく追及には程遠く、蓮舫の反撃に撃沈って感じでした。

 

蓮舫は25歳ごろから、二重国籍だとか、台湾籍だとか、華僑の一員だとか言っていてその証拠もあります。

二重国籍だと知らなかったとか言っていますが、あれは嘘です。

嘘の情報で出馬し(プロフィールに帰化したとの記載は一時的で、時効らしい)

二重国籍で大臣をし、野党一党の党首をしていたのは事実です。

それなのに、それなのに。。。蓮舫は開き直り、それを厳しく追及できない記者の情けなさ。

マスコミは何処もダンマリ。

予想は出来たものの、ここまでマスコミが意気地なしだったとは。

あまりにも蓮舫や民進党、そして背後にある人権派に弱腰過ぎです。

マスコミの反安倍で団結しているのか、反日国に牛耳られているのか・・・・、

マスコミ魂はないのでしょうか。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香山リカら蓮舫の資料公表中止を求める 「差別禁じる憲法違反」だって。

2017-07-18 16:02:59 | 民進党

蓮舫氏の資料公表中止求める 香山リカ氏ら「差別禁じる憲法に反する」

2017.7.18 11:21 産経ニュース

民進党の蓮舫代表が台湾との「二重国籍」問題をめぐり、台湾籍を保有していないと証明する資料を公表する意向を示していることについて、精神科医の香山リカ氏ら有識者グループが18日、東京都内で記者会見し、公表中止を民進党に求めた。

 香山氏らは蓮舫氏について「参院選に立候補した時点で、戸籍謄本により日本国籍があることが確認されている」と指摘。その上で「個人情報を開示する何の義務も必要もない。開示を求めることは出自による差別を禁じている憲法に反する」とした。

*********************************************************************

 香山リカらは今日の10時半から記者会見したようですね。

蓮舫の多重国籍否定の資料公表を中止するよう民進党に求める会見だって。

香山リカ@rkayama 

【本日】弁護士…小田川綾音、神原元、金竜介、大学人…西谷修、山口二郎、香山リカで会見。 

佐藤学、伊藤和子、中野晃一、原田學植らも加わっての申し入れ書を公表します(敬称略) 

https://twitter.com/rkayama?lang=ja

 

あらあら、山口二郎さんも出席。伊藤和子さんも中野晃一さんも。

もしかしてこの方達は二重国籍なんでしょうか。

国籍公表にこんなに敏感になるってね。

だいたい、香山リカってふざけた名前。こういう時ぐらい本名名乗れ、って言いたいね。

 

一応香山さんも有識者なのね。

有識者って、物知り、博学って事?

その割には国会議員と一般人と同等に考えている所がなんとも言えませんね。

一般人なら個人情報開示を求めるのは差別になるかもわからないけど、

蓮舫は国会議員。

そこが違うんだけど、それも分からないのね、有識者なのに。

公職選挙法や国籍法に違反しているかどうかなんだけどね。

 

あと半時間もすれば蓮舫の記者会見。

ニコニコ動画などで中継されるみたい。

先週の閉会中審査も注目したけど、もうすぐ始まる蓮舫の記者会見はもっと注目。

無駄な記者会見にならないようにしてもらいたい。

どのぐらい厳しく追及できるか記者の腕の見せ所。

蓮舫の多重国籍がスッキリして、民進党は少しは支持率が上がるか、

それとも解党へまっしぐらか・・・・・、興味がある。

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日17時から蓮舫の記者会見。国籍問題が決着か、それとも更に疑惑が出てくるのか?

2017-07-18 13:06:16 | 民進党

【二重国籍問題】民進・蓮舫代表 今夕の記者会見で「二重国籍」解消説明へ 台湾籍離脱の証明が焦点

 民進党の蓮舫代表は18日午後5時から党本部で記者会見を行い、自身の日本国籍と台湾籍の「二重国籍」問題について説明する。蓮舫氏は13日の記者会見で、戸籍謄本そのものは開示せずに「台湾籍を有していないことが分かる部分を伝える」と述べていた。どのような資料に基づき台湾籍離脱を証明するのかが焦点となる。

 蓮舫氏は父が台湾人、母が日本人で、昨年9月の党代表選出馬を表明した前後に「二重国籍」が発覚した。当初は「台湾籍を抜いている」「18歳で日本人を選んだ」などとして否定していたが、説明が二転三転最終的に台湾籍を抜いていなかった事実を認め、謝罪した。

 蓮舫氏は昨年10月、台湾籍の除籍手続きを進めた上で戸籍法に基づき日本国籍の選択宣言をした経緯を明らかにした。ただ、戸籍謄本の公開は、家族のプライバシーを理由に拒否していた。

*****************************************************************************

やっとですね。

蓮舫の多重国籍問題が今日でやっと決着するようです。

ですが。。。。。更に疑惑が深まる可能性もあるような気がします。

誠意を見せるか、また言い逃れをし、有権者を騙そうとするのか、どうなんでしょう。

 

先日の戸籍謄本を公表すると、民進党内の委員会で述べたとの一報で驚きました。

そしてその後の記者会見では司会の芝博一氏が戸籍謄本を含むすべての資料を用意する、と。

ところが直後に蓮舫は戸籍謄本そのものではないと否定しました。

どうなってんの?って思いましたね。

政党の記者会見だから、司会と本人の擦り合わせは当然あるでしょう?

特に一番の問題が「戸籍謄本」の公表ですから、それをどうするかぐらいは打ち合わせるべき。

それを会見場で、芝氏の舌の根も乾かぬうちに否定ですから。

やっぱりね。

民進党議員にも嘘を付いているんだね。

もう信じられないわ。

 

ところであの時の司会の芝氏は「パスポートを含むあらゆる資料を用意している」って言っていましたが

どんな資料なんですかね。

今まで公表を拒否しまくっていた理由は何だったのかも今日の記者会見で解明するといいですが。

本名が謝蓮舫だったりして。

特に日付は大切。

どの部分が黒塗りか、何を隠したいのか、ですね。

拒否した理由を子供が未成年だったからと言っていたけど、

今日の公表で、辻褄が合っているかも追及してもらいたい。

 

いずれにしても今日の記者会見は楽しみ。今からワクワクしています。

そして記者には厳しい追及を期待しています。

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする