気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

千葉知事選熊谷氏「迷惑で、困惑している」立花氏の「2馬力」選挙。

2025-02-12 22:20:43 | 同感

千葉知事選 熊谷氏「迷惑で、困惑している」 立花氏の「2馬力」発言受け 「当然ながら、やめていただきたい」(千葉日報) - goo ニュース

 27日告示、3月16日投開票の千葉県知事選に立候補を表明している現職の熊谷俊人氏(46)は12日、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)が知事選への出馬を表明し、熊谷氏を応援する「2馬力選挙」を行うと発言していることについて、立花氏への名指しは避けつつ「迷惑で困惑している」と述べた。「自らの当選を目的とせず、他の候補を応援する行為は決して望ましくない」とも指摘した。

 熊谷氏は同日、県庁で取材に応じ「いわゆる2馬力選挙は本来、公職選挙法の趣旨として想定していない。多くの有権者にとっても違和感のあることだと思う」と説明。2馬力選挙の妥当性自体は関係機関が判断するものとした上で、自身への応援は「当然ながら、やめていただきたい」とした。

 立花氏は7日の記者会見で、熊谷氏が選挙でのSNS発信について第三者による虚偽投稿対策として「一定の規制を」との持論を述べていたことに触れ「SNS規制は大賛成」「僕に投票しなくていい。熊谷知事を応援する」などと訴えていた。

 熊谷氏はその後、自身のX(旧ツイッター)で、虚偽情報の流布は「標的が私でも他候補者でも、許されることではない」などと投稿。12日の取材では、仮に街頭演説で妨害行為が繰り返された場合「有権者の政策を聞く権利が阻害される可能性がある」と懸念を示し、「知事の立場ではなく一立候補予定者として、法律の専門家や選管、県警に相談しながら、速やかに対処できるようにしておきたい」とも話した。

 知事選には自民、公明、立憲民主、国民民主の県連・県本部などの支持を受ける熊谷氏のほか、共産党が推薦するフリージャーナリストの小倉正行氏(72)、元船橋市議の門田正則氏(77)が出馬を表明している。
 
かわいいライン素材「花」
いやあ、千葉県民の方々が羨ましいです。
 
来月16日投開票の千葉県知事選。
 
またもや立花孝志氏が自分ではなく熊谷知事を応援する為に立候補すると言い出していましたが、
 
当の本人、熊谷知事に見事拒否されました。
 
当然と言えば当然です。
 
ここまでハッキリ言ってくれると気持ちがいいです。
 
2馬力選挙で自分を応援されるのは迷惑だ。
 
ええ、迷惑だ!」 ですって。 いいですねえ。
 
そうですよ。
 
当選しても、立花氏に「自分のお陰で熊谷さんが当選した」なんて言われたら腹立たしいじゃないですか。
 
というか再選はほぼ確実なんでしょ?
 
対抗馬が72歳と77歳。
 
それも一人は共産党推薦です。
 
どう考えても熊谷さんが負ける筈はありません。
 
いやあ、千葉県民の方が羨ましい。  シツコイ?
 
熊谷さんは若くてハンサムだし。。見栄えがよろしい。
 
46歳ですね。熊谷俊人 - Wikipedia
 
なんと、斎藤兵庫県知事と同学年の様です。

斎藤元彦 - Wikipedia

更には天理市生まれの神戸市と浦安育ち。

半分関西人って言ってもいいぐらいです。 無理がある?

高校は白陵高校で阪神淡路大震災時も経験していたようです。

※兵庫県内のトップはやはり灘高、次は白陵、そして六甲? って感じでしょうか。

ですから被災者の気持ちもよく分かっておられるようですし、

この経験から地方政治への思いが高まったとか。

いいですねえ。。。

 

Xにいわゆる2馬力選挙についてご自身の考えをポストされていますが、

至極真っ当なご意見です。

これを言って欲しかったのです。

増々熊谷氏の事が気に入りました。 

 

熊谷氏の自身への応援は「当然ながら、やめていただきたい」との言葉、

良いですね。

斉藤さんは同じ事をなぜ言えなかったのでしょうね。

 
でもね、ここまで言うと立花氏やその支持者達から何を言われるかわかりません。
 
下手をしたら、執拗に絡まれ、自宅まで押しかけて来るかもわかりませんから。
 
何と言っても、立花氏には大きく強い武器があります。
 
それはSNSです。
 
Xのフォロワー数42.3万人、YouTubeの登録者数選76万人です。
 
立花氏にはこれだけ多くの味方があるのですから、下手すれば総攻撃される可能性だってあります。
 
それでも熊谷氏は「迷惑だ、やめて頂きたい」 いいですねえ。
 
熊谷氏は正論を述べ、逃げないところが良いです。 
 
いやあ、ここだけの話、わが県の知事とトレードして欲しいぐらいです。
 
 
※こちらが熊谷知事のX⇩
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本のための政治活動を」評論家・石平氏が参院選出馬表明

2025-02-12 17:09:08 | つぶやき


「日本のための政治活動を」評論家・石平氏が参院選出馬表明 自公政権に「媚中展開」(産経新聞) - goo ニュース

中国出身の評論家、石平氏は11日、自身のユーチューブチャンネルを更新し、7月の参院選に出馬する意向を明らかにした。「中国の民主化を夢見て挫折し、日本国民になった私が日本の民主主義の中で国政に挑戦し、日本のための政治活動を展開していく」と訴えた。国政政党の公認候補として出馬するという。党名は明らかにしなかった。

石平氏は同チャンネルで、中国について「脅威が大きくなり、日本の運命を決する切実な問題となっている」と指摘し、自身について「言論活動に安住するのではなく、現実世界で日本のために頑張るという実践の活動を展開したい」と語った。

さらに、2022年に安倍晋三元首相が死去して以降の自民、公明両党による政権運営に言及し、「媚中外交を展開し、中国を増長させている」と危機感を唱えた。「中国から帰化した私こそ、中国共産党の手口の悪辣さを分かっている。自公政権の媚中外交をどう正すか、国会で実践したい」と強調した。

石平氏は決断の原点として日本留学中の1989年6月4日、母国で起きた天安門事件を挙げて「仲間たちが中国共産党政権に惨殺されていく場面を目のあたりにし中国と決別した」と振り返った。

石平氏は62年、中国四川省生まれ。北京大学哲学部卒。88年に来日し、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。民間研究機関を経て、評論活動に入った。『謀略家たちの中国』など多数の著書がある。2007年に日本国籍を取得した。

かわいいライン素材「四つ葉のクローバー」

石平さんが7月の参院選に出馬するとYouTubeやXの投稿で知りました。

昨日は国政政党というだけで、具体的な党名を言わなかったので、どこなのか気になっていました。

日本保守党の名前がまず浮かびました。

ただ最近は党内が纏まりを欠き、当初の勢いが落ちていました。

では自民党? 安倍さんのいない自民党はないでしょう。

 

そして今日になって日本維新の会から出馬する、そして内定も貰っていると公表しました。

ちょっと意外です。

維新の会と繋がりがあったとは。。。知らなかったです。

石平さん曰く、吉村さんの考えに共感したとか。

 

当時、サンフランシスコ市に慰安婦像が設置された為、姉妹提携を解消した吉村さんに感心したとか。

石平氏、維新から参院選出馬 「吉村洋文代表の国家観、国防観、対中観に共鳴」 - 産経ニュース
 
 
私も吉村さんの判断に賛同した一人です。他の自治体は吉村さんに続け、と思っていましたから。⇩

大阪市はサンフランシスコと姉妹都市解消へ。市有地への慰安婦像設置は許さないとの意思表示。 - 気になる事  blueのためいき

 

でも。。。でも最近の維新の会はどうですか。

中国にベッタリの大阪だと感じてしまいます。

やはり収入源は中国からの観光客で、中国に頼っているところがあるのではと。

中国に詳しい三木慎一郎さんは常々警鐘を鳴らしています。

勿論、石平さんの方が詳しいとは思いますが、それでも7年前と今では随分変わったと思います。

 

こんな事や⇩

 

こんな事。⇩

 

そしてこんな事も⇩

 

ええっ! こんな事も? ⇩

 

石平さんが維新の会に入って、中から変えてくれるのならいいですし、

もしかして維新の会が親中や媚中というのが誤解なら、それを証明してくれればいいのですが、

今のところ、維新の会が親中ではないとの確たる証拠も見つかりません。

石平さんの立候補に危惧するのは取り越し苦労ならいいのですが。。。

 

石平さんへの批判がどんどん増えていますが、大丈夫?石平さん。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、尖閣周辺のブイを撤去したのは関係改善の動きか?と朝日新聞。 それは甘いんじゃないですか?

2025-02-12 12:52:33 | 呆れる

中国、尖閣周辺のブイを撤去 日本側も確認 関係改善の姿勢反映か(朝日新聞) - goo ニュース

2025/02/11 21:18

 尖閣諸島周辺の海域で中国が管轄権の既成事実化を狙って設置したとみられるブイについて、同国外務省は11日、移動させたと発表した。ブイは日本の排他的経済水域(EEZ)内に置かれ、2023年7月の発見以来、日本側が撤去を求めていた。

 日中間ではビザをめぐり双方が条件を緩和するなどして関係改善の動きが続いており、今回の発表はその流れを確かなものとしたい中国側の姿勢を反映したものといえそうだ。

 中国外務省の郭嘉昆・副報道局長は同日の定例会見で「海洋気象観測ブイ」は「元の位置での運用任務を終えた」と説明。ただ、設置については「中国の国内法や国際法にのっとったもの」と述べ、正当化した。中国は尖閣諸島を「釣魚島」と呼んで領有権を主張している。

 日本政府もEEZ内からの撤去を確認し、海上保安庁は同日、中国側の発表に先立って航行警報に関するサイトで「台湾北東のブイは不存在」と公表した。(北京=畑宗太郎)

冬のライン「結晶」

度々国会でも問題になっていた中国ブイですが、

11日になって中国側が移動させたと発表しました。

 

この発表に朝日新聞は中国との関係改善の動きが続いているからだと、楽天的。

中国が「任務を終えた」と言っているのに、これですか。

 

中国側が言っている様に観測でデーター収集が終わった、

ブイの役目を終えた。だから移動させたのです。

それをビザ緩和をしたからだろうとは、あまりにも楽天的過ぎます。

 

ところが産経新聞は別の見方です。

沖縄・波照間の中国設置の海上ブイは依然撤去されず(産経新聞) - goo ニュース

沖縄県・波照間島の南西約140キロの排他的経済水域(EEZ)昨年12月に設置が確認された中国の海上ブイについて、依然として撤去されていないことが分かった。政府関係者が11日、明らかにした。

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺のEEZに一昨年7月、中国が設置したブイについては、中国外務省の郭嘉昆(かく・かこん)報道官が11日の記者会見で移動させたことを認めている。政府は外交ルートを通じて中国に対して再三にわたり撤去要請を行ってきた。

冬のライン「結晶」

朝日新聞の配信時間とそれほど違わないのに、産経はまだ撤去されていないと報道しています。

これは中国ブイは複数あり、その内の1つだけ移動させただけ、ということでしょう。

 

やっと今日になってテレビ朝日は詳細を報じています。

尖閣諸島周辺の中国のブイ撤去 与那国島南EEZ内のブイは残ったまま(テレ朝news) - goo ニュース

尖閣諸島周辺のブイは撤去したが、与那国島南のブイは残ったままなのです。

それだけ与那国島や波照間島周辺は中国にとっては重要海域という事です。

 

2022年8月に米上院議長のペロシ氏の台湾訪問の報復としてミサイルを発射した中国。

台湾の発表は11発。

日本が確認できたのは9発、内5発が日本のEEZ内に着弾しています。

中国の弾道ミサイル5発、日本のEEZ内に落下 外相会談急きょ中止:朝日新聞

 

中国の爆撃機2機、沖縄を通過 [156193805]

 

それだけこの海域は中国にとっても台湾にとっても最重要な場所です。

台湾有事が近いうちにあるのではと言われています。

日本のEEZ内のブイが中国の為になるのに、日本は黙って見ているだけでいいのですか。

ただ単に、中国に移動させて欲しいと、お願いするだけでいいのですか。

日本は中国の味方なのか、台湾の味方なのか。

反日国と親日国。

日米同盟もありますが。

そう考えると、自ずと日本のするべき事は分かります。

日本のEEZ内です。

EEZ内を航行する船舶の安全を守るのはどの国なのか。

中国の横暴にお願いするだけでいいのかです。

 

全てが良いとは言いませんが、トランプさんの強気の姿勢、

アメリカファーストの姿勢を参考にして欲しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする