コメ買い付け“投機の対象” 異業種&外国人参入で高騰か 備蓄米21万トン放出へ【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2025年2月16日)
かつての様に国が管理しなければコメの高騰は防げないのかと思います。
投機目的。
売り渋り。
単価が高いから儲けも大きい玄米。
そして葉物野菜の様に数日で劣化する事もないお米。
コメ専門の業者が扱う分にはまだ許せますが、
異業種だと保管方法も満足に知らず、肝心の温度調整が出来る保管庫もない。
そんなお米が市場に出回ったらどうします?
やはり信用のおける業者のお米を選ぶしかありません。
もしも他業種から仕入れたお米を売ればどうなります?
信用問題になります。
消費者はマズいお米を売っている店から二度と買わないでしょう。
それは他の食品にも波及するでしょう。
「あの店の食品はマズい、二度と買わないぞ」となるかもわかりません。
坂本前農水相は官僚の用意した紙を読み、秋になれば安くなると言っていたのに、
秋になれば、店にお米が徐々に並びましたが値段はどんどん高くなり、
1年前の倍に。
いい加減だと思いました。
自分の目でスーパーのコメ売り場はどうなっているのか確かめたのかと。
危機感が足らなかったのです。
いい加減だったのです。
自分は懇意にする農家から直接買えても一般国民はそうはいきません。
それに大臣なら歳費に加え大臣手当もあり、値段が高くても全然平気でしょう。
それでもやっと腰を上げた江藤農水相。
備蓄米放出は吉村大阪知事がずっと前から要請していた話です。
遅くなった分、値上がりを期待し買い占める業者が増え、増々値上がりを招く事態に。
この際、投機目的や高騰を期待しての買い占め業者をなくす為の方策を考えて欲しいです。
このままだと、庶民はお米を食べられず、増々コメ離れが加速します。
いわば負のスパイラルに陥ります。
値上がりを期待しての買い占めをしたらどうなるか。
高値で売って大金を手にするのか、それとも虫が湧いてしまい、売れずに困惑するのか。。。
そりゃあ、困らせたいです。
消費者を困らせたのですから、今度は買い占め業者を慌てさせたいです。
その為には備蓄米を大放出し、買い占めをしても割に合わないと思い知らせて欲しいです。
それにしても予想通り、買い占めをしている業者がいる事がわかりました。
それも外国人も関わっていた事も。
マスク騒ぎでの「転売ヤー」がまた暗躍しているのでしょうか。
マスクの単価は低いがお米は高いから儲けはかなりのものだと想像します。
もう日本は性善説は成り立たない社会になりました。
電話がかかってくると、詐欺ではないかと疑う日々。
人を見たら疑い、騙されまいと身構える生活。
本当に住みにくい社会になったと思ってしまいます。
それでも努力次第で穏やかな生活に戻れる方法もあると信じたいです。
まずは学校での道徳教育です。
何が善で何が悪か。
当たり前の事です。しかし当たり前の事を教えていないというか疎かにしています。
命の大切さを教えられたら、虐めも減るでしょう。
減らないのはいい加減な教育だったのではと思います。
お年寄りを大事にしないから躊躇わず、呪縛強盗で高齢者を滅多打ちに出来るのです。
そして政治家と言えば、安易な移民の流入や留学生への優遇も。
何が楽しい日本ですか。
呆れ果てます。
安定した生活を送りたいです。
食べ物の値上がりを気にしない生活を送りたいです。