気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【左翼発狂】トランプ政権「USAID」解体で「公金チューチュー」断絶へ【杉田水脈✕岩田温✕山根真=デイリーWiLL】

2025-02-10 22:58:52 | 動画

【左翼発狂】トランプ政権「USAID」解体で「公金チューチュー」断絶へ【杉田水脈✕岩田温✕山根真=デイリーWiLL】

USAID。

初めて聞く名称です。

昨日あたりから話題になっています。

アメリカ合衆国国際開発庁 - Wikipedia  United States Agency for International Development

頭文字を取って「USAID」

名称を聞いても問題がない気がしますが、税金を無駄な事に使っている、公金チューチューの類で、

トランプさんが解体しろ、というぐらいの組織です。

アメリカファーストのトランプさんは無駄な事はどんどん削減しています。

 

もしかしてバイデン前大統領が推し進め、エマニュエル大使が率先して活動した「LGBT法」も関係あるの?

あの時、岸田総理夫人がバイデン夫人に呼ばれて一人で渡米していましたから、

何らかの圧力があったのかも、と思ったりします。

 

外務省のHPをみると、昨年9月には外務省とUSAIDとの間で覚書を交わしていました。

国際保健分野における協力に関する米国際開発庁(USAID)との協力覚書の署名|外務省

9月24日(現地時間24日)、米国にて中村和彦地球規模課題審議官と、アトゥール・ガワンデ米国際開発庁(USAID)長官補との間で、「外務省と米国際開発庁(USAID)との間の共通の国際保健の優先課題の推進のための協力覚書」への署名を行いました。

外務省と米国際開発庁(USAID)の優先課題を推進することを目的として、外務省と米国際開発庁(USAID)との間で作成された

いやあ知らなかったです。

アメリカから協力しろって強く要望されていた、というか命令に近いものを感じます。

困っている国や人達を助けるのはいい事ですが、それが途中で中抜きされていたらどう思いますか。

善意を無にするどころか悪用している疑いがあるのです。

トランプさんは無駄な事は嫌いのようです。

削減した予算をもっと有効に使う方が良いに決まっています。

 

トランプさんのやり方が激し過ぎるというか極端なところがあって、よく思わない人もいますが、

私はそうは思いません。

無駄な事は削減し、本来の目的に使うって当然の事じゃないですか

国益ですよ。

トランプさんはアメリカファースト。

当然、石破さんはJAPANファーストです。

韓国や中国の顔色を見て判断するようでは困ります。

そうなんですよ。日本は外国に媚びるような所があります。

もっと国益第一に考えて欲しいです。

その点、杉田水脈さんはどんなに批判されても怯むことなく、正々堂々としています。

こんな方こそ、国会で活動し、国のために働いて欲しいです。

中国の顔色を窺い、韓国の嫌がる事は止めるっておかしくないですか。

 

そうそう、石破さんは以前、慰安婦問題で韓国が納得するまで謝るべきだ、なんて言っていましたが、

杉田さんは違います。

真実は何か、そして国際社会に向かって真実を訴える行動力もあります。

 

また横道に逸れました。

今回はUSAIDについて、考えました。

皆さんはどう思われますか。

そして杉田さんや岩田温さんの考えはどう思いますか?

 

ご参考までに。⇩

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄鋼、アルミに25%関税トランプ氏、相互関税も発表か ※追記しました。ちょっと勘違いしていた様です。

2025-02-10 11:57:29 | つぶやき

鉄鋼、アルミに25%関税 トランプ氏、相互関税も発表か(共同通信) - goo ニュース

2025/02/10 09:42

 【ワシントン共同】ロイター通信は9日、トランプ米大統領が、米国が輸入する全ての鉄鋼とアルミニウムを対象にする25%の関税について、10日発表するとの考えを示したと報じた。相互関税についても早ければ11日に発表し、ほぼ同時に発動させると表明した。詳細は明らかになっていないが、全世界が対象になる可能性がある。

 大統領専用機で記者団の取材に応じて明らかにした。これまではカナダやメキシコ、中国など特定国を対象にした関税を打ち出していた。第2次政権発足後のトランプ氏の関税政策は新たな段階に入った。

冬のライン「結晶」

日米首脳会談が終わり、やれやれ  というところですが、

早速、鉄鋼アルミニウムに25%の関税をかけるらしいとの報道です。

 

今まで特定国に対して高率の関税を発表していましたが、

そこはトランプさん、大きく出て相手からの譲歩で着地点を決める方法でした。

カナダやメキシコは不法移民や麻薬流入問題があり、

自国でちゃんと管理をさせる為の高率関税だったと思いますが、

今度は自国の鉄鋼やアルミニウム生産を守る為の関税なのでしょう。

これによってアメリカにインフレをもたらすか否かにかかってきます。

ただ、USスチールと日本製鉄問題では買収ではなく投資と結論付け、

この事と関係がありそうな。。。。

 

米国内で製造すれば関税も関係ありませんし、米国の鉄鋼業界も渋々?納得するでしょうしね。

 

因みに現在、関税はどうなっているのかと調べると。。。。

米商務省、232条鉄鋼・アルミ関税の適用除外対象品目を削減(米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ
 
2024年05月21日の記事ですが、既に鉄鋼は25%の税率となっています
 
記事の最後に●鉄鋼の関税割当:日本 とあります。すみません。
 
読み誤っていたというか、関税割当を勘違いしていました。
 
関税割当制は、それが割り当てられた品物についてあるレベルまでの輸入を可能にし、
一定の数量以内の輸入品に限り、無税又は低税率(一次税率)の関税を適用する。
 
だそうです。
 
ですから、今後どうなるのでしょう。
 
日米首脳会談の場で何らかの事を言っていれば良かったのですが、
 
記者からの「増税した場合日本は報復措置に踏み切るか」との質問に
 
仮定の質問にはお答えしかねるというのが日本の定番の国会答弁だ」と石破さん。
 
これが絶妙な切り返しだったと称賛されていましたが、今に思えばもっとマシな答えばなかったのかと。
 
 
さて、トランプさんの相互関税の方針は日米の経済にどう影響するのでしょう。
 
吉と出るか凶と出るか。。。はたまた現状維持なのか。
 
 
経済に詳しいブロガーさんたちはトランプさんの方針をどう考えられますか?
 
因みに日米首脳会談は成功だったとの見方もありますが、中には失敗だったとの考えの方も。
 
いずれにしても日本経済が発展し、日米同盟が強固なものになる事を祈ります。
 
 
また石破さんには安倍さんの功績をトランプさんも認め、それが少なからず今回の会談に影響したと認めて欲しいです。
 
それにしてもトランプさんの安倍さんへの思い、よく分かりました。
 
それを石破さんは素直に受け止めるのか、嫌味に思うのか。
 
私は皮肉と受け止めました。 何と言っても「シゲル」と言いませんでしたし、
 
声明文の署名では石破首相を「MR. PM」ですから。
 
石破さんの名前を書くのも躊躇ったのか、ただ単に忘れたのか。。。
 
 
石破さんは泥臭いと言えそうですが、
 
反面、常識知らずと言っていいのか、礼儀知らずと言っていいのか。。。
 
アメリカに到着した時、コートのボタンを留めず、左手をポケットに突っこんだままの姿。
 
トランプさんを見下ろしている視線と姿勢。 感じ悪いですねえ。
 
傲慢さとしか思えませんでした。
 
とにかくお尻が重い、横着者なんでしょうね。
 
ワーキングランチもあったそうですが、ヘマをしていなかったのか心配です。
 
石破さんを見ていると家庭教育の重要性がよく分かりました。
 
今まで図々しくて、礼儀知らずの総理大臣っていましたか?
 
唖然とする場面が度々の石破さん。
 
 
現在子育て中のお母さん、お父さん、
 
躾は大事ですよ。
 
保育園や幼稚園、学校に任せっきりでは大人になった時にお子さんが恥をかきます。
 
石破さんが国民へ身をもって示してくれた、そう思いましょう。
 
 
参考:トランプ氏、鉄鋼とアルミへの25%関税を10日発表-全ての国が対象 - Bloomberg

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【兵庫県知事選】立花孝志氏の政見放送 NHKとサンテレビの内容が違った。。。。

2025-02-10 01:14:37 | 動画

 

土曜にTBS「報道特集」で 兵庫県知事選について報道していたようです。

ネット(X)では殆どが「偏向特集」との意見が溢れていました。

そうなんですか?

そうなんでしょう。

見る人によっては違う意見があって当たり前です。

 

もしかして勘違いしていたのか。。。

本当に立花氏は悪くないのか。

 

そこで公的な情報である「政見放送」をもう一度見てみました。

立花氏の政見放送はXの投稿で知りました。

もう無茶苦茶な発言でした。

「10年で10人の女性と不倫をしていたんですよ」

えっ、本当に政見放送でそんな事を言ったの?

ビックリしました。

でも。。。。

もしかしたら編集したもの? 悪意をもって編集されたもの?

まさか。。。 

あれは間違いなく立花氏の声でした。

でも、ちょっと不安になりました。

もしかしたら編集されていたのかも。。。

そこでテレビで放送された全編を調べていました。

 

こちらが立花氏のチャンネルのものです。⇩

3:27~

あれ? 「10年で10人と不倫していたんですよ」との言葉はありません。

ええええ。。。。

騙されたの? 

ずっと「10人と不倫」と言っているとばっかり思っていました。

 

もう一度調べてみました。

こちらはサンテレビで放送されたものです。

 

3:33~

あれ?やっぱり言っていますよ。

「10年で10人と不倫していたんですよ」

 

NHKの放送とサンテレビの放送。

2種類あったとは知らなかったです。

でも政見放送という公的なもので嘘を言っていたとは。。。。

 

他にも選挙掲示板に貼られるポスターにも同様の事が書かれていたようです。

【画像・写真】兵庫県知事選挙ポスター

 

数々の嘘を拡散させた立花孝志氏。

立花氏に賛同し、斎藤元彦氏を応援していたジャーナリストや政治家たち。

こんな立花氏でも擁護し賛同するのでしょうか。

デマを拡散し、バレたら訂正し、そして謝る。。。

謝ったから誠実だ、信用できると思えるのですか。

「目的の為なら手段を択ばず」そんな感じに見えます。

それでも立花氏を信用し、オールドメディアは嘘つきだ、真実を言わない、と批判するのですか。

 

報道特集やサンデーモーニングを放送するTBSは正直嫌いな番組です。

悪意をもって編集し、テレビ局の意向に沿った人物を選んでいると思っています。

 

しかし最後に信用するのは公的なものです。

知事選で言えば、政見放送や選挙掲示板のポスターです。

これらは投票の参考にします。

更には百条委員会や記者会見での発言です。

県会議員、県職員の証言、そして時系列の検証です。

そして百条委員会での発言に議事録です。

 

先週には大学教授と弁護士による告訴が受理されたようです。。

どんな結果が出ようと、選挙で選ばれた知事ですから再選とはならないと思います。

万が一再選となれば、更に莫大な経費が掛かります。

また百条委員会や第三者委員会にもかなりの経費が掛かっているようです。

 

今回の問題は初動の誤りだったと思っています。

告発された側が犯人捜しをするのはおかしいです。

それもいわば権力の持った知事が主導していたのですから。

 

残念ながら反斎藤知事派は左翼活動家たちが多いです。

私の様な意見は保守層の支持者は殆どいません。

ですが、是々非々です。

日増しに斎藤知事応援者が増えていると感じる今日この頃ですが、

百条委員会の発表や第三者委員会の発表を待ちたいです。

 

ここ最近、今回の問題は内部告発になるかどうかが焦点になっています。

しかし私が知りたいのは告発文書に書かれた7項目は真実かどうか。

それが知りたいのです。

 

元県民局長の公用パソコン内の私的文書は今回の問題とは別に考えたいですが

私的文書を印刷しあちこちで見せて回った県職員や県会議員も問題です。

公務員の守秘義務違反になるような内容を誇張して知事選に利用した立花氏。

また「不倫するような県民局長の告発文なんか信用できない」と県職員や県議がいたと聞きます。

最初、誰がこの情報を漏らし、だれが印刷したのか。

そして拡散させた県議や県職員は誰なのか、それをハッキリさせてもらいたいです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする